![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:138 総数:893785 |
1年生 情報モラル教室
NTTドコモのスマホ・ケータイ安全教室による情報モラル教室がありました。
zoomで担当インストラクターの方のお話を聞き、スマホを使うトラブルなどの具体例について話し合いながら、使い方について学ぶことができました。ネットに潜む危険性を十分に理解し、スマホを安全に使うためのルールやマナーに気を付けていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 百人一首大会
1月22日の5・6時間目に、1年生は日本の伝統の良さを味わうために、百人一首大会を行いました。本日のために、クラスごとに練習を重ね、本日の百人一首大会に臨みました。多くの生徒が練習の成果を発揮し、枚数を競いながら楽しく学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬季愛日大会
1月21日(日)に日進市スポーツセンターで女子バレーボール冬季愛日大会が行われ、旭西中と対戦しました。持ち前の粘り強さを発揮し、三段攻撃を何度も仕掛ける場面が見られましたが、惜敗しました。しかし、前回出場した愛日大会と比較すると、選手たちの表情もよく、相手のサーブ、スパイクを上手にカットする場面が増え、確実に成長しています。
愛日1勝を目標に、他地区の中学校、高校とたくさん練習試合をして努力してきたことが確実に成長に繋がっていると実感した1日になりました。また、欠席生徒も多く、人数の少ない中でしたが、スタンドから選手を応援する声がベンチまでしっかりと届いていました。ユニフォームをもらえない悔しさがある中で、出場している選手を全力で応援できるのは立派なことです。少しずつですが、チームになっていると感じています。しかし、練習試合では見られないミスが目立つなど心の弱さを感じる場面もありました。そのため、試合後には悔しくて涙を流す選手も見られました。負けたとき、必ず後悔は残ります。後悔の大きさは練習中の気持ち、試合中のプレーで小さくすることができると思います。最後の夏に後悔を少なく、やり切ったと終われるためにもこれからの練習、練習試合をより気を引き締めてやっていきます。そして、3月までに愛日出場校、近隣地区の上位校との試合も組んであります。1つ1つ勝っていき、選手たちが愛日で勝利するイメージが明確にもてるように我々も支えていきたいと思います。 【保護者の皆様へ】 朝早くから送り出し、昼食の準備、会場での応援、差し入れなど本当にありがとうございました。保護者の協力もあり、女子バレーボール部が運営できていると心から感謝申し上げます。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能登半島地震募金
3日間、生徒会執行部を中心に募金を行いました。募金だけでなく声かけに参加する生徒もたくさん見られ、多くの募金が集まりました。
一日も早い復興を願っております。 ![]() ![]() 野球部(練習試合)![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、寒い中応援してくださりありがとうございます。人数は少ないですが、それぞれの課題に向かって一生懸命部活動に取り組んでいます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。 2年生 体育の授業「縄跳びオリンピック2024」
2年生体育の授業にて「縄跳びオリンピック2024」が開催されました。寒さに負けず、それぞれの種目で入賞目指して頑張る姿や仲間を応援する姿はとても頼もしかったです。2年生も残り50日をきりました。3学期も頑張っていきましょう!!
![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間
かなりの冷え込みが続いていますが、外で体を動かして遊ぶ生徒の姿も見られます。
体調に気を付けながら、元気に過ごしていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 3学期のスタート
3学期がスタートしました。
学年のまとめとの学期、新しい学年への準備の学期として、実り多き3学期にしてほしいと思います。 また、登校時には、青少年育成会議の皆様が生徒を迎えてくれました。寒さの厳しい朝となりましたが、新学期のスタートを気持ちよく切ることができました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。![]() ![]() 本年もよろしくお願いいたします。 |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |