最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:216
総数:599993
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

春の校外学習にいきました2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の校外学習に行きました1

 出発前から、わくわくしていた1年生。バスの中では、車窓の景色を楽しんで大興奮でした。愛・地球博記念公園に着いてからは、いろいろな遊具で友達と元気に遊びました。 お昼近くになると、お弁当が気になって、ちょっぴりそわそわしていた子どもたち。「先生、お弁当まだかなあ。」と待ち遠しい様子でした。朝早くから、お弁当の用意をありがとうございました。楽しい校外学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 春の校外学習No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです

4年生 春の校外学習 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです

4年生 春の校外学習

 雨が心配された当日朝でしたが、曇空から晴れ間も見え、雨傘をさすことなく無事帰ることができました。
 初めてのグループワークがありましたが、自分たちで時間を守ろうと意識して行動する様子が見られました。一人一人が自分の役割をしっかりと努められるよう、これからも頑張っていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 校外学習(1)

 朝は天気が心配されましたが、愛・地球博記念公園に着く頃には、雲ひとつない良い天気になりました。愛知県児童総合センターでは、チャレンジタワーに登ったり、ハンティングワードをしたりして楽しく過ごしました。友だちとおいしくお弁当を食べた後は、芝生広場に移動して、「だるまさんがころんだ」をしたり寝転がったりして遊びました。集合時間を意識して行動する姿もみられ、成長を感じる1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の3年生 校外学習(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 水泳指導が始まりました

 3年ぶりの水泳指導が始まりました。感染症対策と安全対策を講じながら実施していきます。子どもたちも、この日を待ち望んでいたようで、笑顔で授業に参加していました。
画像1 画像1

アルミ缶回収について

 第2回アルミ缶回収が行われています。6月10日金曜日までです。たくさんのアルミ缶が集まってきています。アルミ缶回収で集まったお金は、児童会で話し合い、学校生活に還元していきます。ご家庭にあるアルミ缶をぜひお持ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命救急講習 6/6

 西春日井広域事務組合東消防署の救急救命士の方を招いて、緊急時の救急法訓練を行いました。心臓マッサージの方法やAEDの使い方、119番通報までの流れなど、緊急時に想定される対応についてご指導いただきました。危機管理意識の向上と、いざという時の動き、チームとしての連携を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20220606 朝礼のお話 せかいをすくおう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日月曜日、Zoomによる朝礼がありました。校長先生から、SDGsについての紹介と2030年までの17目標を知り、自分ができることを考え、行動しようというお話がありました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。

