![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640821 |
なかよし 防災学習
本日は、ご参観ありがとうございました。防災の学習を行い、ダンボールトイレを作りました。
防災意識を高めることができた一日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 防災学習デー
3年生の防災学習デーの様子です。ビニール袋でカッパを作りました。かわいいのができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災学習デー
防災学習として、新聞紙でスリッパづくりをしました。みんな話をよく聞いて作れました!家でも作ってみようね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 防災学習デー&公開授業
本日は、ご参観いただきありがとうございました。
防災学習では、担架の作り方や人の運び方をよく話を聞いて学びました。また、公開授業ではそれぞれの教科の授業に一生懸命取り組む姿がありました。 どちらも、保護者の皆様に頑張る姿を見せることができました。とてもかっこよかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 2年生 授業参観
学校生活の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/20 2年生 授業参観
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校長先生と給食を食べよう!
6年生の思い出作りとして、1組から順番に、校長室で校長先生と給食を食べています。
はじめは緊張した6年生も、話しはじめると自然と笑顔があふれ、校長室からは笑い声があふれてきます。 校長先生とどんなお話をしたのか、ぜひご家庭でも聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月13日 第1回給食試食会(1年生保護者対象)
9/13の給食試食会の様子です。北名古屋市の栄養教諭の方を講師としてお招きし、給食センターのVTRを見せていただきました。また、児童が食べている給食を実際に試食しながらのよい情報共有の場となりました。
ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。次回は4年生保護者対象で第2回の給食試食会を12/2に行う予定です。tetoruにてご連絡致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん 9月17日お昼の放送
9/17おはなしえぷろんによるお昼の放送の様子です。おはなしは、「シャバーニだいすき」です。東山動植物園のイケメンゴリラ「シャバーニ」をみんなは見たことがあるかな?「シャバーニだいすき」は、東山動植物園の監修を受けた初の公式ライセンス絵本です。ゴリラと人間が友情でつながる、心温まるふれあいを描いた、イケメンゴリラ「シャバーニ」の魅力がたっぷり詰まった一冊です。独特のタッチで描かれた絵柄も素敵なので、ぜひ手に取って読んでみてください。次回放送は、10/7(月)です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学校生活の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 2年生
学校生活の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/17 2年生
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 初めての絵の具!
絵の具の使い方の指導をしてもらいました。自分たちでいろいろな色を作って、おばけちゃんをカラフルに塗ることができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 隣にいる人の本当の数 いのちの価値 弱く生きる(6年生)
絆画作家の大村順先生にお越しいただき、遺後(いのち)の授業をしていただきました。「絆絵(きずなえ)」とは、過去に亡くなられた方が生きていたらなっていたはずの「現在の姿」を、想像して描く絵です。絆絵を通して、いのちの大切さや、自分らしく生きていくことの大切さをお話しいただきました。授業の最後には、実際に担任の先生の似顔絵を目の前で描いていただきました。3学期には、児童の似顔絵を描いていただける予定です。ぜひお楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 2年生
学校生活の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 9/10 2年生
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業の様子
今週の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
2学期が始まりました。どの子も意欲的に学習のスタートができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() JRC登録式について
本日、1年生のJRC登録式を行いました。児童会役員が、スライドを用いてJRCの歴史や学校での取り組みについて、分かりやすく説明してくれました。
「気づき 考え 実行する」の精神をもって、これからの学校生活を送ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん 9月9日お昼の放送
おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
今日のおはなしは、「声にだすことばえほん 吾輩は猫である」です。 「吾輩は猫である」は、猫の視点から描かれた人間の滑稽さや魅力がユーモラスなおはなしでしたね。 「声にだすことばえほん」はシリーズになっていて、この他にも「平家物語」「枕草子」「おくのほそ道」といった名作古典や夏目漱石、中原中也、草野心平など日本文学に名を残す小説家、詩人たちの作品を楽しむことができます。 ぜひ日本語の美しさを声に出して感じてみてください。 次回放送は、9/17(火)です。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |