![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893786 |
ソフトテニス部新人大会個人戦
9月10日(日)に天神中学校にて、新人大会個人戦が行われました。
本校からは、5ペアが出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、「勝ちたい」という思いを1球1球に乗せて戦いました。結果は4位入賞で、1ペアが愛日大会出場となりました。 暑さに負けることなく全力でやり切る姿が見られました。団体戦、個人戦ともに愛日大会に出場できました。試合を通して、チーム・個人でも課題の多い大会となりました。愛日大会に向けて、課題を一つでもクリアできるよう練習頑張りたいと思います。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部新人大会団体戦
9月9日(土)に天神中学校にて、新人大会団体戦が行われました。
新チームとなり初めての公式戦ということで、緊張しながらも一球一球全力を尽くす姿が見られました。接戦に自然とチームの応援にも熱が入る大会となりました。結果は2勝2敗の第3位で、愛日大会出場となりました。 それぞれ課題を見つけることのできた大会となったと思います。次の愛日大会に向けて、チーム一丸となって励んでいきたいと思います。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部新人戦
9月9日、10日に西春日井地区バスケットボール新人戦の予選リーグ行われました。結果は以下の通りです。
vs 天神 22-37 敗北 vs 清洲 19-36 敗北 vs 師勝 40-20 勝利 vs 豊山 33-24 勝利 2勝2敗となり、決勝トーナメントには出場できませんでした。 新チームが始まって掲げた目標は『夏の大会で三連覇』。今回の新人戦での試合は苦しく、悔しい結果であり、うまくいかないことのほうが多かったように思います。 この新人戦での敗戦をしっかりと受け止めていかなければならないなと感じます。人は目標のための努力で終わらせてしまうと、頑張る意義を失ってしまいます。来年の春、夏にどんな自分になっていたいか、どんなチームになっていたいかを部員と常に考えていきたいなと思います。未来の自分は、どんな環境にいて、どんな考え方をしているのか、どんな価値観を大事にしているのか。バスケットの技術がうまくなるには本当に時間がかかりますが、ずっと西春中学校バスケ部が掲げている目的である「人としての成長」への考え方は、今からでも来年の未来の自分に合わせることはできます。必ず這い上がり、目的を見失うことなく、また明日からの練習に励んでいきたいと思います。 保護者の皆様、いつもバスケ部の活動にご理解、ご協力をいただきまして本当にありがとうございます。大会での応援も本当に心強く、感謝しております。今後も前を向いて、一生懸命頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「県民の日学校ホリデー」と「ラーケーションの日」に係る「知事メッセージ」についてエコキャップ回収のご協力ありがとうございました。![]() ![]() ![]() ![]() たくさんのご参加ご協力ありがとうございました。この西春中学校の取り組みで、少しでも困っている人の役に立てればと思います。 2学期始業式
本日から2学期が始まりました。
体育館に集合し、夏の大会の表彰式を行った後、始業式を行いました。校長先生からは、バスケットボールワールドカップの話題、1学期終業式で話された有意義な夏休みを過ごせたかどうかの振り返り、2学期は行事などから成長できる機会が多くあるとのお話がありました。みなさんに引き続き心がけてほしいこととして、「良い習慣を身に着けること」、そのためには「目標を持つこと」、「先を考えた行動をすること」の大切さについて、いくつかの例を紹介されていました。 「困難無きところに進歩なし」です。2学期も皆さんの頑張りを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県知事より自殺予防啓発にかかるメッセージ
2学期のスタートを前に、愛知県知事より自殺予防啓発にかかるメッセージが届きました。
こころが苦しくてたまらないときは、一人で抱え込まず、周りの人に気持ちを話してください。また、愛知県には、いろいろな相談窓口もあります。 ≪自殺予防啓発にかかる知事メッセージ≫ グラウンド安全点検
部活動が再開される8月17日、体育科の教員で、台風による被害がないか、釘などの危険物が出ていないかグラウンドの安全確認を行いました。
2学期の体育大会の準備を進めながら、始業式を迎えるまでにもう一度、最終点検を行いう予定です。 生徒の「安心・安全・健康」を守るために、今後も定期的に安全確認を行っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 職場体験の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 職場体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前調べから、電話がけや事前訪問と様々なことを学んだ職場体験だったと思います。 当日は接客や品出しなどの体験以外にも、マナーや礼儀、仕事への心構えなどについても深く学ぶことができました。 業務内容を見たり体験したりすることで、自分の進路や将来を考える貴重な機会となりました。 今回、受け入れてくださった体験先の職員の皆様、送り出しをしてくださった保護者の皆様、温かく見守ってくださった利用者の皆様、本当にありがとうございました。 女子卓球部 愛日大会
団体戦に参加しました。各地区から勝ち上がった学校、初めて会う学校との試合でしたが、西春中らしく声をかけ合いながら、あきらめることなく戦い抜きました。
結果は予選敗退でしたが、ギリギリまで競る場面や逆転する場面もあり、心身ともに3年間での成長を感じました。この経験はきっとこれからにも生きることと思います。 これまで応援してくださった、支えてくださった保護者の皆様ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |