![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893849 |
朝礼(人権週間)
本日の朝礼では、赤い羽根ポスター、セントレア空の絵コンテストの表彰式があり、その後校長先生から人権についてのお話がありました。
「インターネットによる人権侵害」や「SDGsと人権のつながり」について、スライドを見ながら考え、「自分の心に偏見の芽がないか」、「みんなと違うという理由だけで排除や差別をしていないか」、「弱い立場の人をいじめていることになってはいないか」という点を全校生徒で考えました。 これから社会を支えていく皆さんには、人権感覚を磨き、全ての人の人権が尊重され、社会全体で幸福を実現していける時代を作っていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケ部オール愛日大会
バスケ部は、12月2日、3日にオール愛日大会に臨みました。
1回戦 vs 味岡中学校 39対37 勝利 2回戦 vs 日進北中学校 42対15 勝利 3回戦 vs 幡山中学校 19対64 敗北 結果は3回戦敗退となりました。苦しい展開の中でも必死にプレーしましたが、愛日ベスト8の壁は高く、歯が立ちませんでした。この結果をどのように捉え、これからの練習に励んでいけばいいか。 自分の可能性に蓋をしてしまうのは、他の誰でもなく自分の思い込みです。心の底から信じて行動すれば、必ず変わります。「人として」の在り方、志、取り組む姿勢は、自分を必ず急成長させてくれるはずです。学び続け、変化を体現し続け、自分に厳しく向き合っていき、強くなろう。春、夏に勝つために、もう一度頑張っていきます。 応援にかけつけてくださった保護者のみなさま、いつも支えてくださり、本当にありがとうございます。しっかりと力をつけ、最高の姿を見せられるように今後も頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金![]() ![]() ![]() ![]() 集まった募金は緊急救援から復興支援、開発協力まで幅広く活用されます。一人一人の協力により、世界各地で困っている人を助けることができています。西春中学校の生徒には学校活動以外でも困っている人を助けることができる立派な大人になってほしいと思います。 ものづくり体験
本校の学校運営協議会委員の水谷さんのご協力をいただき、「干支の手作り壁飾り」を作成しました。
立派な竜の壁飾りが完成し、良い年を迎えられそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校視察
本日は、遠く沖縄県から学校視察の訪問がありました。木材に囲まれた潤いのある学習環境と掃除の行き届いた校内にとても感心されていました。
これからも、皆さんの力で「誇れる西春中学校」を維持していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 青少年健全育成大会
11月11日(土)に行われた青少年健全育成大会にて、オープニング演奏を披露させていただきました。緊張した場面で自分の実力を出すことの難しさや、緊張の中でも楽しんで演奏することの大切さなど、多くのことを学ぶ貴重な機会となりました。
今日の朝礼で、「経験は財産」と校長先生からお話があったように、今回の本番を通して、部員は多くの財産を得たことと思います。この得た財産を、今後の練習に生かし、さらにパワーアップしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ではあったと思いますが、弁当の準備や前日公開・当日のご来場ありがとうございました。 文化発表会 その3
保健委員会の発表の後は、美術や技術家庭の時間に制作した作品の展示見学がありました。
午後からは合唱コンクールがありました。どのクラスも素晴らしい歌声を披露することができ、合唱を通してクラスが1つになる素晴らしさを改めて実感することができました。閉会式の前には、3年生によるサプライズのショーがありました。 笑いあり、感動ありのとても充実した一日となったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 その2
吹奏楽の発表の後は、有志による発表、保健委員会の発表がありました。(その3に続く)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 その1
11/2(木)文化発表会が行われました。ここ数年中止になっていた合唱コンクールを全学年で行うことができ、とても充実した一日となりました。
午前の部は、生徒会執行部のオープニング、吹奏楽部の演奏がありました。(その2へ続く) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習 本番前日
ついに本番を明日に迎え、どのクラスも気合が入っています。一生懸命に練習する姿がとてもまぶしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育(バレーボール) 教育実習生研究授業
本日教育実習生の研究授業がありました。体育館でバレーボールを行い、ボールを使った様々なラリーを実践しました。どうしたらラリーが続くのか、仲間と実際にボールを使いながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 3年C組の合唱からよさを学ぼうとする2年A組の様子です。 第2回学校運営協議会![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 1年A組・B組 親子あいさつ運動
10/24・10/25・10/26は1年A組・B組の親子あいさつ運動です。本日も、早朝から多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 愛日大会
10月22日(日)日進市スポーツセンターで女子バレー愛日大会が行われました。1回戦の相手は瀬戸・旭地区の尾張旭東中学校でした。愛日大会ということで、普段とは違う緊張感で思うようなプレーをすることができずに敗北しました。愛日大会出場を目標にしているチームと愛日で勝つことを目標にしているチームの差を痛感する1日となりました。夏の最後の大会で今日のように練習してきたことを発揮できずに負けたときに、選手たちの心には後悔が必ず残ります。選手たちには、「全力を出し切った」と胸を張って終わってほしいものです。そのためにも日頃の練習から高い意識を持ち練習に取り組むこと、チーム全体の底上げを図ること、そしてチーム全員が愛日勝利することを目標にして努力していくが必要不可欠だと考えます。どのように終わりたいのか、終わったときどんな人間になっていたいのか、この部活動を通して何を得たいのかを今一度考え、今後の活動に取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |