最新更新日:2025/04/25
本日:count up1
昨日:131
総数:893787
「誠実・勤勉・思いやり-感謝」

キャンプファイヤー

ファイヤー実行委員を中心に、各クラスのスタンツで盛り上がりました。
実行委員によるじゃんけん列車や、マイムマイムも、みんなでたのしみました。
入浴後、明日の活動に備えて就寝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒学習 その2

班でつくりあげたチキンカレーを、美味しくいただきました。
これからキャンプファイヤーを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盒学習 チキンカレーづくり

宿泊先の自然園での活動が始まりました。

野菜を切ったり、火の準備をしたりと、行動班で協力し、チキンカレーづくりに一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡上八幡城下町 班別研修 その2

青空に郡上八幡城がよく映えます。
博覧館では、時間によって運良く、郡上おどりを体験できた班があります。
昼食の弁当は、安養寺でいただきました。早朝より、弁当の用意をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡上八幡城下町 班別研修

野外活動が始まりました。
青空のもと、行動班で、美しい水の郷を散策しています。
クイズに答えたり、写真を撮るミッションをクリアしたりしながら、郡上城、博覧館、宗祇水、旧庁舎等を見学し、歴史の勉強をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動に向けて

 明日からの野外活動に向けて、荷物点検や保健指導、直前の連絡等を行いました。
 『4T』というスローガンのもと、これまでの準備・計画・練習を生かし、中学生として初めての大きな行事をみんなで創り上げていきたいと思います。
 1年生の保護者の皆様、悪天候の中、大荷物のご配慮等、ありがとうございました。
 明日の朝は、お弁当の用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

I組 夏野菜の収穫・ジャガイモ販売

画像1 画像1 画像2 画像2
I組のみんなで育てている夏野菜が収穫の時期を迎えています。先日、ジャガイモを収穫しました。そのジャガイモを同じ重さになるように分けて袋詰めし、先生方に販売をしました。ほかの夏野菜の収穫もどんどん進んでいます。これからの野菜の成長も楽しみです。

下校の様子

 本日は、部活動のない一斉下校の日です。今日も一日よくがんばりました!
画像1 画像1

図書ボランティア『クローバー』

画像1 画像1
 本日、西春中図書ボランティア、『クローバー🍀』の活動を行いました。本棚の中で未コートの本があったので、破れてしまわないうちにコート掛けを行いました。
 次回は、司書教諭の先生からご依頼の、文庫の本棚に五十音順の掲示を行う予定です。
 生徒の皆さんが分かりやすく、見た目も楽しくなるような、図書室を目指して少しずつ活動していきます。ご興味のある方は、ぜひ一度、西春中図書室まで活動を見学に来て下さいね!

≪次回活動予定≫
日時:7月9日(火)
時間:午前10:00〜12:00
場所:校舎1階 昇降口奥 図書室にて

ものづくり体験

 学校運営協議会の皆さんにご協力いただき、「ものづくり体験」を行いました。今回は、七夕デザインの「ちぎり絵」です。
 細かい作業でしたが、和やかな雰囲気の中、楽しく完成させることができました。貴重な体験の時間をありがとうございました。
画像1 画像1

PTA親子あいさつ運動

 今週は3年C・D組の親子あいさつ運動です。今日も、朝早くから多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模地震を想定した生徒引渡し下校訓練・部活動見学会

 大規模地震を想定した生徒引渡し下校訓練・部活動見学会を行いました。大変暑い中でしたが、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

期末テスト2日目

 期末テスト2日目です。
 最後の確認に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の授業発表

 昨日、体育の授業の取り組みを多くの先生方に見ていただきました。3年生のダンスの授業です。笑顔で楽しく仲間と踊る姿がとても印象的でした。
 多くの先生方が、皆さんの授業の様子をほめてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校保健委員会(全校集会)

昨年に引き続き、行動コミュニケーション協会代表理事の鈴木氏(すーさん)を講師にお招きし、学校保健委員会を開催しました。

今回は「楽しく!違いを知る、自分を知る!〜なるほど 人って面白い 出会いって楽しい〜」をテーマに、利き脳の視点での人とのやり取りの楽しさについて、ケーススタディやグループ討議を通してすーさんが丁寧に解説してくださりました。

自身の在り方や自身と他者の関係性を知り、他者との温かい関係づくりに役立てていきましょう。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

青少年育成会議あいさつ運動

 青少年育成会議の皆様に朝の登校を出迎えていただきました。元気のよいあいさつが響き、気持ちの良い一日のスタートを切ることができました。
 朝早くから、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行

新幹線に乗車しました。名古屋駅に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

昼食の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行

鎌倉散策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行

坐禅体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970