![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:116 総数:893906 |
青少年健全育成大会
11月11日(土)に行われた青少年健全育成大会にて、オープニング演奏を披露させていただきました。緊張した場面で自分の実力を出すことの難しさや、緊張の中でも楽しんで演奏することの大切さなど、多くのことを学ぶ貴重な機会となりました。
今日の朝礼で、「経験は財産」と校長先生からお話があったように、今回の本番を通して、部員は多くの財産を得たことと思います。この得た財産を、今後の練習に生かし、さらにパワーアップしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様、お忙しい中ではあったと思いますが、弁当の準備や前日公開・当日のご来場ありがとうございました。 文化発表会 その3
保健委員会の発表の後は、美術や技術家庭の時間に制作した作品の展示見学がありました。
午後からは合唱コンクールがありました。どのクラスも素晴らしい歌声を披露することができ、合唱を通してクラスが1つになる素晴らしさを改めて実感することができました。閉会式の前には、3年生によるサプライズのショーがありました。 笑いあり、感動ありのとても充実した一日となったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 その2
吹奏楽の発表の後は、有志による発表、保健委員会の発表がありました。(その3に続く)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会 その1
11/2(木)文化発表会が行われました。ここ数年中止になっていた合唱コンクールを全学年で行うことができ、とても充実した一日となりました。
午前の部は、生徒会執行部のオープニング、吹奏楽部の演奏がありました。(その2へ続く) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化発表会準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習 本番前日
ついに本番を明日に迎え、どのクラスも気合が入っています。一生懸命に練習する姿がとてもまぶしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育(バレーボール) 教育実習生研究授業
本日教育実習生の研究授業がありました。体育館でバレーボールを行い、ボールを使った様々なラリーを実践しました。どうしたらラリーが続くのか、仲間と実際にボールを使いながら学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 3年C組の合唱からよさを学ぼうとする2年A組の様子です。 第2回学校運営協議会![]() ![]() 放課後合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() 1年A組・B組 親子あいさつ運動
10/24・10/25・10/26は1年A組・B組の親子あいさつ運動です。本日も、早朝から多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 愛日大会
10月22日(日)日進市スポーツセンターで女子バレー愛日大会が行われました。1回戦の相手は瀬戸・旭地区の尾張旭東中学校でした。愛日大会ということで、普段とは違う緊張感で思うようなプレーをすることができずに敗北しました。愛日大会出場を目標にしているチームと愛日で勝つことを目標にしているチームの差を痛感する1日となりました。夏の最後の大会で今日のように練習してきたことを発揮できずに負けたときに、選手たちの心には後悔が必ず残ります。選手たちには、「全力を出し切った」と胸を張って終わってほしいものです。そのためにも日頃の練習から高い意識を持ち練習に取り組むこと、チーム全体の底上げを図ること、そしてチーム全員が愛日勝利することを目標にして努力していくが必要不可欠だと考えます。どのように終わりたいのか、終わったときどんな人間になっていたいのか、この部活動を通して何を得たいのかを今一度考え、今後の活動に取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部愛日地区新人大会個人戦
10月22日ソフトテニス部は愛日大会に出場しました。22日は個人戦です。西春中からは1ペアが出場しました。
1回戦は、光ヶ丘中学校でした。先に2ゲームを落とす苦しい展開でしたが、2人で1本、攻めの姿勢を貫き見事逆転勝利を飾りました。 続く2回戦。相手は南山中学校でした。勝利には攻撃あるのみでしたが、先に自分たちがミスを重ねてしまい、悔しい敗戦となりました。 この愛日大会を通して、どのような練習が必要なのか、勝つために必要なことは何か考える機会となりました。 保護者の皆様、朝早くから準備・応援ありがとうございました。今後もソフトテニス部をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部愛日地区新人大会団体戦
10月21日、春日井市朝宮公園テニスコートで愛日地区新人大会団体戦が行われました。
初戦の相手は北里中学校でした。 1試合目は相手を崩す良い場面も見られましたが、失点も多く敗退してしまいました。あとがない2試合目。ファーストサーブから得点を重ね、終始こちらのペースで試合を進めることができ、見事勝利しました。1−1でむかえた3試合目。攻撃的に試合を進め見事勝利。1回戦を2−1で勝利しました。 そして、2回戦。愛日ベスト4と県大会出場をかけ、春日井西部中学校と対戦しました。攻めの姿勢を崩さず戦いましたが、力及ばず1−2で負けてしまいました。 県大会出場をかけ、臨んだ順位戦は豊明中学校と対戦しました。得点につながる良い形も見られましたが、力及ばず0―2で敗退となりました。 サーブから良い得点の形を重ねる場面もありましたが、あと一歩得点に結びつけることができず、悔しい思いをしました。この敗戦を次に生かせるよう頑張りたいと思います。 保護者の皆様、朝早くから準備・応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後合唱練習
文化発表会の合唱コンクールに向けて、放課後に合唱演習を行っています。(写真は3年生の練習の様子です)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生道徳 教育実習生研究授業
本日は、教育実習生が3年生の道徳の授業を行いました。
「二通の手紙」という物語を通して、きまりを守るということはどういうことかについて考えました。授業では、タブレットで意見をまとめたり、仲間との話し合いを通したりしてきまりについての考えを深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12二学期中間テスト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |