![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893787 |
学校公開日
学校公開日の写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開日
9月15日(木)に学校公開日がありました。少し緊張しながらも、どのクラスも一生懸命授業に臨むことできました。
また、お忙しい中、学校まで足を運んでくださった保護者の皆様ありがとうございました。職員一同、全力でサポートしますので、今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス男子新人大会
9月9日(土)、10日(日)西春日井地区新人大会が行われました。
苦戦する場面もありましたが、接戦を制し、見事団体戦は3勝1敗で準優勝、個人戦では準優勝と6位入賞を果たすことができました。 団体、個人ともに10月に春日井市中央公民館で行われる愛日大会に出場します。まだまだ課題も多く、できることはたくさんあります。愛日大会での勝利を目指して頑張ります。応援ありがとうございました。 ※試合中や記念写真のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 練習試合(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() 9/11 男子バレーボール部 練習試合![]() ![]() ![]() ![]() 先週の練習試合で課題となった、自分たちで雰囲気をつくっていくバレーをすることができ、成長を感じられる試合となりました。来月の新人大会に向け、さらに練習に励んでいってほしいと思います。 保護者の皆様、早朝からの準備や送り出し等ありがとうございました。 3A 3B 親子あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() また、あいさつ運動後は、校内見学・授業見学も行いました。 9月「クローバー」活動予定![]() ![]() 時間 :10:30〜12:00 場所 :西春中学校図書室 ●学校公開日の日です。興味のある方は、ぜひ見学に来てください。 練習試合(野球部)![]() ![]() ![]() ![]() 知事からのメッセージ練習試合(野球部)
8月4日(木)に練習試合を行いました。結果は3−2で負けてしまいました。選手たちの中には、練習したことが試合で出せなかったというもどかしさや少しのミスが勝敗を分けるという野球の厳しさを知る機会になりました。
この時期の悔しさは、必ず選手の成長につながります。この悔しさを忘れず、明日からの練習に打ち込んでほしいと思います。 ![]() ![]() 男子バレーボール部 バレーボール教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウルフドッグスのコーチの方々や運営の皆様、ありがとうございました。 ※写真撮影のため、一時的にマスクを外しています。 野球部(練習試合)![]() ![]() ![]() ![]() この夏での部員の成長に期待をしたいです。 東尾張地区 吹奏楽コンクール
7月27日(木)東尾張地区吹奏楽コンクールが開催されました。自由曲『SEDONA』の練習を始めて4カ月半。一曲を練習し続けることは根気のいることです。しかし、「地区大会金賞 県大会出場」という自分たちで掲げた目標に向かって、粘り強く、努力を重ねてきました。練習をする中で、自分たちの演奏を何度も振り返り、課題を自分たちで見つけ、自分たちらしい演奏をつくり上げてきました。そんな努力の成果を十分に発揮できたと思います。ここまでの自分たちの頑張りに自信をもち、次に進んでいきましょう!
保護者の皆様、日頃の部活動へのご協力、心より感謝しております。ありがとうございました。 ※記念撮影のため、一時的にマスクをはずしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部 愛日大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高さを活かした攻撃力の高いチームを相手に全力でプレーし、一人ひとりが得点につながる好プレーを見せてくれました。結果はセット数0−2で敗れましたが、選手たちの素晴らしいプレーは感動を与えてくれました。 これで3年生は引退となります。チームの目標であった「愛日大会出場」を果たし、他地区の強豪校と試合ができたのは貴重な経験となりました。2年間を通して成長し、勝ち取った大きな結果だと思います。男子バレーボールで培った経験をさまざまな場面で活かしていってほしいです。 今までご支援していただいた保護者の皆様のおかげで、部活動を円滑に行うことができました。本当にありがとうございました。 ※試合中や記念撮影のため、一時的にマスクを外しています。 「根っこ7月号」ソフトボール部 引退試合
7/21に引退試合という事で、春日中学校と試合を行いました。それぞれが練習したことを発揮でき、成長を感じる試合となりました。
「人数が足りず、公式戦に出られない」という制約の中、6人で支え合い、時にはぶつかり合いながら3年間頑張ってきました。運動部としての大きな目標が無い中でしたが、日々の活動に一生懸命に取り組む姿は大変立派でした。 保護者の皆様や、熱心に教えて下さったコーチなど多くの方々のサポートがあったからこそ、ここまで頑張れたと思います。これまでのご支援、ご協力本当にありがとうございました。 ※試合中や記念撮影のため、一時的にマスクを外しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール 愛日大会
7月21日から23日にかけ、バスケットボールの愛日大会が行われました。初戦の相手は小牧地区2位の小牧中学校でした。試合序盤にリードを奪うもその後逆転され、一時は11点差をつけられました。しかし、諦めることなく走り続け、見事追いつき逆転。最後は48対43で勝利をおさめることができました。
翌日は愛知地区1位の長久手中学校と対戦しました。相手の固い守りをなかなか突破することができず、苦しい展開でした。最後には追い上げを見せましたが、62対39で敗戦しました。 3年生はこの大会をもって引退となります。夏の大会前に『Be One 心を一つにする』の活動精神をかかげ、必死に練習に励んできました。負けて本当に悔しかったですが、試合に出場する部員はもちろん、出場しない部員も自分のやるべきことを全うしてくれ、チームが一つになったことを感じることができた最高の愛日大会でした。 新チーム当初に掲げた目標である「夏大優勝、愛日勝利」を達成することができたことはもちろん、バスケットを通して「人として成長する」という目的も果たすことができたのではないでしょうか。夏大優勝したことにおごらず、愛日大会で勝ち進めなかったことにくさらず、学んだ『心』を大切に、これからの学校生活にも生かして、前を向いて頑張ってほしいと思います。 応援にかけつけてくださった保護者の皆様、今まで支えてくださった方々、最後まで温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。 (試合中や記念写真のため、一時的にマスクは外しています) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支所大会、中日少年大会(野球部)
7月16、18日に2つの大会を行いました。思うような結果を残すことができなかったですが、今までやってきたことすべてに意味があると思っています。挨拶や礼儀、努力する力など、この先も必要になる力を3年生は身につけてきました。「ここで終わり」ではなく「ここが始まり」です。この経験を生かし、胸を張って今後の人生を歩んでいってほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |