![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893786 |
1学期中間テスト![]() ![]() 第1回 学校保健委員会(全校集会)
昨年に引き続き、行動コミュニケーション協会代表理事の鈴木氏(すーさん)を講師にお招きし、学校保健委員会を開催しました。
今回は「楽しく!違いを知る、自分を知る!〜チームで旅に出る〜」をテーマに、保健委員から委員長に寄せられた集団の中での悩みについて、すーさんが解決策を丁寧に示してくださりました。プレゼンテーションや生徒同士の話し合いを通して、「…→義→誠→礼→勇→…」の流れを循環させることが集団の活性化につながることを学びました。 自身のことや相手のことをもっと知り、利き脳4タイプの違いを楽しみつつチームで足りないところを補い支え合いながらドリームチームを目指していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 救急救命講習![]() ![]() ![]() ![]() 非常時に、救急車が到着する前に心臓マッサージを行う練習や、AEDの使い方の確認を行いました。 いつか、今回学んだことが必要になるときが来るかもしれません。有事の際の心構えだけはしっかりとしておきたいものです。 保健講話
「楽しく!違いを知る、自分を知る!」というテーマで外部講師の方からお話を伺いました。ひとり一人の違いや共通点に気づき、助け合えるような関係づくりに役立てていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日体力テスト![]() ![]() 女子バレーボール部 春季大会 4月29日、30日
4月29日、30日に女子バレーボール春季大会が行われました。4試合戦い、2勝2敗で3位という結果になりました。新フォーメーションで臨んだ大会になりましたが、生徒は練習以上の力を発揮し、確かな手ごたえを感じることができました。1球の怖さ、流れの怖さを実感する大会になりました。今回流した悔し涙を夏は優勝といううれし涙に変えられるように、今後の練習の1日1日を大切にしていきたいと思います。
<保護者の皆様へ> 二日間ありがとうございました。早朝からの送り出し、軽食の準備、当日の応援など様々な場面で支えていただき感謝申し上げます。これからも西春中女子バレーボール部をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 技術科「生物育成の技術」
ラディッシュ・ホウレンソウ・ベビーリーフ・ミニトマト・パクチー・レタスの6種類から野菜の種を選び、育成します。
小2の生活科で野菜を「苗」の状態から育てたこととは別の学習で、 技術科では、選んだ野菜に合った適切な育成環境に調節しながら野菜を「種」の状態から育てます。 本日は種まきをしました。成長過程ごとに世話や観察を行い、栽培記録表に追記をしましょう。今後の成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() I組 調理実習 「正月菜のおひたし」
耕しの庭で育てた正月菜を収穫し、家庭科の授業で、おひたしをつくりました。
安全や衛生に気を配りながら、野菜の茹で方・切り方・盛り付け方を学び、調味料をかけて美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 仮入部の様子
1年生は、先週から体験入部が始まり、25日より仮入部が始まり、一生懸命取り組む姿があります。本入部は5月2日からとなります。3年間続けられる部活動を選んでほしと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和5年度 PTA総会
久々の体育館での開催となりました。
昨年度の事業報告や会計報告、本年度の事業計画の審議、感謝状贈呈等を行いました。 日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 保護者と教師が同じ目的をもって、学校のために生徒のために活動してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部春季大会
4月22日、23日にバスケットボール部の春季大会がありました。
2回戦 vs西枇杷島中学校 49対34 勝利 準決勝 vs天神中学校 55対44 勝利 決勝 vs新川中学校 55対65 敗戦 結果は準優勝。どの試合も本当に苦しい戦いでした。しかし、2回戦や準決勝のような苦しい場面でも最後に勝ち切る部員たちは、頼もしく感じました。決勝戦でもリードされても必死にくらいつき、一気に追いついた場面では、部員の心の強さも感じました。そして、何より本当に悔しかったです。新人戦の3位から始まり、今回は準優勝。残すの夏の大会のみとなります。 この敗戦を真摯に受け止め、夏まで前を向いていきたいと思います。本当の強さは、人間性や最も基本的なところに現れるものです。学校生活はもちろん、人として大切にしたいことに目を向け、最後の最後に最高の結果を得ることができるように、また頑張っていきたいと思います。そして、こうして当たり前のようにして大会を迎えることができたこと、当たり前のように仲間とバスケットができる幸せ、環境に感謝しかありません。最高にバスケットを楽しんだ2日間でした。 保護者の皆様、2日間お子様のサポート本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部地区春季大会
4月22日(土)、23日(日)に天神中学校にて、ソフトテニス地区春季大会が行われました。
1日目の個人戦では、強風吹き荒れる中でしたが、3ペアが準優勝、5位、7位という結果を残すことができました。 2日目の団体戦では、どの学校とも一進一退の攻防を繰り広げましたが、準優勝という結果を残すことができました。 どちらの大会でも選手たちは、全力を尽くしました。まだまだ改善できるところが今回の大会で見つけられたと思います。夏の大会に向けて、チーム一丸となって励んでいきたいと思います。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 春季大会
4月22日(土)と23日(日)の2日間、男子バレーボール部春の大会が西枇杷島中学校で行われました。
1日目、初戦の豊山中学校との試合では相手の攻撃力の高いプレーに押されたり、小さなミスが続いたりと序盤から厳しい展開になりました。しかし、2試合目の春日中学校戦では、気持ちを強く持ち積極的にアタックを打ち込み2−0で勝利し、予選リーグ2位で2日目に勝ち進むことができました。 2日目、第1試合の清洲中学校との対戦では、相手の粘り強い攻防に苦戦し0−2で敗退しました。第2試合、3位決定戦の豊山中学校との再戦では体力的に厳しい中での試合でしたが、両校が互いの強みをぶつけ合い、接戦になりましたが0−2で敗退しました。 他校のレベルの高さを痛感し、自分たちの強みを更に強化していくことが必要だと感じる2日間になりました。今後も経験を積んで大きく成長してほしいと思います。 保護者の皆様、早朝からの準備や送り出し等ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部 春季大会
団体戦と個人戦を行いました。どちらも残念ながら予選敗退となりましたが、成長が感じられた試合にもなりました。夏の大会に向け、さらに積み重ねをしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会(野球部)![]() ![]() 応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 部活動体験
今週は1年生が部活動体験を行いました。
3年間継続できる部活動を選びましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 総合の時間![]() ![]() ![]() ![]() 4/18(火)1年生理科の授業![]() ![]() 離任式
4月17日(月)に離任式を行いました。複数の先生が昨年度、西春中学校を出られましたが、本日は2名の先生が出席という形になりました。西春中学校を出られた先生の想いと、その先生と共に過ごした生徒たちの想いが再び調和する場面が見られ、どこか懐かしい気持ちになりました。
出会いもあれば別れもあります。別れを惜しまず、出会えたことに感謝し、次へと歩んでいきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中応援に来てくださりありがとうございました。来週も懸命に頑張りますので、応援の方よろしくお願いいたします。 |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |