最新更新日:2025/09/10
本日:count up7
昨日:260
総数:917815
「誠実・勤勉・思いやり-感謝」

長期休業明けに向けた文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1
 2学期のスタートを前に、文部科学大臣から全国の中学生・保護者の皆様、学校関係者にメッセージが届きました。

避難所開設訓練

 北名古屋市役所危機管理課から講師の先生方をお招きして、避難所開設訓練が行われました。
 講師の先生のお話や動画視聴では、地震の怖さや備えの大切さを学びました。また、実際に段ボールベッドや簡易間仕切りの設置体験を行いました。万が一の際には、地域の一員として行動することの大切さを学びました。
 PTA委員、学校運営協議会、その他にも多数の地域の方々にご参加いただきました。教えていただいた危機管理課の皆様、お忙しい中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知事からのメッセージ

 9月1日からの新学期に向け、知事から県内全ての学校の児童生徒及び県民に向けて『知事メッセージ』が届きました。

 また、愛知県には、電話やSNSでの相談窓口もあります。
 『愛知県のこころの相談体制』
 『あいちこころのサポート相談』

 つらく、苦しい思いをしている人は、一人で思い悩まず、家族や先生、友達など、周りに相談してほしいと思います。

全校出校日

 本日は全校出校日でした。久しぶりに会う友人と楽しそうに話をしていました。夏休みも残りわずかです。二学期の学校生活に備え、充実した毎日を過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティア『クローバー』

画像1 画像1
≪9月の活動予定≫
日時:9月11日(木曜)
時間:10:30〜12:00
場所:中学校図書館
*事前の申し込み等は不要です。関心のある方は、直接図書館までお越しください!

自習室

 図書館での自習室の様子です。黙々と頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽コンクール

画像1 画像1
 7月25日(金)に東尾張地区吹奏楽コンクールが開催されました。部内スローガン「奏思奏愛」を掲げ、地区大会金賞を目指して心を一つに練習に励んできました。残念ながら県大会に進むことはできませんでしたが、本番では日々の練習の成果を出し切り、晴れやかな表情で演奏を終えることができました。
 3年生はこのコンクールをもって引退となります。どんな時でも明るく元気で、熱心に音楽に向き合う姿が素晴らしい学年でした。この吹奏楽部で得た経験を誇りに、更なる目標に挑戦していってください。
 保護者の皆様、日頃の部活動へのご協力、心より感謝しております。ありがとうございました。

ソフトテニス部 最後の夏

画像1 画像1
 7月19日(土)、我らが西春中ソフトテニス部は、瀬戸市民公園で行われたソフトテニス愛日大会(団体戦)に出場しました。結果は以下の通りです。

 1回戦 西春中 2−1 東郷中
 2回戦 西春中 1−2 知多中

 西春地区の優勝校として臨んだ愛日大会でしたが、奇しくも新人戦と同じ組み合わせとなった1回戦、東郷中に見事勝利したものの、続く2回戦、春日井地区の優勝校である知多中と対戦し、一歩及ばす、惜敗。さらに2ペアが出場した20日(日)の個人戦も、残念ながら2ペアとも1回戦で他地区の強豪の前に敗北を喫し、西春中ソフトテニス部は最後の夏を終えることとなりました。

 ソフトテニスと仲間を愛し、練習が楽しくて仕方がない3年生。顧問が練習の終了を宣言しても、もう少し!となかなか練習をやめない、困った連中でした。目標だった県大会出場は果たせなかったけれど、努力を重ねて地区三冠を達成することができました。あの柔らかな白い球にすべてを注ぎ込んだ毎日はこれで終わりを迎えます。寂しいけれど、中学校生活でこれほど打ち込めるものに出会えたのは、幸せなこと。顔を上げれば、必死に走ってきたコートの向こうに、自分たちを支えてくれた家族、後輩、先生方の、たくさんの笑顔が見えるでしょう。これから先も、そのひたむきさで、みんなから応援される、素晴らしい貴方たちでいてください。長い間、お疲れ様でした。
 最後に保護者の皆様、これまでの長きにわたり、西春中ソフトテニス部の活動へのご理解とご協力、誠にありがとうございました。懸命に戦う生徒たちを共に見守ることができて幸せでした。心より感謝申し上げます。

バスケ部 愛日大会 〜愛日優勝、県ベスト8への挑戦〜

 7月19日にバスケ部はパークアリーナ小牧で行われた愛日大会に出場しました。
結果は以下の通りです。
1回戦 VS ながくてクラブ長中 37対27 勝利
2回戦 VS 南山中学校 33対51 敗戦 
 愛日大会優勝という目標を掲げていましたが、2回戦で敗退となりました。昨年秋のオール愛日大会決勝で戦った相手でもあり、一人一人の技術の高さはもちろん、チームとしてのまとまりも素晴らしいチームでした。県大会での躍進を西春中バスケ部一同、心から応援しています。
 3年生は、よくここまで成長し、愛日大会でも優勝を目指すことができるレベルにまで強くなってくれました。今後の学校生活や人生において、西春中バスケ部で学んだ人としての在り方、考え方を大切に過ごしていってください。
 最後になりましたが、今まで支えてくださった保護者のみなさま、バスケ部の活動へのご理解とご協力を本当にありがとうございました。保護者の方々の支えがあり、ここまで成長することができました。3年生の想いを受け止め、今後も頑張っていきますので、西春中学校バスケ部への応援をこれからもよろしくお願いします。 “BE ONE”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1学期の終業式を行いました。終業式の中で、先日行われた部活動の支所大会で優秀な成績を収めた部活動を表彰しました。

 ソフトテニス部 団体戦優勝 個人戦第4位、5位 → 愛日大会出場
 バスケットボール部 優勝 → 愛日大会出場
 女子バレーボール部 第3位

 また、表彰の後は夏休みに入る前に夏休みの生活、交通安全など、様々な話がありました。夏休みも健康・安全に気を付けてお過ごしください。1学期間、ありがとうございました。

定期演奏会

 7月13日(日)に西春中学校吹奏楽部定期演奏会を行いました。
 この日のために曲選びから練習、演奏中のパフォーマンスまで生徒たちが意見を出し合いながら準備をしてきました。わからないことが多い中でも先輩の演奏に少しでも近づくために一生懸命練習する1年生、コツコツ努力を積み重ねる中で昨年よりも一段と実力をつけ、司会などでも演奏会を盛り上げた2年生、そして楽しみながらも自分たちの課題を克服できるよう後輩を引っ張る頼もしい3年生。3学年揃って演奏する機会は今回が最初で最後となりましたが、西春中らしい明るく活気ある演奏で会を締めくくりました。25日には一番大きな大会である吹奏楽コンクールがあります。日頃の力を出し切れるよう、周りの人への感謝の気持ちを演奏で表現できるよう、残りの少ない練習時間を大切にしていきたいと思います。
当日、暑い中演奏会に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。今後とも吹奏楽部の応援の程、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 交通安全講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生を対象に交通安全講話を行いました。自転車のマナーやルール、SNSとの向き合い方、災害への対策など、夏休みに入る前に大切にしてほしいことを西枇杷島警察署の方からお話しいただきました。今回いただいたお話を頭に入れ、安全第一で夏休みも過ごしてほしいと思います。

「ものづくり体験」

 学校運営協議会委員の皆さんにご協力いただき、「ものづくり体験」を行いました。今回はちぎり絵に挑戦です。
 季節の絵柄を選び、集中して完成させました。学校運営協議会の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 西春日井更生保護女性会から折り鶴をいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西春日井地区更生保護女性会から今年も1年生に向けてメッセージと折り鶴をいただきました。夏休みを有意義に過ごすというメッセージに目を向け、折り鶴もありがたくいただきました。

職業人に学ぶ会

 7月8日(火)、2年生を対象に、地域で活躍する方をお招きし、「職業人に学ぶ会」が行われました。
 様々な職業を学ぶことで、自分の将来を深く考えることができました。
 ご協力頂いた講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の図書貸し出しイベント

