最新更新日:2024/03/22
本日:count up48
昨日:77
総数:620678
-学習に真剣に取り組む栗っ子・みんなが笑顔で元気な学校−

6年生 食育

12月8日(木)
 栄養教諭の先生から給食に魚が出る理由について詳しく教えていただきました。
 魚には、魚にしかない栄養素があり、血液をサラサラにしたり、脳を活性化させたりします。北名古屋市では、魚の残菜量が多いようです。今日学んだことを理解し、しっかり食べてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

青少年健全育成会議 挨拶運動

12月6日(火)
 本日、北名古屋市青少年健全育成会議の方が来校し、子どもたちの登校を見守ってくれました。子どもたちは、青少年健全育成会議の皆様に声をかけられ、元気よくあいさつを返していました。今後も、寒さに負けず、進んであいさつができるように指導していきたいと思います。
 本日ご参加いただきました青少年健全育成会議の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月)給食

献立
 ごはん 牛乳 鶏肉のてり焼き 白和え ねぎとわかめのみそ汁

 今日のみそ汁に入っている大根は、いつもと一味違います。なんと、栗島小学校の3年生が育てた、「源助大根」という大根が入っているのです。
 「源助大根」とは、北名古屋市で生まれた伝統野菜です。根っこは太く短めで、ずんぐりとした形をしています。やわらかく、甘みがあるのが特徴です。
 先週の木曜日に3年生が収穫し、ドロをきれいに落としたものを、栄養教諭が給食センターへ届けました。そして、今日、調理員さんが丁寧に洗って切って、みそ汁に入れて作りましたよ。
 いつものみそ汁よりおいしくできあがりました。3年生のみなさん、どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼(人権講話)

12月5日(月)
 本日、朝礼を行いました。少し遅くなってしまいましたが、はじめに、先月、北名古屋市健全育成大会で表彰を受けた児童の伝達を行いました。
 そのあと、校長先生から「違いを認めること」「相手を受け入れること」「思いやりの心をもち、相手を理解すること」という「本当の強さ」についてお話がありました。
 毎年、12月4日から10日までは人権週間となっています。この機会に、栗島小学校の皆さんも、人権について考え、自分たちにできることを実行してほしいと思います。
画像1 画像1

PTA第2回資源回収

12月3日(土)
 今日はPTA第2回資源回収が行われました。各地区で朝早くから回収作業を行いました。多くの児童や保護者の皆様、地域の方に参加いただきました。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科

12月2日(金)
 今日から「とびあそび」に入りました。ケンパしたり、一歩のジャンプで遠くまでとんだり、細かく足を動かしてとんだりしました。
 12月に入り、急に寒くなってきました。子ども達は寒さに負けず、楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 チューリップを植えました

12月2日(金)
 1年生は、チューリップの球根を植えました。赤、白、黄、紫、ピンクの5色の花が咲く球根の中から、自分たちで好きな色を選びました。
 寒い冬の時期を越え、春には5色のチューリップの花が咲くのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合 源助大根の収穫(1)

12月1日(木)
 9月に種まきをした「源助大根」の収穫をしました。普通の大根よりも少し短く、丸みを帯びている見た目です。「意外と簡単にぬけたよ」、「葉っぱがチクチクする」、「ぬくのがおもしろかった」など様々な感想をもち、大根の収穫体験に子どもたちも楽しそうな様子でした。収穫した大根は、12月5日の給食のみそ汁の具として入ることになりました。自分たちが育てた大根を栗島小のみんなに食べてもらうのが楽しみですね。大根の葉は、今日持ち帰ったので、ぜひご家庭で調理して食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 源助大根の収穫(2)

 給食センターの先生に収穫した源助大根を渡しました。おいしく調理してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

11月30日(水)
 生活科で、先日の探検に続き、本日、校区にある別の事業所へ見学に行きました。金具取付や排水管組み立て、スーパーデッキなどの体験活動をさせていただきました。学校では、なかなかできない貴重な経験ができました。
 本日、ご協力いただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA研修会「親子で使える!〜初めてのアロマテラピー講座〜」

11月29日(火)
 PTA広報研修部主催で今年度2回目の研修会を行いました。講師に鈴木真央子先生をお招きして、アロマの効能や作り方を学んだ後、ロールオンタイプかスプレータイプかのどちらかを選んで自分だけの香りを作りました。参加してくださった皆さんの癒された笑顔が素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

11月28日(月)
 生活科で、地域で働く人と自分たちの生活との関わりを学習するために校区にある事業所へ見学に行きました。トラックの仕組みや点検・整備の仕方、荷物の積み下ろしなどを間近で見させていただきました。また、自分たちの身近にあるものがどのように運ばれているのかを知ることができました。
 事業所への移動を含め、子どもたちの安全を見守ってくださった引率ボランティアの皆様、そして、お忙しい中、快く見学させてくださった事業所の皆様、本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域防災「大きな木」

11月26日(土)
 本日、地域ふれあい会主催の「地域防災『大きな木』」がありました。今年は、「避難所運営『リアル』HUG(ハグ)ゲーム」として、避難所運営について体験しました。
 北名古屋市の太田市長さんもかけつけていただき、ご自身の災害の体験談についてお話いただきました。
 中学生もボランティアとして参加してくれました。いざ災害が起きた時に、今回の経験を生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域防災「大きな木」

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金)給食

献立
 ミルクロールパン 牛乳 スプレーマ(チキンチーズカツ)
 アルゼンチンサラダ(お米と豆のサラダ)
 ロクロ(牛肉入りシチュー風スープ)

アルゼンチン献立
 アルゼンチンは畜産国として発展した国で、肉料理をよく食べます。また、イタリアやスペインなどヨーロッパ系の移民が人口のほとんどを占めているため、パスタやピザといったイタリアの食べ物も、日常的に食べられています。
 今日の給食では主菜は鶏肉のチーズカツ、スープには牛肉を使いました。スープは、独立記念日にふるまわれることが多い「ロクロ」というスープです。サラダは、玄米とレンズ豆の入ったプチプチとした食感のサラダですよ。
画像1 画像1

11月24日(木)給食

献立
 五穀ごはん 牛乳 さば八丁みそ煮 さといものごまマヨあえ 八杯汁

 11月24日は「和食の日」です。和食の基本の食材の合言葉、「まごわやさしい」を知っていますか?
 「ま」は 豆や、豆腐などの豆から作った食べ物
 「ご」は ごま
 「わ」は わかめなどの海藻
 「や」は やさい
 「さ」は さかな
 「し」は しいたけなどのきのこ
 「い」は いも です。
 24日の給食は、「まごわやさしい」がそろっていますよ。
画像1 画像1

6年生 スマイルさん 読み聞かせ

11月24日(木)
 本日、6年1組で読み聞かせをしていただきました。歴史の学習をしている6年生にぴったりの内容で、楽しませていただきました。6年2組は来週に行っていただく予定です。
画像1 画像1

5年生 社会 リモート工場見学

11月22日(火)
 5時間目にそれぞれのクラスで三菱自動車岡崎工場のリモート工場見学を行いました。社会の授業で学んだ自動車工場について、実際に工場の様子を動画で見たり、詳しく説明をしていただいたりすることで、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0045
愛知県北名古屋市立栗島小学校
愛知県北名古屋市中之郷栗島20
TEL:0568-23-3237
FAX:0568-23-3297