せかいを すくおう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生は常々、君たちは世界のリーダーや未来のリーダーになってほしいと願っています。
 この写真を見て、どう思いますか?(この水を飲まないと生きていけないのです)
SDGsを知っていますか?SDGsとはSustainable Development Goalsの頭文字です。日本語にすると持続可能な開発目標(SDGs)のことです。
 これは、貧困、不平等・格差、気候変動による影響など、世界のさまざまな問題を、みんなで意識して考え解決し、すべての人たちにとってより良い世界をつくるために設定された、世界共通の17の目標です。今から SDGsについてできるだけ分かりやすく紹介したいと思います。 
 まず、SDGsは、いつ、どこで、誰が決めて、いつまでに達成する必要があるのでしょうか。 
 これは、2015年9月に、「国連持続可能な開発に関するサミット」が、ニューヨークで開催されました。ここで、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)」が、世界各国の政府によって決めました。この「2030アジェンダ」のなかに、SDGsの17の目標が示されています。これら17の目標を、2030年までの15年間で達成することを目指して、世界中で2016年から取り組みを始めています。6年生が1年生になった時から。1年生が生まれたころから取組み始めています。
 それでは、「持続可能な開発」とは、どういう意味なのでしょうか。「持続可能」とは、将来の君たちや君たちの子どものために、地球環境や資源が守られ、今の状態が持続できることです。
 また、「開発」とは、すべての人が安心して、自分の能力を十分に発揮しながら満足して暮らせることを指しています。では、SDGsで設定されている17の目標についてもう少しくわしく見ていきましょう。 
 目標1は貧困をなくそう、2は飢餓をゼロに、3は全ての人に健康と福祉(保健)、4は教育、5はジェンダー平等を実現しよう、6は水と衛生、安全な水とトイレを世界中に、7はエネルギーをみんなにそしてクリーンに、8は成長と雇用、働きがいも経済成長も、9はイノベーション、産業と技術革新の基盤をつくろう、10は不平等をなくそう、11は都市、住み続けられる街づくりを、12は生産と消費、つくる責任と使う責任、13は気候変動に具体的な対策を。14は海洋資源、海の豊かさを守ろう。15陸上資源、陸の豊かさも守ろう。16平和と公正をすべての人に。17実施手段、パートナーシップで目標を達成しよう となっています。SDGs では、17の目標が、どの程度達成できているかを確認するため、それぞれの目標に対するターゲット(指標)が定められています。ターゲットは全部で169個あります。
 では、17ある目標のうち、一番目の「目標1 貧困をなくそう」だけ今日はみていきましょう。
 世界中の、あらゆる形態の貧困を終わらせることを目指した目標です。世界には、1日約200円以下で暮らす極度の貧困の人たちが7億人もいます。では、クイズに挑戦しましょう。
 極度に貧しい人が暮らしている地域はどこでしょう。答えは、アフリカです。
 貧しい人たちを守る仕組みづくりや貧しい人たちが自然災害の被害にあうことを減らすことも「貧困」の目標に入ります。貧困とはお金がないことだけではなく、教育や仕事、食料、安全な水、病院がない、さらに自分の意見を自由に言えないなど、自分のもっている本当の力を生かせないことも含まれます。
 「世界ではどんな支援をしているのでしょう」自分たちで調べてみましょう。また、一日200円で暮らすってどんなことかイメージしてみよう。そして貧しい人たちを助けるために自分でできることは何か考えてみましょう。これまでSDGsについてさまざまな観点から説明をしてきました。
 2030年までにSDGsの目標を達成するためには、地球に暮らす私たち一人ひとりが意識して考え、行動を起こすことが重要です。
 たとえば、私たちの国、日本と比較したり、世界を調べ情報集めたり、それらの解決に関連するお話やイベントに参加したりする、またはSDGsに積極的に取り組む会社の商品を買ったりするなど、身近なところから行動を起こし、その輪を広げていくことが大切です。
未来のリーダーのきみたちはぜひ、自分から調べて、自分が2030年までに何ができるのか行動してほしいと思います。

6/6 おはなしえぷろん

今日は、おはなしえぷろんによる
お昼の放送を行いました。
今日のお話は
「サラダでげんき」
でした。
次回は6/20(月)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「電気のはたらき」を調べるため実験道具を組み立てました。
 説明書をよく読んで、車を作ることができました。
 乾電池の向きやつなぎ方をかえるとどうなるのか、学習を進めていきます。

今週の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になり、ALTとの外国語や理科の学習が始まりました。朝登校すると、ホウセンカに水やりをして、生長を楽しみにしています。どの子も目を輝かせて取り組んでいます。

2年生 イモ植え

 今週は、2年生でイモを校庭に植えました。初めての体験にワクワク。先生の話を真剣によく聞いて、みんな上手にイモを植えることができました。お水もたっぷりあげて、みんなで育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会 6/1

 6月1日(水)に、今年度最初の学校運営協議会を開催しました。
 各委員の皆様から自己紹介をいただいた後、校長先生より、経営方針や本校の学校教育目標、本校の様子について、お話をさせていただきました。
 委員の方からも、さまざまなご意見をいただき、有意義な会になりました。詳細につきましては、後日、「師勝西小コミュニティー・スクールだより」を配付いたしますので、確認をしてください。
 今後もコミュニティ・スクールへのご理解をいただきながら、子どもの成長を地域の方々と共に支えていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ委員会 WBGT計測

 スポーツ委員会では、WBGT(熱中症指数)の計測を行っています。みんなが熱中症にならないように、毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 延期していた学校探検を行いました。日ごろなかなか行かない校長室に入るときは、みんな緊張していました。大きな声で自己紹介とあいさつができ、みんな100点をもらうことができました。また、これまで行ったことがないフロアにも行き、大きな師勝西小学校を満喫していました。

子どものマスクの着用について

 日に日に暑さがましております。本校では、感染症対策を講じつつも、熱中症対策を優先して対応しております。5月27日にも、メールでお知らせさせていただいておりますので、そちらもご確認ください。また、暑い日が続くこの時期は、いつも以上に水分を持たせていただくようお願いします。
 なお、厚生労働省・文部科学省から出されている「子どものマスク着用について」のリーフレットもご参照ください。


小さなサインが見えますか
こころの体温計
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 後期児童会役員選挙
10/3 委員会
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516