 夏休みに向けて、西春中図書室ではイベントを開催しています。本校の図書ボランティアクローバーさんとのコラボ企画「夏の多読チャレンジ」です。また、国語科の先生や図書委員会からのおすすめの本も並び、図書室は賑わいを見せていました。まだイベントは続きますので、ぜひ図書室に足を運んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の支所大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月5日(土)、西枇杷島中学校にて夏の支所大会が行われました。
【結果】
1回戦 vs師勝中 2−0 勝ち
準決勝 vs清洲中 0−2 負け   第3位
 
 1回戦では、春に惜敗した師勝中と対戦しました。全員でボールをつなぎ自分たちで得点を重ねリベンジをすることができました。
 準決勝では、相手の強いサーブに押されながらも最後まで諦めることなく戦い抜くことができました。

 この大会をもって3年生は引退となりますが、今まで培ってきたことを今後の生活に生かしていってほしいです。

保護者の皆様へ
 いつも多くの面で支えてくださり、本当にありがとうございました。皆様の支えのおかげで、最後まで全力でバレーボールに取り組むことができました。
本当にありがとうございました。

夏季大会(ソフトテニス部)2

7月6日(日)は、前日の団体戦に続き、天神中学校を会場にソフトテニス部男子の夏季大会(個人戦)が行われました。前日以上に厳しい暑さの中、途中ドクターヘリの飛来による中断というハプニング(大会とは無関係)はありましたが、一人のけが人、病人も出すことなく、無事大会を終えることができました。
 西春中学校は出場した5ぺアがそれぞれ奮闘し、優勝を目指したものの、残念ながら4位と5位で、2ペアが愛日大会に出場することになりました。負けてしまった他のペアも全ペアが一回戦を突破し、優勝、準優勝となった他校のペアを相手にフルセットの接戦に持ち込むなど大健闘でした。満足のいく結果ではなかったものの、それぞれが持ち味を発揮した、いい試合だったと思います。
 
 保護者の皆様をはじめ、2日間を通し、たくさんの方が応援に来てくださいました。皆から応援される素晴らしいソフトテニス部であることを誇りに思います。皆様からの温かい応援とサポートに、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季大会(ソフトテニス部)1

 7月5日(土)に天神中学校にてソフトテニス部男子の夏季大会(団体戦)が行われました。気合い十分で挑んだ最後の夏、春季大会優勝校の西春中を打ち倒そうと死に物狂いで挑んでくる相手に苦しみながらも、なんとか地区全ての学校に勝利することができました。
 これでなんと新人戦、春季大会、夏季大会と、3つの大会で一度も負けることなく、無敗で三冠を達成するという快挙。見事最後の夏を優勝で飾ることができました。
 目標としていた優勝旗は手に入れました。次の目標である愛日大会に向けて、ここで油断せず、残りの期間が充実したものになるよう、練習していきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケ部 夏の支所大会 〜三冠四連覇、愛日優勝、県ベスト8への挑戦〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日、6日、バスケ部は支所大会に臨みました。
結果は以下の通りです。
1回戦 vs 訓原中学校   82対17 勝利 
準決勝 vs 西枇杷島中学校 70対33 勝利
決勝  vs 天神中学校   63対28 勝利   四連覇達成
新人戦、春の大会と優勝しており、三冠をかけた夏の支所大会でありました。優勝して当たり前と周りから言われるプレッシャーもある中、本当によく戦い抜いてくれました。毎日の練習に真摯に取り組んできた成果だと思います。ただ、選手たちはもう先を見ています。目標である、愛日優勝に向けてチームスローガンである“Be One”精神でまた戦い抜いていきたいと思います。
保護者のみなさま、朝早くからのお弁当の準備や送り出し、心強い応援を本当にありがとうございました。西春中バスケ部の夏の大冒険はまだ始まったばかりです。今後も応援をよろしくお願いします。

愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970