最新更新日:2025/04/25
本日:count up3
昨日:160
総数:640663
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

コレ読!30(うし)

 第9回のコレ読!30の本が届きました。今回は、うしさんのシールがついています。図書室に来た児童は、来館するなり楽しそうに本を選んでいました。
 中には、歴史の本や竹取物語を見て、「授業に出てきた人が載ってる!」と嬉しそうに話している児童もいました。
 今回の本も大切に読ませていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会 ほうき作り

 本日の園芸委員会では、コキアの枯れ木からほうきを作りました。束ねるのが難しく苦戦していましたが、若葉会の方が優しく教えてくださり、完成させることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園芸委員会続きです。

園芸委員会続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしえぷろん 2/10お昼の放送

おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
今日のお話は『わらしべちょうじゃ』でした。
たくさんある日本の昔話の1つで、たった1本のわらしべ(稲わらの芯)から大きな幸せを掴むお話です。
相手を思いやり、優しく接することが自分のためにもなるということが伝わってきますね。

このお話から、ちょっとした物を交換していって高価な物を手に入れる時などに「わらしべ長者」と例えたりします。
長者とは、お金持ちのことを言います。

昔話にはこういったためになるお話がたくさんあるので、図書館などで色々探してみてください。

次回の放送は来週、2/17(月)です。お楽しみに!
画像1 画像1

おはなしえぷろん 2月3日 お昼の放送

おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。

今回のおはなしは、「十二支のはじまり」です。

十二支に、ねこが入っていないのはなぜ?

どうしてねこは、ねずみを追いかけるの?

など十二支の由来がよくわかるおはなしでしたね。

次回の放送は、2月17日(月)の予定です。
画像1 画像1

1年生 卒業を祝う会の練習

 卒業を祝う会で踊るダンスを練習しました。クラスでも練習して、かっこよく踊れるように頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 今週の様子

 今週の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 2年生

学校生活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 2年生

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究を行いました

 現職研修として、授業研究を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 歌声集会

 本日は、歌声集会を行いました。今月の歌である、「この星に生まれて」を「お互いの声を聴きながら歌おう」という目標を意識して歌いました。全校児童で心を一つに、元気に歌いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 朝礼

 本日は朝礼を行いました。いじめ防止の「あっとほおむ」を意識して学校生活を送りましょう!いじめ撲滅に向け、「いじめは外、福は内」を全校で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修会を行いました

 1月31日(金)に、現職研修を行いました。
 国語科の学習について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 短縄跳び集会

5年生 短縄跳び集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 短なわとび集会

 3年生の短なわとび集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 寒さに負けず!(短なわとび集会)

 短なわとび集会の様子です。寒さに負けず、自分の目標に向けて頑張る姿を見ることができました。賞をとれた子も、とれなかった子も最後までよく頑張りました。短なわとび集会は終わりましたが、外で元気よく体を動かし、寒さに負けない強い体をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 寒さに負けず!(短なわとび集会)

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 短なわとび集会

 短なわとび集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 2年生

学校生活の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29 2年生

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516