なかよし おはなしエプロ読み聞かせ
今日はおはなしえぷろんのボランティアの方々に読み聞かせをして頂きました。
お話の内容みんなは興味津々。普段はそれぞれの教室で生活しているなかよしの子どもたちですが、一堂に会してお話を楽しむことができ、改めてみんなで楽しい時間を共有することの大切さを感じました。
本日読み聞かせをして頂いたおはなしえぷろんのボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【なかよし】 2022-09-21 18:08 up!
校長室への訪問
4年3組の大森奏実さんが校長室に来てくれました。
2022年度ピティナ・ピアノコンペティションに参加し、全国大会で入選しました。これからも素敵な演奏ができるよう、頑張ってください。応援しています。
※写真撮影のために、マスクを外しております。
【学校行事】 2022-09-21 08:31 up!
9/20 おはなしタイム
本日は、校長先生によるお昼の読み聞かせ(放送)でした。子どもたちはびっくりで、特別な給食の時間になりましたね。
【コミュニティスクール】 2022-09-21 06:28 up!
暴風警報解除に伴う本日9月20日(火)の登校について
台風14号は東海地方付近を通過し、本日未明に北名古屋市の暴風警報が解除されました。また、校舎内、校舎外、通学路の安全が確認されました。本日の登校については、通常通りでお願いします。給食も予定通り実施します。
【お知らせ】 2022-09-20 06:33 up!
20220912 朝礼 校長先生の話
9月12日、ZOOMによる朝礼がありました。児童会役員が元気よく司会をしてくれました。校長先生からは、カーネルサンダースの生い立ちを紹介しながら、「料理で人を幸せにできる喜び」を知った彼が、お母さんの言葉「仕事で大切なのは、ベストを尽くすこと」を忘れないでいたからあの大成功があったこと、と来週の月曜日9月19日は「敬老の日」で、地域のお年寄り、おじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう」「長生きしてください」と素直に言える大人になりましょう、というお話がありました。校長先生のお話は「
校長室の窓から」に掲載されています。
【学校行事】 2022-09-12 09:26 up!
さわやかあいさつDay1・2組
9月8日さわやかあいさつDayがありました。多くの保護者の方々にご協力頂きありがとうございました。朝から、元気いっぱいの子ども達のあいさつの声を聞くことができました。
【コミュニティスクール】 2022-09-09 15:24 up!
1年生 師西タイム読み聞かせ
9/6(火)〜9/8(木)に師西タイムをお借りして1年生に読み聞かせを行いました。皆の前でおはなしえぷろんが本を読むのは初めてですが、皆、お行儀良く座って一生懸命聞いてくれました。笑い声も聞こえてきたりと、読み聞かせを楽しんでくれたみたいで嬉しいです。ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。
【コミュニティスクール】 2022-09-08 11:06 up!
9/7 6年生 薬物乱用防止教室
本日6年生を対象に、北名古屋市の保護司の方々に、薬物乱用防止教室をしていただきました。保護司の方からは、薬物の恐ろしさや身近に迫る危険についてお話いただきました。子どもたちは、薬物の種類や、使うとどうなってしまうのか、持っているだけで犯罪になるなど、絶対に薬物と関わりたくないと強く感じていました。
【6年生】 2022-09-07 16:55 up!
9/5 お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。今日のお話は「おつきみどろぼう」でした。楽しんでもらえたかな?次回は9/20(火)の予定です。次回のお話をお楽しみに!
【コミュニティスクール】 2022-09-05 19:03 up!
5年生 2学期スタート!
2学期が始まりました。学校では元気いっぱいで過ごすことができています。学年集会では、時間が守れていることや素早い行動ができていることや2学期の行事についての話をしました。
また、夏休みに作ったネッククーラーとフォトフレームをみんなで見せ合いながら楽しみました。2学期も頑張ろう!!
【5年生】 2022-09-05 11:40 up!
9/2 避難訓練(火災)
9月1日が防災の日ということで、本校でも避難訓練を行いました。
今回は、避難の前にZOOMでシェイクアウト訓練を行い、全校児童と避難姿勢を学びました。その後、避難経路と安全確保の流れを確認しました。
【学校行事】 2022-09-05 11:40 up!
9/2 6年生 学年集会
2学期最初の、6年生の学年集会を行いました。
各担任から、6年生に伝えたいことをお話ししました。2学期は、6年生が活躍する場面がたくさんあります。一日一日を大切にし、大きく成長してほしいと思います。
【6年生】 2022-09-02 16:37 up!
9/1 2学期始業式
2学期の始業式を行いました。天気も悪く、じめじめとした気候でのスタートでしたが、長い休み明けを頑張って登校しました。
夏休み中にデジタル機器が一新され、各教室にはテレビではなくプロジェクターと大きなスクリーンが設置されました。いつもより大きいZOOMの画面で、どの学年もしっかりと校長先生や生活指導の先生の話を聞くことができていました。
本日は、始業式、学級活動を行いました。明日からは、給食も始まり、学校生活が戻ってきます。生活リズムを整え、元気に過ごしましょう。
【学校行事】 2022-09-01 18:29 up!
20220901 始業式での校長先生の話
9月1日の朝、始業式がZOOMでありました。各教室にプロジェクタで投影され、校長室からは教室の子どもたちの様子が見られるシステムで行われました。
校長先生から、本日、雨の中にも負けず学校に来たことをまず褒めてもらいました。その後、野口英世のお話や東北の名物ずんだ餅のお話を交えながら、2学期様々な行事の中で「感動する心をもとう」というお話がありました。
77日間の2学期、日々の生活でも感動する心が育ち、最高の思い出ができることを期待しています。校長先生のお話は「
校長室の窓から」に掲載されています。
【学校行事】 2022-09-01 18:23 up!
8/22 Zoom出校日
今日は、全校Zoom出校日でした。対面での出校日ではありませんでしたが、児童の元気な姿を見ることができました。夏休みも残りあと10日です。残された時間を有意義に活用して、まだやれることを見つけて、取り組みましょう。そして、2学期に向けて、気持ちも体も充電しておきましょう。
保護者の皆様、本日は、Zoom接続では、大変お世話になりました。ありがとうございました。ただ、機器の不具合等があり、ご迷惑をおかけしました。大変、申し訳ありませんでした。間もなく2学期が始まります。2学期も引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
【学校行事】 2022-08-22 16:05 up!
7/26 みどりの学習教室
7月26日(火)に、本校の5、6年生の代表者でみどりの学習教室に参加してきました。
愛知県緑化センターにて行われた学習教室には、さまざまな地区の代表の学校が集まってきました。自然に囲まれた場所で、午前中は紙ゴミがどのようにリサイクルされるのかを学び、午後は森の中を散策して、自然に触れました。植物や虫に触れ、楽しく学習してくることができました。
【5年生】 2022-07-29 18:07 up!
日誌表紙絵の表彰
本校の6年生が描いた絵が、愛日地区6年生の夏休みの日誌の表紙絵に選ばれました。
おめでとうございます!
【学校行事】 2022-07-20 15:21 up!
よい歯の表彰
健康な歯をしている児童の表彰が行われました。今回は6年生の2名が表彰されました。
自分の歯を保つことは、体の健康ととても深い関係があります。普段の歯磨きを丁寧に行い、習慣化していきましょう。
【学校行事】 2022-07-20 15:21 up!
20220720 1学期終業式
7月20日、「良い歯の表彰」「夏休み日誌の表紙絵表彰」の伝達式のあと、1学期の終業式が行われました。
校長先生から2年前の14日間しかなかった夏休みの時と比べ今年は42日間あること、自分で計画を立てて、普段できないことをしましょう、そして「自分の力でやり遂げる嬉しさや自信を感じる夏休みにしましょう」とお話がありました。
校長先生のお話は「
校長室の窓から」に掲載されています。
その後、交通安全担当と生活指導担当の先生からのお話もありました。
2学期の始業式、どの子も元気で笑顔で会えることを楽しみにしています。充実した日々になりますように。
【学校行事】 2022-07-20 10:12 up!
6年生 学年集会 7/19
夏休みを目前に、6年生は学年集会を行いました。
各クラス担任から、4月から今日までにみんなが頑張っていたこと、良かったところを振り返ったり、さらに今後頑張ってほしい事や、考えてほしい事を伝えたりしました。
明日で1学期が終わり、小学校最後の夏休みに入ります。9月1日の始業式に、さらに成長した6年生に会えることを楽しみにしています。熱中症、感染症に気を付け、宿題等は計画的に進められるようにしましょう。
【6年生】 2022-07-19 18:06 up!