![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640777 |
12/12__お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。今日のお話は「ふたりはいつも」から「アイスクリーム」「クリスマスイブ」でした。楽しんでもらえたでしょうか?次回は12/19(月)の予定です。次回のお話をお楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() 20221212 朝礼 校長先生の話 お金の大切さ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度から高校で金融教育がはじまりました。校長先生から、クリスマスプレゼントやお年玉にお金が使われることからお金に関するお話がありました。お金は、お家の大人が家族を思って稼いだものです。そのお金と交換してものを買っています。お金の大切さやお金の意味を知り、ものを大切にしましょう。プレゼントやお年玉をくれる人の気持ちを考え、お金を大切に思い、ときには使うことをがまんをして品物を大事にする 人間レベル・人格の高い人になりましょうというお話がありました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。 一人一鉢 パンジー
先週の金曜日に一人一鉢パンジーを植えました。
土は乾いてないかな、と覗き込んだり、花がらを摘んだりと、お世話をして大事に育てている様子が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一人一鉢 パンジー2![]() ![]() ![]() ![]() なわとび 4年生
来週からリズムなわとび集会が始まります。
肌寒い中ですが、元気に縄跳びに励み 「熱い!!」と上着を脱ぐほど頑張っている子もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 地域の方(若葉会)との植栽活動 鹿田第一公園にて
12/5(月)鹿田第一公園に園芸委員会の児童が出向き、地域の方(若葉会)の方に教えてもらいながら植栽活動を行いました。植栽したパンジーは3月にプランターに移植し、本校の卒業式の門出式で並べるために学校に戻ってくることになっています。以前は公園の花壇が踏まれるなど、公園の使用マナーが悪かったことに心を痛め、地域と学校が手を組み、公園を使用する公共心を花と共に育てていきたいという思いでこの活動は始まったと聞いています。壊れていた看板も新しくなりました。皆でありがたく公園を使用したいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第4回PTA役員会・実行委員会
12月2日(金)に第4回PTA役員会・実行委員会を行いました。廃品回収のお礼や次年度の活動について協議しました。その後、専門委員会から事業報告をしていただきました。
ご多用の中。委員の皆様には、ご参加いただきまして、ありがとうございました。 第5回は、令和5年2月17日(金)を予定しています。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12/5 3年生 人権教室
本日、人権擁護委員の方をお招きして、人権教室を行いました。いじめや仲間外れに関するDVDを見て、人権に対する意識や考えを深めることができました。
それぞれのクラスで話し合った、いじめ防止行動宣言と合わせて、人権尊重の気持ちを育んでいきます。 ![]() ![]() 第2回ベルマーク集計
12月5日(月)第2回ベルマーク集計を行いました。PTA研修委員の方を中心にベルマークボランティアの方と集計し19220.3点集めることができました。ベルマーク活動にご協力いただいた皆様ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
11月30日(水)に学校運営協議会が開かれました。委員の方々に参加していただき、校内を見て回った後、協議を行いました。学校の現状を説明すると共に、地域から見た学校の様子を知ることができ、大変貴重な機会となりました。今後も地域と共によい学校づくりを進めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 12/1 通学団会議
本日、通学団会議を行いました。2学期の反省や冬休み中の交通安全について指導をしました。明日からも安全に登下校をしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学 に行ってきました その1
3年生は社会科の学習で消防署見学に行ってきました。
消火器の使い方を教えてもらい、実際に使ってみました。また、はしご車を近くで見せてもらい、装備について詳しく教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 消防署見学 に行ってきました その2
3年生は消防署見学に行ってきました。
救急車の中や、いろいろな種類の消防車について詳しく教えていただきました。 職員の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |