![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640660 |
4年生 学校にごみ収集車がきた!
夏休みのポスター応募作品『3R促進ポスターコンクール』で、本校の児童が最優秀賞を獲得し、その作品が描かれたごみ収集車が、校庭にやってきました。
記念に、みんなで写真を撮りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/13(月)お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。今日のお話は「かあちゃん取扱説明書」でした。楽しんでもらえたかな?これで今年度のお昼の放送はおしまいです。
1年間、色々なお話を読ませていただきました。聞いてくれた皆さん、ありがとうございました。また、ご協力いただいた放送委員の皆さん、先生方ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつDay(3.4組)
今年度最後のさわやかあいさつDayの様子です。
多くの保護者の方々にご協力頂きました、ありがとうございました。子ども達も元気いっぱいのあいさつをしながら登校していました。元気よく挨拶する事のよさに皆で気付けるステキな取組だと思います。一年間、ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の縦割り班集会
今年度最後の縦割り班集会を行いました。6年生が中心になって運営を行いました。どの班もとても楽しくレクを行うことができました。学年の垣根を越えて、様々な児童と触れ合えるいい機会になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園芸委員会 花いっぱい運動 鹿田第一公園の花を持ってきました!
3月6日(月)の委員会の時間に、鹿田第一公園の花壇から、花を学校に植え替えをしました。3月20日に行われる、卒業式に飾る予定になっています。
この花は、「若葉会」と師勝西小学校で一緒に育ててきたものです。本日も、たくさんの「若葉会」の方々が植え替え作業に来ていただきました。 卒業式まで、よりきれいな花を咲かせられるように育てていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() きたなごやRUNフェスタのお知らせ
3月5日(日)に、きたなごやRUNフェスタがありました。師勝西小学校からも、たくさんの児童が小学生の部で参加しました。その中で、6年生のチーム「えーすけ」(江藤映太君、品田晃佑君、掛水勧丞君)が10分57秒で、見事優勝することができました。おめでとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3/6(月)お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。今日のお話は「さやかちゃん」でした。楽しんでもらえたかな?次回は今年度最後、3/13(月)の予定です。次回のお話をお楽しみに!
![]() ![]() 20230306 朝礼 スポーツと戦争と平和![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来るべきその日にそなえ、しっかり歴史など勉強し、地球民族の意識をもつ人になっていきましょう、というお話がありました。 校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。 6年生 奉仕作業 その1
6年生は、卒業を前に奉仕作業を行いました。
6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて、教室のワックスがけや窓ふき、体育倉庫、運動場の側溝、扇風機をきれいにしました。どの児童も積極的に次の指示を聞いたり、自分で考えて必要な仕事に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 奉仕作業 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし ワックスがけ準備
今日は6年生の卒業前の奉仕作業でワックスがけが行われました。
なかよし学級ではその準備として、みんなで協力して机を運び出したり、床を掃除したりしました。 6年生だけでなく、みんなも自分たちの教室にお世話になってきました。今年度も残り僅かとなり、今回教室をきれいにしたことで1年間使ってきた教室に感謝の気持ちをもってくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() むかしのあそび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タイトル:北名古屋市の広報に本校の6年生荻原瑠花さんの記事が登載されました!
令和4年度3R促進ポスターコンクール高学年の部で最優秀賞を受賞した、本校6年生の荻原瑠花さんの記事が北名古屋市の広報3月号に登載されました。
環境課職員、ごみ隊長との対談の様子が2ページにわたり記載されております。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() 2年生 6年生を送る会
6年生を送る会では、2年生は、漫才とダンスを披露しました。たくさん練習をしたダンスは、息がぴったり合っていてとても上手でした。漫才は、キレのあるつっこみと、おもしろいボケで会場の笑いを誘っていました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えられましたね!
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回ベルマーク集計
2月28日に第3回目のベルマーク集計活動がありました。17558.5点集めることができました。今年はベルマーク活動により得ることができた収益で、大判プリンターを購入することができました。ベルマークを回収くださった保護者の皆さま、ベルマークの仕分け作業に協力してくれた児童の皆さま、集計活動にご協力くださった皆さま、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 送る会ありがとうございました! その1
送る会では、6年生に向けて各学年からのプレゼントやダンス、出し物などが披露され、6年生の児童はとっても楽しかったと口を揃えて言っていました。
パプリカを一緒に踊った1年生、面白い漫才を見せてくれた2年生、元気なダンスを踊ってくれた3年生、メダルと貼り絵でお祝いしてくれた4年生、そして準備から運営、応援団をしてくれた5年生、どの学年も6年生の心に残る大変すばらしいものでした。 あと13日で卒業です。6年生として最後まで立派な背中を見せてくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 送る会ありがとうございました! その2
6年生は、送る会を開いてくれた1〜5年生への感謝の気持ちと、今後の小学校生活へのエールを込めてMrs.GREEN APPLEの「ダンスホール」の曲に合わせて動画とダンスを贈りました。16チームに分かれて、1曲のダンスの中でメッセージ動画を完成させるのは大変なことでしたが、みんなで協力して作り上げることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の3年生 6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。今日まで3年生みんなで、練習を重ねてきました。本番では、「群青」の曲に合わせてダンスをすると手拍子が起こり、盛り上がりました。6年生に今までの感謝の気持ちを伝えることができ、とてもよい会になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会がんばりました!
今日が本番!6年生が楽しんでくれるように今日までたくさん準備をしてきました。
披露したのは、『5年生応援団!』6年生の健闘を祈って、気持ちを込めて応援をしました。壁飾りやアーチづくり、当日は司会、スライド、ライト、放送などの運営を、5年生が中心に行いました。様々なところで協力する姿がとても立派でした。いよいよ来年度は最高学年です。素敵な6年生になれるように、しっかりと5年生のまとめができるように残りの日数頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 6年生を送る会がんばりました!2
パネル文字も上手にできましたね。気持ちが伝わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |