![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
4年生 卒業を祝う会の練習
卒業を祝う会の練習を行っています。一人一人が自分の役割に責任をもって、練習に取り組んでいます。3月5日の本番に向けて、今月も練習を頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年能登半島地震 災害義援募金活動お礼
本校児童会が発案で1月22日〜27日の期間で実施しました「令和6年能登半島地震 災害義援募金活動」に際し、多くの皆様にご賛同いただき、心より感謝申し上げます。
1週間で集まった義援金の総額は、69,609円でした。大変多くの温かいご支援をいただきまして、大変ありがたく思います。 集まった義援金は、日本赤十字社を通じて被災地へ届けてさせていただきます。 この度の地震による被害を受けられた方々に、重ねて心よりお見舞い申し上げるともに、被災された方々が一日も早く日常を取り戻されるよう、お祈り申し上げます この度、ご賛同いただきまして、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員会 コキアを使ったほうきづくり
園芸委員会と若葉会のみなさんで、コキアを使ったほうきづくりを行いました。コキアは、初夏に植えて学校で育てたものと、若葉会のみなさんが用意してくださったものを使いました。秋には赤色に色づき、学校を華やかにしていたコキア。枯れたあとにも、このように再利用できることを知り、SDGsの学習につなげることができました。作ったほうきは、そうじなどで活用する予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん 2月 5日 放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
『三びきのやぎのどんけろり』でした。 このお話が最初に書かれたのは200年前のノルウェーですが、それよりずっと前から語り継がれてきたそうです。 次回は 2月19日(月)の予定です。お楽しみに! ![]() ![]() 少年野球チームグリーンシティズとの交流試合
校区の少年野球チームグリーンシティズの子どもたちと、教員、PTA、おやじの会との毎年恒例の交流試合がありました。
子どもも大人も真剣勝負で、とても楽しい時間を過ごすことができました。 大谷選手からいただいたグローブも使って、子どもたちもうれしいそうでした。 参加していただいた皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会1![]() ![]() ![]() ![]() また、「ありがとうの花」の合唱では、いつも支えてくださっている保護者の方に、「ありがとう」の気持ちをこめて歌うことができました。今後とも温かいご支援をよろしくお願いいたします。 学習発表会2![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学習発表会
2年生の学習発表会では町たんけんと日本モンキーセンターにいたサルについて発表しました。
今までのどの練習よりも大きな声で堂々と発表することができていました。グループで協力してきた練習の成果が存分に出せたのではないかと思います。ご家庭でも頑張りをたくさんほめてあげてください。 お忙しい中ご参観いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学習発表会
27日(土)学習発表会がありました。「SDGs−学校でできること−」について、班で考え、取り組んだことを発表しました。小さなことでも、SDGsにつながることを学びましたね。今まで一生懸命頑張ってきた成果が発揮されました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学習発表会part2
3、4組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学習発表会part1
本日、学習発表会を行いました。今まで取り組んできたSDGsに関する実践についての発表でした。緊張しながらも一生懸命発表する姿が印象的でした。よく頑張りました!
1、2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 読み聞かせ
1月23日(火)〜1月26日(金)の期間で、お話エプロンの皆さんから読み聞かせをしていただきました。音響や光を使った迫力のある読み聞かせを、夢中になって聞いていました。楽しい読み聞かせをありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 短縄集会
26日(金)に短縄集会がありました。練習期間が短いなか、集中して跳ぶことができました。みんな最後まで諦めずに頑張りましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 短なわとび集会
本日短なわとび集会がありました。
寒空の中でしたが、自分の目標に向かって一生懸命に縄を跳び続けました。練習の成果を発揮して、たくさんの子どもたちが達成感に満ちた表情をしていました。 苦しくなっても諦めずに頑張る姿、そして頑張る友達を自分のことのように応援する姿にとても感動しました。子どもたちにとってとても実のある短なわとび集会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 読み聞かせ会 その2
写真の続きです。
![]() ![]() 5年生 読み聞かせ会
1/23(火)〜1/26(金)の4日間にて、師西タイムの時間をお借りして、5年生の読み聞かせ会を行いました。
今回選んだ作品は「あらしのよるに」です。 集会室を暗くして、「見る」ではなく「聞く」タイプの読み聞かせ会なので、いつもの教室とは違った雰囲気を感じてもらえたようで嬉しいです。 ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
体育の時間に、大谷翔平選手のグローブを使ってキャッチボールをしました。「他のグローブを使った時よりも球が捕りやすい」「軽くて使いやすい」などと話しながら、楽しくキャッチボールに取り組むことができました。とても貴重な体験ができましたね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能登半島地震募金活動へのご協力のお願い
能登半島地震で被災した人たちに向けて、児童会役員児童の提案による募金活動を行っています。保護者の皆様方にも、今週土曜日(1/27)の学習発表会の際にご協力いただけたら、大変ありがたく思います。集まった募金は、日本赤十字社を通して、被災された方々へ届けたいと思います。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会リハーサル![]() ![]() おはなしえぷろん 1月22日 放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
『ふゆをおいだせ』でした。 寒い冬、力を合わせて過ごしているキツネたちの様子を楽しんでもらえましたか? 次回は 2月 5日(月)の予定です。お楽しみに! ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |