最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:143
総数:850762
夏の日差しを感じる季節となりました。体調管理には十分に気を付けましょう。「早寝・早起き・朝ごはん」です。

女子バレーボール部 1年生大会

 2月18、19日で西春日井地区1年生大会が行われました。1日目は全勝して決勝リーグに進むことができました。準決勝では、最初は点差を付けられ苦しい場面もありましたが、粘り強く戦い、勝利を掴むことができました。決勝戦では、緊張のあまり本来のバレーボールができずに惜しくも負けてしまいました。力を発揮できず、非常に悔しい準優勝となりました。大会を通して、積極的に挑戦する場面が多くみられ、成長を感じる大会となりました。この悔しさを忘れずに、練習に励み、目標である「地区大会優勝」「愛日大会1勝」を果たしましょう。(写真撮影のためマスクを外しています)

【保護者の皆様へ】
 早朝らの送り出しありがとうございました。今大会で2位以内に入ったため、3月5日に愛日大会に出場します。詳しい内容は後日連絡させていただきます。今後も西春中女子バレーボール部をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕活動

 2月15日(水)5時間目、3年生が3年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。終了時間ぎりぎりまで一生懸命取り組む姿は、まさに「立つ鳥跡を濁さず」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年末テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15、16、17日に今年度最後となる定期テストを行いました。生徒たちは、この日のために放課を使って勉強する姿が見られました。結果はともあれ、勉強する姿勢がよくなってきたように感じます。
 あと数か月で3年生となります。自覚と自信をもって後輩の見本となる3年生になってほしいです。

2/8(水)3B数学の授業

画像1 画像1
 5限目の数学の授業で、タブレット端末を使って「標本調査」の単元を学習しました。表計算ソフトを用いて標本の平均値を求めたり、大きさのちがう箱ひげ図を比較しながら、母集団の平均値と中央値の関係について意見を出し合ったりしました。ICT機器を駆使したとても学びの深まる時間になったと思います。

2年生 SDGs

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月1日(水)の総合的な学習の時間に、SDGsの発表を各学級で行いました。これまで総合的な学習の時間を用いて、一人ひとり興味のある課題を選び、調べ、発表用のスライドづくりに励んできました。そのため発表では、級友の気を引くような話題や工夫を凝らしたスライドなどを見ることができ、2年生の成長を感じました。
 今回の学習をきっかけに、地球や日本の課題に興味をもち、「持続可能な社会」について考えることができたらと思います。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970