![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640752 |
6月21日 トーチトワリングリハーサル
放課後に、野外学習に向けて、トーチトワチングのリハーサルを行いました。ライトをつけて回すのは、初めてでしたが、日ごろの練習の成果を発揮して、無事成功させることができました。本番に向けて、さらに練習を行います。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20_お昼の放送
今日は、おはなしえぷろんによるお昼の放送を行いました。
今日のお話は「歯いしゃのチュー先生」でした。 次回は7/4の予定です。次回のお話をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() 6/20 朝礼のお話 宇宙と時間 本を読もう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 廃品回収後の除草作業2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 廃品回収後の除草作業1
本日廃品回収終了後、おやじの会主催で、学校校庭南の池周辺の除草作業を行いました。普段から、コロナ禍で草が生い茂っていて、児童にとって危険な場所でしたが、おやじの会の皆さんのおかげで、きれいになりました(全部で38袋)。本日は父の日です。本校のおやじ、かっこいいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回廃品回収(御礼)
本日、青空の下、第1回廃品回収が行われました。気温が高い中、大勢の方が廃品回収に参加して下さり、円滑に実施ができました。収益金はよりよい学校教育に役立てていきます。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の3年生![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 1年生と遊ぶ会
今日は1年生が、2年生のお兄さんお姉さんと遊ぶ会がありました。
なかよしの1、2年生も1年生はお兄さんお姉さんに優しく手を引かれながら楽しく遊んでもらい、2年生は一つ上の学年になったんだと改めて自覚をしたようでした。 それぞれが学年を超えて楽しい時間を共有することができた素敵な会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生に遊んでもらいました 2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生に遊んでもらいました 1
2時間目、縦割りグループの2年生に遊んでもらいました。優しく鉄棒を教えてもらったり、仲良く鬼ごっこをしてもらったりして、楽しい時間を過ごすことができました。あさがおの種をもらって、大喜びの1年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ミニ読み聞かせ会2![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ミニ読み聞かせ会1
5/13(月)6年1組組、5/14(火)6年2組、5/15(水)6年3組、5/16(木)6年4組の順に師西タイムをお借りして、おはなしえぷろんによるミニ読み聞かせ会を行いました。
6年生は「世界でいちばん やかましい音」を朗読しました。どのクラスもお話の世界に聞き入っているようでした。 お話を楽しんでもらえていると嬉しいです。 ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 体育
2年生は体育で、ボール投げを練習しました。コントロールよく投げるにはどうすればいいのかを考えて、集中して取り組む子どもたち。狙った場所にボールが入ったときは、「すごいね!上手!」などの歓声が上がり、みんなで盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 認知症サポーター養成講座
講師の方を招き、認知症の症状について学習をしました。
脳の障害や、ただの物忘れと認知症の違いやついて教えていただき、子どもたちもたくさんのメモを取ったり、手を挙げて発言したりと、楽しく熱心に学ぶことができました。 講習の最後に、認知症サポーター認定証をいただきました。 今回学んだことを、今後の生活に生かしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ミニ読み聞かせ会
5/13(月)5年1組、5/14(火)5年2組、5/15(水)5年3組の順に師西タイムをお借りして、おはなしえぷろんによるミニ読み聞かせ会を行いました。5年生は「ソメコとオニ」を朗読しました。どのクラスも真剣にお話を聞いてくれました。お話を楽しんでもらえていると嬉しいです。
ご協力いただいた先生方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 委員会活動
今日は第3回の委員会がありました。放送委員では、主に朝とお昼の放送をしています。原稿を読み上げることがあるので、今日は早口言葉の練習をしました。明日からも、引き続き、みんなが聞きやすい放送を心がけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習
待ちに待った校外学習の日がやってきました!児童総合センターの施設で体を動かして遊びました。友達とたくさんはしゃいで汗びっしょりでしたが、笑顔いっぱいの一日になりましたね!ルールを守って楽しく遊べた2年生、とても立派でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし 校外学習
1〜3年生は愛知県児童総合センターへ行きました。
広い館内には様々な遊具や体験活動があり、普段とは違う場所での遊びにみんな大興奮でした。お昼の時間にはそれぞれが持ってきたお弁当の見せ合いっこをしたり大盛り上がり。けれどもしっかりと黙食を徹底することもできていました。 気温と湿度の高い中でしたが、体調を崩すこともなく元気に過ごした一日でした。ぜひご家庭でも今日のことを話題にして頂き、思い出話に花を咲かせて頂ければと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の校外学習に行きました3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の校外学習にいきました2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |