![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640613 |
今週の2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月24日 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表の5年生児童が修了証を授与され、1年間の活動をしめくくるお話が校長先生よりありました。どの学年も今年一年、学習にも生活にも大きく成長した姿を褒めてもらいました。修了式の校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。 校長室への訪問![]() ![]() 算数数学自由研究作品コンクールにおいて敢闘賞を受賞しました。これからも日々の算数の学習を頑張ってください。応援しています。 ※写真撮影のために、マスク、フェイスシールドを外しております。 3/18 令和3年度卒業証書授与式
本日、令和3年度の卒業証書授与式を行いました。感染症対策をしながら、無事に卒業式を終えることができました。人数制限や指定席など、保護者の皆様には、ご迷惑をおかけしましたが、ご協力いただき、誠にありがとうございました。
校長からの式辞では、「出会いを大切にすること」「命を大切にすること」という言葉が送られました。本校の自慢できる卒業生ならば、この言葉を胸に、これからの人生を歩んでいけると信じています。 卒業生のみなさん、師勝西小学校で育ったことを忘れないでください。そして、師勝西小学校の卒業生だと胸を張ってください。これからの活躍を、陰ながら応援しています。 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。また、足元が悪い中、本校にお越しいただき、ありがとうございました。お子様の晴れ姿はいかがでしたでしょうか。この日を迎えられたのは、保護者の皆様のおかげです。6年間、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の日常 第23話 学年集会
4人の担任から卒業生へメッセージを送りました。6年生として立派に学校をリードしてくれました。明日はいい式にしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生日常 第22話 6年間の成長
養護教諭より、心や体の成長についてのお話をしてもらいました。また、6年間で伸びた身長と同じ長さのリボンをプレゼントされ、成長を実感しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の日常 第21話 卒業式練習
いよいよ卒業式が近づいてきました。歌や呼びかけ、証書授与など、よりよいものにしようと頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の日常 第20話 卒業式練習![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼(3/7) 未来の話![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仮想空間を利用した社会、人間中心のいのちを大切にする社会をつくろう。人のために、知恵をだす人間になろうというお話がありました。校長先生のお話は「校長室の窓から」に掲載されています。 6年生の日常 第19話 奉仕作業
6年間の感謝の気持ちを込めて、グラウンドの側溝の泥を取り除いたり、窓をピカピカに磨き上げたりと、学校をきれいにしようと頑張りました。卒業式まであと2週間となりました。様々なことへの感謝の気持ちをもって残りの日々を過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part8
〜会場のスタッフ紹介〜
会場壁面装飾係 みんなでアイデアを出し合い、会場の壁面の装飾に取り組みました。 集合写真と壁面の様子1です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の日常 第18話 6年生を送る会 その1
在校生に6年生を送る会を開いてもらいました。スライドショーで6年間を振り返ったり、在校生からのメッセージ動画を見たり、素敵な時間を過ごしました。また、6年生からも在校生に、言葉と動画で思いを伝えました。この会を通して、6年生として責任をもって様々なことに取り組んできたことを改めて実感することができました。卒業まで、かっこいい6年生であり続けましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の日常 第18話 6年生を送る会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part1
本日、3・4時間目に体育館で6年生を送る会を行いました。送る会を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。5年生は、準備や当日の活動を通して、最高学年になるという心構えができました。
子ども達の様子がPart1〜Part9まであります。ご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part2
卒業生から、学校旗・通学団旗を引き継ぎました。また、6年生が作った雑巾をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part3
〜会場のスタッフ紹介〜
司会・音響・照明・カーテン・引き継ぎ 1 集合写真 2 司会 3 音響 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part4
4 照明
5 カーテン ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part5
〜会場のスタッフ紹介〜
スライド担当 卒業生の、1年生から6年生までの写真を選び、編集をして発表しました。 ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part6
〜会場のスタッフ紹介〜
呼びかけ・出し物係 卒業生に送りたい漢字を選び、人文字を撮影して動画で伝えました。また、呼びかけで、感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を送る会 Part7
〜会場のスタッフ紹介〜
招待状&アーチ係 招:卒業生に、送る会に来てもらうために素敵な招待状を作りました。 ア:たくさんの花を作り、アーチにし卒業生を送り出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |