最新更新日:2024/04/18
本日:count up165
昨日:249
総数:561051
 規則正しい生活を心がけ、計画的に学習に取り組み、心身共に健康でいよう。

野球部 春の大会 一回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日、春の大会一回戦が西枇杷島野球場で行われました。
新川中学校と対戦し、前半は互いに点数を取り合う緊迫した試合展開でした。
4回表、一気に4点を奪い、そのまま相手を抑え、勝利しました。
新チームとなって初めての公式試合で、勝利を飾ることができ、次につながる良い試合となりました。
応援に来ていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。

令和2年度修了式

 本日修了式を行いました。修了証明を全校を代表し、2年1組の代表生徒が呼名されました。その後、校長講話、生徒指導主事講話を聞きました。
 その後は大掃除、学級活動を行いました。どの生徒も限られた時間で集中して清掃に取り組んでいました。学級活動では通知表の受け渡しと、担任の先生から一人一人への一年の総括がありました。
コロナ禍で様々なことに制限が設けられたなかでも、生徒たちが主体的に活動する場面が多々見受けられました。
 保護者の皆さまにおかれましても本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

10年後の自分へ

 2年2組では先週実施できなかった「10年後の自分へ」の会を行いました。温かい雰囲気で和やかに行われました。
画像1 画像1

タブレットを活用した体育

 ICT機器を利用したダンスの授業が展開されています。
お手本のダンスを共有し、映像を細かく分析しながらグループで活動しています。難しいところなどは再生速度を変えたり、映像を止めたり、拡大しながら学習しています。互いに意見を交換しながら、撮影したりお手本と平行してカメラで自分たちの動きを見たりと工夫が感じられる授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10年後の自分へ 〜逆転の発想〜

 ソーシャルディスタンス、前向き給食、発声や、運動などコロナ禍における様々な制限がある。この100年に一度と言われる状況を悲観的にばかり受け止めていいのだろうか。そんな思いから2年生では主任の先生を中心に、この状況だからこそできることをという思いから始まったのが「10年後の自分たちへ」です。
 コロナ禍で頑張っている今現在の自分から10年後の未来の自分へ、似顔絵とメッセージを添えて作成を進めました。今日はその似顔絵とメッセージの発表会を行い、最後に黒板に掲示して写真を撮りました。ほほえましく進む学級活動となり、思い出に残る時間となりました。
*2年2組は担任の先生が不在だったため、来週に実施予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格発表

画像1 画像1
 本日、公立高校全日制の合格発表が行われました。合否の確認後に卒業した3年生が久しぶりに登校しました。それぞれが新しい進路先で頑張ってほしいと思います。

玄関のチューリップ

画像1 画像1
 2階の玄関に赤・白・黄色のチューリップが飾られています。家庭科部の生徒がフェルトで作ったものです。
 来校された方にほっこりとした気持ちになってもらえたら嬉しいです。

英語の授業 スピーキングテスト(1年)

画像1 画像1
 1年生の英語の授業でスピーキングテストを行いました。
今回はALTに昨日したことを聞いてもらい、そこから会話を続けることを目標としました。生徒たちは、相づちを打ったり、相手の言ったことを繰り返したり、相手に質問したりすることで会話を続けようと頑張っていました。 

年に一度の

 やきそばが給食に出ました。年に一度の献立です。そのまま食べたり、パンにはさんで焼きそばパンにしたりと各々がそれぞれの食べ方をしていました。皆、おいそうに食べており、おかわりも争奪戦となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ICT

 本日、タブレット端末を利用して行う授業の準備として、動作やパスワード、ログイン方法などを確認しました。今後、様々な授業でICTを活用する機会が増えていきます。生徒たちは興味をもってタブレットを使用していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

次年度への架け橋(2年)

 新学習指導要領対応の英語補助教材「Bridge」を使って、2年生で授業を行いました。
 英語の文を読んで自分が思ったり、考えたりしたことをグループ別に話し合って、ホワイトボードに書いて発表し合いました。意欲的に活動し、たくさんの意見がでました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

努力の上に花が咲く

 本日2年生は、3クラスの道徳を実施しました。「自分の特技や好きなことをある日突然奪われたら、きみたちはどんな感情になったり、行動をとったりするだろうか。」そんな発問から始まり、ある青年の高校時代に焦点を当てながら、授業は展開されていきました。
 学年付きの先生が合同クラスで行った授業ということもあり、生徒は新鮮味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あの日を忘れない

画像1 画像1 画像2 画像2
 2011年3月11日14時46分、国内最大級の地震を記録した東北地方太平洋沖地震から10年が経ちました。今なお行方不明者や避難を強いられている方々がみえます。熊野中学校に通う生徒たちは震災当時3,4歳であり、記憶がほとんどありません。
 未曾有の災害から学ぶべきことや語り継ぐことは大変重要です。ここ愛知県も大地震が発生してもおかしくない地域であり、防災にむけた意識は持ち続けなければなりません。朝のST時に担任から震災のことや黙祷する意味を伝えられ、午後に全校一斉に黙祷をしました。

先生たちの勉強会 1年1組

 1年1組で数学の「平均値と中央値」について研究授業を行いました。
今回の授業では、タブレット端末で資料を見たり、意見を共有したりすることで、平均値と中央値の違いについて考えました。タブレットを有効活用できるように、先生たちも勉強を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日(サンキューの日)

 3年生へむけたありがとうの木が2年生のフロアに戻ってきました。
先輩方へむけたメッセージに思いを馳せながら、先輩方が築いた良き伝統を受け継ぎ、熊野中学校を盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1

選挙当選者報告での出来事

画像1 画像1
 本日の給食の時間に先週行われた、前期生徒会役員選挙の当選者発表が放送で行われました。立候補者全員が信認されました。その時に次のようなことがありました。
 当選者が読み上げられると、食事の手を全員が止め、自然と拍手が・・・誰かがお願いしたわけでもなく、自然と拍手で祝福することができる熊中生を見て、とても温かい気持ちになりました。良い学校を作るためには生徒会役員だけでは当然できません。このようにお互いを尊重し、応援できる生徒たち。
 熊中がもっともっと良くなる。明るい新年度を予感させる出来事でした。

愛知県公立高等学校入学選抜 面接試験

画像1 画像1
 本日8日、面接試験が行われました。生徒たちは朝から元気な姿を見せてくれました。
学校で練習した時のことを思い出して、存分に力を発揮してきてほしいと思います。
頑張れ!3年生!

第2回熊野中学校運営協議会

画像1 画像1
3月6日(土)10時より、熊野中学校会議室にて、学第2回校運営協議会を開催しました。経過報告や学校評価など、今年度の活動についてや次年度の計画などを話し合いました。熊野中学校のため、マスク作りや除草活動などの環境整備等で大変お世話になりました。また、学校と地域のよりよい関係をつくるための貴重なご意見をいただきました。一年間、熊野中学校のためご尽力いただきましてありがとうございました。

前期生徒会役員選挙演説会&投票

 本日6限に前期生徒会役員選挙演説会を行いました。
各候補者たちが思いを全校生徒に伝え、選挙を実施しました。熊野中学校をもっと良い学校にしたいという思いが十二分に伝わる素晴らしい演説でした。また、選挙管理委員の人たちも司会進行を滞りなく行ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習コンクール(2年)

 本日6限に国数英の3教科の学習コンクールを実施しました。放課中などにも級友たちと学びを深め合う姿勢もあり、切磋琢磨する姿が多く見受けられました。どの生徒もコンクールに対する意識の高さを感じることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
北名古屋市立熊野中学校
〒481-0006
住所:愛知県北名古屋市熊之庄細長125番地
TEL:0568-22-5221
FAX:0568-22-5220