最新更新日:2025/09/10
本日:count up256
昨日:121
総数:917804
「誠実・勤勉・思いやり-感謝」

3年生修学旅行

 東京駅に到着です。JR京葉線に乗り換え、東京ディズニーランドに向かいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行

 予定通りの新幹線に乗車しました。雨の中での出発ですが、皆、楽しそうです。
安全第一・健康第一で思い出に残る3日間にしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 学校公開日(授業公開・進路説明会・学校保健委員会・引き渡し訓練)

 本日は学校公開日でした。

 1・2年生の授業公開では、たくさんの保護者の方々に授業の様子を参観いただきました。
 3年生の進路説明会では、3校の上級学校の先生方に来校していただき、各校の特色について説明をしていただきました。その後、進路指導主事から本校の進路指導についての説明がありました。

 学校保健委員会では、昨年に引き続き、行動コミュニケーション協会代表理事の鈴木氏(すーさん)を講師にお招きしました。今回は「楽しく!違いを知る、自分を知る!〜自分の強みを生活に生かそう〜」をテーマに、利き脳の視点から考える、自分に合った学習の仕方について丁寧に解説してくださりました。

 最後に、災害の発生を想定した引き渡し訓練を行いました。

 たくさんの保護者の皆様に学校を足を運んでいただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 学校公開日(授業公開・進路説明会・学校保健委員会・引き渡し訓練)

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 学校公開日(授業公開・進路説明会・学校保健委員会・引き渡し訓練)

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 生徒総会

 生徒総会が開催されました。

 生徒会執行部や各委員会の委員長から、今年度の活動方針が示されました。大きな声で返事をし、全校生徒の前で堂々と話す3年生の姿に頼もしさを感じました。

 また、各学級の級長から級訓が発表されました。それぞれの学級のよさがあふれた級訓ばかりでした。

 西春中学校の伝統を引き継ぎつつも、皆さんのよさを存分に発揮し、よりよい西春中学校をつくりあげていきましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

 昨日、令和7年度の第1回学校運営協議会を行いました。今年度の方針や活動予定について貴重なご意見をいただいた後は、授業の様子を参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子あいさつ運動

 今週は、3A・2A・1Aの親子あいさつ運動です。朝早くからご参加いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月 図書館ボランティア「クローバー」

画像1 画像1
5月の「クローバー」活動日です。
日時:5/27(火曜日)
時間:13:55〜15:45
場所:図書室

事前の予約等は必要ありません。関心がる方は、直接図書室までお越しください!

5/14 屋上開放(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1年生で初めての屋上開放を行いました。初めて入る芝生広場に、心躍らせて楽しむ生徒の様子が見られました。明日からいよいよ中間テストです。粘り強く頑張りましょう。

5/13 ウッドデッキ開放(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2年生でウッドデッキ開放を行いました。ポカポカ陽気で、まさに開放日和でした。テストまで残り2日です。リフレッシュもしながら勉強を頑張りましょう。

5/12 ウッドデッキ開放(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、今年度初のウッドデッキ開放を行いました。ウッドデッキで友達とのんびり過ごすことで、テスト週間での疲れを癒している生徒が多くいました。

5/1 1年生保健集会「楽しく!違いを知る、自分を知る!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の5時限目に1年生で保健集会を行いました。「楽しく!違いを知る、自分を知る!」と題して、講師の鈴木さんをお招きして行動コミュニケーションについてご講義いただきました。自分の特性を知り、その後、友達同士でとその特性について話し合うことによって、自分以外の人の考え方について知るよいきっかけになったと思います。

体力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、中学校で行う最後の体力テストを行いました。3年間で一番の実力を発揮できるように一生懸命頑張っている様子が見られました。何事にも頑張ることは素晴らしいですね。来週からテスト週間が始まります。GWでしっかりと体を休め、テストに挑みましょう。

4/28 生徒議会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のST後、生徒議会を開きました。生徒会執行部、各クラス級長、各委員会の委員長が顔を合わせ、今年度の生徒会運営について話し合いました。今後は5月26日(月)に予定されている生徒総会に向けて、着々と準備を進めていきたいと思います。

離任式

 離任式が行われました。
 昨年度末に本校を転出された先生方一人ひとりから言葉をいただいた後、代表生徒を通して感謝の花束を贈りました。
 先生方から教えていたことを忘れずに、また西春中生の活躍が先生方の耳に届くように、これからの学校生活を過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 春季大会

 4月19日、春季大会が熊野中学校にて行われました。
【試合結果】 vs師勝中 1 − 2 敗退
 初めは動きが硬く、思うように点を取ることができませんでしたが、サーブから徐々に流れをつかみ、みんなで繋ぐバレーで1セットを先取することができました。2セット目、3セット目も最後まで諦めずにプレーをしましたが、一歩及ばず、1回戦で敗退となりました。悔しい結果となりましたが、この大会で見つかった課題と向き合い、夏の支所大会に向けて、また一歩ずつ踏み出していきたいと思います。

保護者の皆様へ
 朝早くからの昼食の準備や送り出し、会場での熱い応援など、本当にありがとうございました。今後も、女子バレーボール部をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会・学年懇談会

 たくさんの保護者の方々に来校していただきました。
 授業参観では、集中して授業に取り組む姿を見ていただくことができました。挙手をして発言したり、グループで意見交換をしたりして、積極的に授業に参加していました。

 PTA総会では、令和7年度役員発表があり、事業計画案や予算案の審議が行われました。新役員の皆様、これからよろしくお願いいたします。令和6年度役員の皆様、1年間、西春中学校のPTA活動にご尽力いただきありがとうございました。

 学年懇談会では、新年度の学年スタッフから、各学年の重点目標や行事について説明がありました。

 新しい体制が整いました。家庭・地域・学校が協力し、生徒の成長を支えていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970