![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893787 |
3年生 奉仕活動
2月15日(水)5時間目、3年生が3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。終了時間ぎりぎりまで一生懸命取り組む姿は、まさに「立つ鳥跡を濁さず」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年末テスト![]() ![]() ![]() ![]() あと数か月で3年生となります。自覚と自信をもって後輩の見本となる3年生になってほしいです。 2/8(水)3B数学の授業![]() ![]() 2年生 SDGs![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学習をきっかけに、地球や日本の課題に興味をもち、「持続可能な社会」について考えることができたらと思います。 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() 小学生の児童の皆さん、保護者の皆様、先生方、寒い中お越しいただきありがとうございました。来年度の入学を心よりお待ちしています。 SDGs(2年生)
1月25日(水)に本校の体育館にてSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の学習講座がありました。染色業を営まれている方に講師としてお越しいただき、有松絞りの伝統技法のお話を聞きました。生徒たちは高価な染め物生地を実際に見たり、触れたりすることができました。手作りの受注生産にこだわる考え方から、SDGsが目指す「無駄な消費や生産を生み出さない」「ものを大事にする」という考えが、古くからの日本の精神や文化にあるというよさに気づくことができました。
このすばらしい伝統や心を次の世代へと持続していけるように、引き続きSDGsを勉強していきたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 安全第一で登校を
予報の通り、朝から非常に厳しい冷え込みです。
学校では、昨日の夕方と今朝、先生方が融雪剤などをまいて、生徒の皆さんが安全に登校できるようにしています。通学路によっては道路の凍結もありますので、十分に気を付けて登校してください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 掃除の時間
3年生の掃除の時間です。隅々まで黙々ときれいにする姿は本当に素晴らしいです。
きれいで気持ちの良い西春中学校の校舎が保たれているのは、この姿のおかげですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 総合的な学習の時間
総合的な学習の時間に、将来の目標に向けて、「今の自分を振り返り、今の自分には何ができるのか」をじっくりと考えました。
中学1年生の可能性は無限ですが、1日の時間は有限です。将来の自分のために、今できることに全力投球してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 愛日大会 (1月22日)![]() ![]() <保護者の皆様へ> 朝早くの送り出し、軽食の準備、会場での応援ありがとうございました。今後とも西春中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。 「手作りお守り」ボランティア
先日、クローバーの皆様から「3年生にむけて手作りお守りを!」とご提案をいただき、1・2年生のボランティア生徒と一緒に「手作りお守り」を作りました。
限られた時間でしたが、3年生の先輩を思い、丁寧に作業を進めていました。参加してくれた皆さん、学校運営協議会の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育の授業 「縄跳び大会」![]() ![]() ![]() ![]() 各種目、入賞目指して最後まで諦めずに頑張る頼もしい姿が見られました。また、縄跳び大会を通して、仲間を応援する姿や励まし合う姿、拍手で称え合う姿など2年生の良さを改めて感じることができました。 3学期始業式の様子
3学期がスタートしました。始業式では、校長先生から「今を大切に」「それぞれの目標に向かって地道に努力」というお話がありました。
式の後は各学級で課題の確認や学級活動が行われ、新しい学期のスタートに、気を引き締めている様子が伝わりました。 3学期、一人一人の活躍が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部練習試合
年明け早々、練習試合に臨みました。
お互い寒い中、しっかり動いて試合ができ、とてもいい練習になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動スタート
新年、明けましておめでとうございます。
今日から部活動が再開されています。気温が低く寒さが厳しい中ですが、一生懸命に頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期終業式
本日は2学期の終業式です。放送での終業式となりましたが、どのクラスも気持ちを引き締めて式に臨むことができました。
明日から冬休みに入りますが、生活のリズムを崩すことなく、元気に3学期を迎えてほしいと思います。 保護者の皆様には、今学期もさまざまなご理解とご支援をいただきました。誠にありがとうございました。 ![]() ![]() 大掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年集会
5時間目に学年集会を行いました。前半は進路や学習、生活についての話を聴きました。後半は、各学級の役員がクラスの様子や成長を発表し、2学期を振り返る良い機会となりました。入試も近づき不安な気持ちもあると思いますが、心の健康にも気をつけながら充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会![]() ![]() バスケットボール部 オール愛日大会 ベスト8
12月17日、バスケ部はオール愛日大会で県大会をかけた愛日ベスト4の試合に臨みました。相手は小牧の応時中学校でした。前半から自分達のリズムに持ち込むためにDFで仕掛けながら試合を進めました。前半を4点リードで折り返し、一時は7点差のリードを奪う展開でしたが、後半になって相手の能力の高さに一気に逆転を許し、粘り強く戦ったものの、52対55で敗戦しました。
新チームから目標に掲げてきた「愛日ベスト4、県大会出場」のために努力を続けてきましたが、手が届きそうで届きませんでした。悔しくてたまりませんでした。 ここで味わった悔しさ、敗北、挫折。すべてを受け入れて、また前を向いていきたいと思います。きっとこの敗北は、夏の勝利への大切なきっかけであり、部員はまたプレーヤーとして、人として強くなってくれるはずだと確信しています。 保護者のみなさまにおかれましては、いつも温かい応援をありがとうございます。もう一度、来年の夏にこの大きな壁を乗り越えられることができるように、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |