最新更新日:2025/04/25
本日:count up24
昨日:116
総数:893926
「誠実・勤勉・思いやり-感謝」

1年生 携帯・スマホ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(水)に、携帯・スマホ安全教室がありました。日頃から自分たちが使うものがテーマとなっており、どのように使えば安全か、トラブルを防ぐことができるかを学びました。今回学んだことから、携帯・スマホのある生活と向き合い、使用してほしいと思います。

親子あいさつ運動

 今週は1年C組・D組の親子あいさつ運動です。昨日は冷たい雨、今日は冷たい風の朝となりましたが、たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。
 また、体育の授業では、寒さに負けずハンドボールの授業を頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 オール愛日大会

 バスケ部は12月10日、11日にオール愛日大会に臨みました。
 初戦の相手は春日井西部中学校と対戦し、DFがうまく機能し、49対9で勝利し、2回戦に進みました。
 2日目の2回戦では、日進北中学校と対戦しました。チーム全員で戦いぬき、47対20で勝利しました。ベスト8をかけた3回戦では、愛知地区2位の日進西中学校と対戦しました。前半から一進一退の攻防が続き、緊迫した試合展開となりました。逆転されても粘り強いDFで最後まであきらめることなく戦い、29対27で勝利をつかむことができました。試合に出場する選手もベンチで応援する選手も全員の気持ちを一つにして、よく頑張りました。しかし、目指すところは目標である「愛日ベスト4、県大会出場」であり、次の準々決勝が勝負となります。

 愛日大会ベスト4をかけて負けた3年生たちの夏の悔しさを晴らすため、見ている人が応援したくなるような最高のチームの雰囲気で、今週末の試合に臨もうと思います。
 保護者のみなさまにおかれましたは、朝早くからお弁当の準備や送り出しありがとうございます。生徒とともに、最高の新しい景色をお見せできるように頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

 西春中学校のきれいで過ごしやすい環境を維持しようと、隅々まで黙々ときれいにしています。
 素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

技術科 テスタを使って測定しよう

 電子工作「おかえりライト」の製作を終え、テスタ(回路計)を使って抵抗や電圧の値を測定をしました。
 1学期に学習したことを生かし、抵抗・電圧をそれぞれのレンジでアナログ式の目盛りを読み取りました。
 トランジスタのエミッタ・コレクタ・ベースによる指針の振れの違いや、スイッチON・OFFによる電圧の変化を調べ、考察をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の6時間目に、学年レクを行いました。学級を超えて、交流する機会がなかなか無かったため、学年の絆を深める貴重な時間となりました。この学年の強みは、盛り上がるところは盛り上がり、やるべきことはきっちりとこなすことができるところです。2年生にとって「この学年でよかった」と思ってもらえるよう引き続きサポートしていきたいと思います。

西中奉仕団 廃品回収

 12/4(日)五条小学校区の廃品回収がありました。本校からも西中奉仕団として多くの生徒が参加しました。
 中学生らしくキビキビと動き、地域の力になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/5 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、朝礼を行いました。
 夏休みの作品募集の表彰や生徒会役員からの連絡の後、校長先生からのお話がありました。人権週間にちなみ、昨年度の人権作文を紹介しながら「思いやり」についての内容です。
 今学期も残りわずかです。今以上に「思いやり」にあふれた西春中学校を目指し、元気に2学期を終えてほしいです。

赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 本日、社会福祉協議会の方にが来校し、生徒会役員が赤い羽根共同募金で集まったお金を渡すことができました。多くの金額が集まったことに、担当の方がとても喜んでいました。今後も多くの人のために協力できる西春中生で会ってほしいと思います。

12月 「クローバー」活動

 昨日、図書館ボランティア「クローバー」の皆さんの活動がありました。
 本の整理やレイアウト変更などをしていただき、よりあたたかく使いやすい図書館になりました。
 「クローバー」の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

職業人に学ぶ会(2年生)

 12月1日(木)に職業人に学ぶ会を行いました。今回は岐阜県にある医療法人 澄心会 岐阜ハートセンターの方々の協力のもと、Zoomを用いて医療現場の実態を学ぶことができました。実際に医療現場で活躍されている方のお話を聞くことで、医療の大切さや大変さなどを知る機会となりました。生徒たちにとって、生きる上で身近な「医療」を少しでも知ることができ、自らの職業観や勤労観を高める機会になったのではないかと思います。
 お忙しい中、生徒たちのために時間をつくっていただいた岐阜ハートセンターの皆様、本当にありがとうございました。この経験を胸に刻み今後の人生の糧にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校
愛知県北名古屋市西之保八龍50
TEL.0568-21-0130
FAX.0568-21-0970