![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640663 |
なかよし 総合発表会
今日は総合発表会がありました。
子どもたちは緊張している様子でしたが、今までの練習で培った力を存分に発揮してくれました。 コロナ禍になってから久々の一日行事で学校としても今年初めて取り組む行事でしたが、子どもたちの頑張る姿を保護者の皆様に間近で見てもらうことができたことを嬉しく思います。 子どもたちにとっても保護者の方の前で発表できたことは大きな意味があると思います。ご家庭でも今日の写真や動画を見ながら、子どもたちをたくさん褒めて頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 総合発表会がんばりました!
本日は、ご参観いただき、ありがとうございました。
子どもたちは、今日まで毎日、一生懸命練習をして、本番にのぞみました。発表を終えて、どきどきした、楽しかったなど、たくさんの感想を言っていました。どの子も、満足そうな笑顔で終わることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合発表会
今日は総合発表会の本番。たくさんの観客のなか、今まで班のみんなで協力してきた成果を、十分発揮することができました。
「SDGsって何?」からの始まりでしたが、たくさん悩み、たくさん調べ、知識を深めることができました。 発表会をご参加いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 総合発表会
待ちに待った総合発表会。始まる前は、緊張してそわそわする子どもたちもいましたが、発表中は、一生懸命頑張る姿が見られました。たくさん練習してきた成果を発表することができて、よかったです。今日はゆっくり休んで、また火曜日会えることを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合発表会本番! 4年生.1
総合発表会に向けて、SDGsについて自分たちで調べ、分かりやすい発表にしようと頑張ってきました。
練習の成果を発揮し、一回り成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。 本日はご参観いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 総合発表会本番! 4年生.2
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合発表会練習
明日の総合発表会に向けて、体育館で最終練習を行いました。たくさん班で話し合い、協力して作成した発表資料をもとに、練習をすることができました。クイズやインタビューなどで見ている人たちが参加できるような準備をしている班がたくさんあります。ぜひ、当日ご参加ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 初めての調理実習
本日、2組も家庭科の授業で調理実習を行いました。初めての調理実習でしたが、班のみんなと協力しながら、手際よく調理をすることができました。「みんなで作った料理!おいしかった!」という声があちこちから聞こえていました。
さまざまな場面で助けていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合発表会1
土曜日の総合発表会に向けてリハーサルを行いました。2・3年生に披露するということで、緊張していましたが、各班がんばって発表することができました。本番まであと少し。成功に向けて、各班で、クラスで、学年で心ひとつにがんばっていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合発表会2![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつDay(3.4組)
本日さわやかあいさつDay(3.4組)がありました。PTA役員の方、保護者様、生徒会、生活委員の生徒などたくさんの方に参加していただきました。少し肌寒く感じる時期ですが、子供たちの元気なあいさつでポカポカ気持ち良くなる朝でした。皆様ご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年1組 初めての調理実習
本日、感染症対策を講じながら、家庭科の調理実習を行いました。初めての調理実習でわくわくドキドキしながらも、ボランティアの方々に助けていただき、楽しく取り組むことができました。みんなで作るゆで野菜、みそ汁、ご飯はいつもよりおいしく感じましたね!
ご家庭でも練習や準備など、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の3年生
11月7日からは読書週間だったので、毎朝読書をしました。お話エプロンの方に来ていただいたときは、「ノブ〜ナガ」の本を読んでもらい、あまりの面白さにみんな大笑いしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 空気清浄機贈呈式
この度、地域の方から空気清浄機4台を学校に寄贈して頂きました。本日、校長室において贈呈式が行われました。保健委員会委員長が代表して目録を授かり、児童会長がお礼の言葉を伝えました。頂いた寄贈品を大切にし、感染対策に気を付けて日々の学校生活を送りたいと思います。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/10 6年生 総合発表会練習
19日(土)の総合発表会に向けて、体育館で本番のような形で発表の練習を行いました。児童はタブレットを活用してスライドショーを作成し、クイズなどで見ている人たちが参加したり楽しんだりできるような発表を準備しています。ぜひ、本番を楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/7_お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。今日のお話は「おはなしらくご おべんとすいと」でした。忘れものの多いけんちゃんが明日の遠足に持っていくものを忘れてしまって…というお話でした。楽しんでもらえたかな?
次回は11/28(月)の予定です。次回のお話をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 清水寺出発![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 昼食![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2日目 清水寺![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |