![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:116 総数:893905 |
3年生 修学旅行
楽しかったディズニーランドを後にして、ホテルに到着です。まだまだ元気いっぱいのようです。今からは、就寝準備をして疲れた体を休めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行
ディズニーランドを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行
ディズニーランド到着です!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行
天候にも恵まれ、予定通りの新幹線で名古屋駅を出発しました。この後は、楽しみにしている東京ディズニーランドへ向かいます。
安心・安全を最優先に、思い出に残る修学旅行にしてきます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行前日準備(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「習楽良好」のスローガンにそって、生徒たちが主体的に楽しく学ぶことができるように引率していきます。今まで、ご準備にご協力していただいた保護者の皆様本当にありがとうございました。 図書館ボランティア「クローバー」![]() ![]() 第1回学校運営協議会
5/22(木)第1回学校運営協議会を開催し、令和6年度の活動方針へのご意見をいただきました。また、校内を巡回し、生徒の様子も見ていただくことができました。
いつも、本校の教育活動へのさまざまなご協力ありがとうございます。令和6年度もよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/21避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生からは、地震が起きるのは学校にいるときだけではないこと、修学旅行などいつもと違う場所にいったときは避難経路を確認することの大切さ、東日本大震災の釜石の奇跡のお話がありました。 本日の訓練で得たことを、有事の際に生かしてほしいと思います。 西春小学校ホームカミングデー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 屋上芝生開放
5月15日(水)放課に屋上芝生を開放しました。
テスト週間の中でしたが、多くの生徒たちが集まり、良い気分転換ができました。 このようなリフレッシュする時間も大切にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ウッドデッキ開放
本日、2年生のウッドデッキ開放を実施しました。天気も良く、多くの生徒がウッドデッキに出て友達と会話する様子が見られ、開放的な空間でテスト勉強の疲れがリフレッシュできたように思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナー講座
5月10日(金)6時間目に2年生を対象に、講師の先生をお招きして、マナー講座を行いました。5月30日31日に実施される職場体験学習に向けて、電話応対の仕方や挨拶の仕方、人と会うときの大切な5つのポイントなどを学びました。
今回学んだことをもとに、今後も準備を進めていきながら当日を迎えようと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 親子あいさつ運動
今週は3年A組・3年B組のあいさつ運動です。朝早くからご参加いただきありがとうございました。
気持ちの良いあいさつで一日のスタートを切ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 春季練習大会
4月27日、28日に女子バレーボール部春季練習大会が行われました。
初日は師勝中、西枇杷島中と戦い、苦しい場面もありましたが、持ち前の勝負強さ、粘り強さを発揮し、2連勝することができました。2日目の準決勝では、豊山中と対戦しました。こちらのサーブミスなども多く、流れはなかなか掴むことができませんでしたが、何とか勝利を収めることができました。決勝戦の相手は清洲中です。相手の高さのあるスパイク、強烈なサーブを粘り強く拾い何とか善戦しましたが、勝負所でのミスもあり、惜敗しました。タイムアウトを取るタイミングをもう少し早くしておけば、ネット際のボール処理の練習をしておけばと監督としても反省する点が多い試合になり、監督の差を強く感じる試合になりました。 地区4連覇という目標は途絶えましたが、夏の支所大会があります。これからはチャレンジャーの気持ちをもち地区の頂点をもう一度取り返すために日々の練習に励んでいきます。この敗北をしっかりと受け入れて前を向き、夏の支所大会後に「春の敗北があったため、強くなった」と胸を張って言えるように我々西春女子バレーボール部全員で日々の練習の意識、質を高め成長していきます。次こそは悔し涙ではなく、嬉し涙を共に流します。 【保護者の皆様へ】 朝早くからの送り出し、昼食の準備、会場での応援ありがとうございました。夏は選手と一緒に嬉し涙を流せるようにこれからも全力で頑張ります。今後もご理解・ご協力よろしくお願いします。 今回2位になったため、5月19日(日)に行われる愛日大会に出場します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会「たのしく! 違いを知る、自分を知る!」
行動コミュニケーション協会から講師の先生をお招きし、保健集会をひらきました。
利き脳タイプ別の特徴や違いの紹介をたのしく受け、自分を知ったり、4種類のタイプに分かり合える関係・補い合える関係があることを学んだりしました。 1年生の皆さん、中学生活に自信をもつことはできたでしょうか。仲間との違いを認め、自分のことも相手のことも大切にできる西中生になってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部 春季大会
4月29日(日)と30日(月)の2日間、卓球部春の大会が訓原中学校で行われました。両日とも全力を尽くし、練習の成果が発揮された良いプレーが見られる場面もありましたが、惜しくも予選敗退となりました。この大会を通して、自分や他校の選手にプレーを見る中で、自分の武器や課題が見つかったと思います。夏の大会までの残り2か月です。今回の大会での悔しさをバネにチーム一丸となって全力を尽くしていきます。
保護者の皆様、早朝からの準備や送り出し、会場での応援等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の大会![]() ![]() 清洲中と対戦しました。自分たちの力を出すことができず、0−2で惜敗しました。 課題が多く残る試合となりましたが、夏に向けて今一度自分達を見直し、一人一人が意識を高く持ってこれからに活かしていってほしいです。 【保護者の皆様へ】 いつもご理解とご協力ありがとうございます。また、朝早くから送り出しや昼食の準備、会場での応援等ありがとうございます。今後も男子バレーボール部をよろしくお願いします。 授業参観(3年生)
4/25(木)授業参観・PTA総会・学年懇談会があり、多くの保護者に来校していただきました。3年生の授業の様子を参観された保護者からは、生徒たちが積極的に学習に取り組む姿が見られ、頼もしく思うという感想をいただくことができました。これを励みに日々生徒とともに成長していきたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども読書活動推進計画(概要版)」1
概要版その1
![]() ![]() ![]() ![]() 「子ども読書活動推進計画(概要版)」2
概要版その2
![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |