![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:55 総数:664715 |
9/30 後期児童会役員選挙
本日、後期児童会役員選挙がありました。Zoomで行ったため、画面越しになってしまいましたが、学校をよりよくしたいという熱い思いを伝えました。投票結果は来週月曜日に発表します。
9/30 6年生 運動会練習 ソーラン節
6年生のソーラン節の練習風景です。低い姿勢で力強く演技ができるように、練習に取り組んでいます。子どもたちが一生懸命頑張る姿は、とてもかっこいいと改めて感じています。本番を楽しみにしていてください。
1年生、がんばっています!!
2年生 掃除
9/29 運動会全体練習
本日、一回目の運動会全体練習を行いました。
最初に児童会から今年の運動会スローガンを発表しました。 今年のスローガンは、「バトンをつなげ 勝利の道へ第一歩」に決定しました。 今日は、行進、休め、気を付け、退場の練習をしました。どの児童もきびきび行動し、雰囲気のよい練習になりました。 次回は10月4日(火)に全体練習があります。今日学んだことを生かして、さらによい運動会をつくり上げていきましょう。
今週の3年生
6年生 家庭科 ミシン
6年生の家庭科では、修学旅行で使うナップザックをミシンで作っています。
ミシンボランティアで来ていただいた保護者の方に、ミシンの使い方やアドバイスをいただきました。おかげで子どもたちは作業を安全に進めることができました。ありがとうございます。
運動会練習 4年生
運動会練習が始まっています。暑い中でしたが、元気に素早く行動しようとする4年生らしい姿をみることができました!本番の雄姿をお楽しみに!暑い日がまた続きそうなので、水分を多めに持たせていただきますようお願いいたします。
20220926 朝礼 校長先生の話「本を楽しもう」
読書感想文コンクールの表彰に続いて、校長先生から「この秋、読書を楽しもう」というお話がありました。「力太郎」「レ・ミゼラブル」の一部を紹介されて、本は新しい発見や幅広い考え方やいろいろな見方ができること、遠い世界の人々や昔の人たちと友達になれることを話されました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。 9/22 現職研修
これまでの様々な研修会で学んだ知識の再確認や、新たな視点をもつことができる大変貴重な研修会となりました。研修会での学びを、今後の教育活動に生かしていきます。 5年生 運動会練習スタート
運動会の練習が始まりました。5年生は、競技の中でダンスを踊ります。今日は、ダンス練習や並び方などの確認を行いました。
運動会に向けて、気持ちを高めていってほしいと思います。
なかよし おはなしエプロ読み聞かせ
今日はおはなしえぷろんのボランティアの方々に読み聞かせをして頂きました。
お話の内容みんなは興味津々。普段はそれぞれの教室で生活しているなかよしの子どもたちですが、一堂に会してお話を楽しむことができ、改めてみんなで楽しい時間を共有することの大切さを感じました。 本日読み聞かせをして頂いたおはなしえぷろんのボランティアの皆さん、ありがとうございました。
校長室への訪問
2022年度ピティナ・ピアノコンペティションに参加し、全国大会で入選しました。これからも素敵な演奏ができるよう、頑張ってください。応援しています。 ※写真撮影のために、マスクを外しております。 9/20 おはなしタイム
本日は、校長先生によるお昼の読み聞かせ(放送)でした。子どもたちはびっくりで、特別な給食の時間になりましたね。
|
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |
|||||||||