最新更新日:2025/04/25
本日:count up5
昨日:82
総数:640747
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

2年生 生活科の授業の様子

 2年生では、生活科の授業で「トマト」「オクラ」「ナス」「ピーマン」から好きな野菜を選んで野菜を育てます。全員が植木鉢に新しい土を入れて、大きく育ちますようにという願いを込めて丁寧に苗を植えることができました。校長先生が水やりのコツを教えてくれました。そのコツを意識してさっそく休み時間には水やりを自主的しているなど、すでに大切に育てている様子が見られました。
 今から収穫の時が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしかったGW

2年生の国語時間をのぞきました。
連休中の楽しかったことを伝え合う授業をしていました。
「マリオの映画がおもしろかったよ。」
「ケーキがおいしく作れたよ。」
「サッカーの試合を見に行ったよ。」
「家族と一緒にげーむをしたよ。」
「潮干狩りに行ったよ。」
子どもたちの話をたくさん聞くことができ、とてもうれしかったです。
今度は、学校で楽しかったことをお家の人に聞いてもらいたいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月)お昼の放送

 今日はおはなしえぷろんによる今年度初めてのお昼の放送を行いました。
 おはなしえぷろんでは、月に2回、給食の時間に5〜10分ほど本を読む活動をしています。
今日のお話は「落語絵本 ときそば」でした。楽しんでもらえたかな?
 次回は5/22(月)です。次回のお話をお楽しみに!
画像1 画像1

朝の教室の様子

朝、教室前の廊下は歩く足音が響くくらい静かです。教室を除くと、子どもたちは朝学習や読書に集中して取り組んでいます。その姿にとても感心しました。
また、本が好きな子がたくさんいて、とてもうれしいです。
これからの連休は、ゲームも楽しいですが、本も読んでほしいなと思います。交通事故に十分に気を付けて、充実した連休を過ごしてください。
連休後、子どもたちがいろいろな話が聞けるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
小さなサインが見えますか
こころの体温計
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 第2回PTA役員会・実行委員会
5/15 クラブ
5/17 知能検査(2,4,6年)
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516