最新更新日:2025/04/25
本日:count up2
昨日:155
総数:640899
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

運動会練習 大玉送り

全校種目の大玉送りの練習をしました。
大きな球の勢いをできるだけ止めず、前へ前へ送ることがコツです。
低学年には難しいようで、ペアの高学年のアドバイスが勝利へのカギになります。
本番では、赤組、白組のどちらが勝つかが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 師西タイム読み聞かせ

10/11(水)なかよしクラスでの読み聞かせを行いました。
「たぬきのおまじない」と「へんしんトンネル」の2作品を読みました。
どちらも、ことば遊びのお話なので子どもたちも予想しながら楽しそうに聞いてくれました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよし 師西タイム読み聞かせ

10/11(水)なかよしクラスでの読み聞かせを行いました。
「たぬきのおまじない」と「へんしんトンネル」の2作品を読みました。
どちらも、ことば遊びのお話なので子どもたちも予想しながら楽しそうに聞いてくれました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 師西タイム読み聞かせ

9/26(火)、9/28(木)、9/29(金)の3日間で、おはなしえぷろんによる3年生の読み聞かせを行いました。
国語の授業で俳句をお勉強したことから、作品は「動物句会」から「秋の巻」を読みました。
どのクラスも楽しそうに聞いてくれていました。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(5の1)

 今日は、調理実習を行いました。今回は、お味噌汁を作りました。慣れない手つきの子もいましたが、安全に包丁を使い、上手に切ることができました。大根も柔らかく、おいしいお味噌汁になりました。ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り集会

縦割り集会がありました。
天気があいにくの雨でしたので、室内を異学年で遊びました。
フルーツバスケットや〇×ゲームなど、楽しい遊びを6年生が考えてくれました。
次の縦割り集会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習

 先週から運動会にむけての学年練習が始まっています。
子どもたちは保護者の方に格好いい姿を見せられるようにと気合十分で頑張っています。私たちも子どもたちの熱い思いにこたえられるように全力でサポートしていきます。
 朝晩は冷え込むようになりましたが、日中はまだまだ汗ばむ陽気が続いています。十分な水分の準備と睡眠がとれますようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

除草作業

運動会に向けた環境整備として、4〜6年生児童と保護者ボランティアの皆様で除草作業をしました。
限られた時間内でしたが、たくさんの草を取ることができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走の練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて、今日から徒競走の練習が始まりました。
 集合の仕方、掛け声の出し方など、綱引きの練習で学んだことを徒競走の練習でもしっかりと実践できていました。体育係の児童は、グラウンドの準備をしたり、みんなの前に出て準備運動を行ったりと、率先して係活動を行う姿を見せてくれました。
 運動会本番で、保護者の方々に堂々とした走りを見せられるよう、今後も練習に励んでいきたいと思います。
小さなサインが見えますか
こころの体温計
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 委員会・アルミ缶回収(〜20日)
10/17 朝礼・任命式(児童会・学級委員・代表委員)
10/18 修学旅行事前検診

学年だより

教育目標

お知らせ

北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516