![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:138 総数:893781 |
卒業式 前日準備![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(水)卒業式前の最後の時間(3年生)
卒業式前日の今日は、友達や先生と名残を惜しむ時間となりました。まず、最後の学年集会が行われました。学年の先生一人一人から話がありました。生徒は先生の言葉に耳を傾けていました。次に、卒業アルバムが配付されました。生徒はアルバムの写真を見入ったり、寄せ書きを書いてもらったりしていました。その後、教室に戻り、担任先生とこの1年の思い出を振り返りました。どのクラスも大きな笑い声があり、それぞれが思い出を楽しく振り返っていました。
さて、明日はいよいよ卒業式です。3年間の集大成をしっかりみせましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SDGs (2年生)
1時間目の学活では、SDGsについてのプレゼンテーションの資料づくりをしました。画像やロゴを用いたり、文字の大きさや色を見やすくしたりして、聴く人に伝わりやすいよう工夫していました。あと2時間の資料作成を終えると、いよいよ発表になります。1分間の短い時間での発表となるので、簡潔で分かりやすい資料の作成ができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和3年度 保護者の皆様によるアンケート結果のお知らせと次年度の展望について![]() ![]() 今後も、お子様の健やかな成長のために、学校と家庭が手を携えて教育活動を推進して参りたいと思います。引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。 第4回学校運営協議会![]() ![]() 委員の皆様、1年間ご協力いただきありがとうございました。 図書ボランティア「クローバー」の活動(2/28)について![]() ![]() 卒業生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生にとって中学校の生活は残りわずかとなりました。残りの時間も仲間とともに大事に過ごしてほしいと思います。 2月24日(木)卒業式予行練習(2・3年生)
卒業式予行練習を行いました。本番さながらの雰囲気で、入場から退場まで通しました。特に証書授与では、3年生一人一人が引き締まった表情で証書を受け取っていました。体育館後方で2年生が3年生をじっと見つめていました。この姿から何か感じ取れるものがありましたか。
いよいよ最高学年のリレーが行われます。3年生は2年生にバトンをしっかり渡して、それぞれの道へ心置きなく進みたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月22日(火)卒業式学年練習(3年生)
先週から卒業式練習が始まりました。3年生は緊張した面持ちで、入退場や証書授与の練習に臨んでいました。明後日には予行練習があり、来週は本番です。3年間の集大成を保護者や1・2年生に見せられるようにしたいものですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 学年末テスト 2年生
学年末テストが終わりました。学習の成果を発揮できたと思います。今年度のテストはこれで終わりですが、来年度に向けて気を抜かず、引き続き学習に取り組むことができるといいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(水)奉仕活動(3年生)
2月16日(水)奉仕活動を行いました。これは卒業を目前に控えた3年生が校舎内外を清掃する活動です。3年間過ごした西春中学校に感謝の気持ちを示すため、1・2年生に美しい学び舎を託すために担当箇所に分かれて、一生懸命に取り組みました。
膝を床につけて一心不乱に汚れを落としたり、埃と格闘しながらも隅々まで綺麗にしようとしたりする姿がありました。約40分間取り組みましたが、終了後にもう少し活動時間が欲しいという声も聞こえてきました。 ほんの一部ではありますが、生徒が頑張って活動した記録を掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(水)奉仕活動(3年生)
奉仕活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(水)奉仕活動(3年生)
奉仕活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日(水)奉仕活動(3年生)
奉仕活動の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() テスト週間のようす 2年生
テスト週間の2年生の様子です。ウッドデッキ開放は寒い中でしたが、多くの生徒が外でリフレッシュしているようでした。自習時間は集中して取り組んでいました。課題も前回のテストに比べて、早めに出す生徒が多く、3年生に向けて学習に対する意欲が高まっているのを感じています。明日からの3日間の学年末テストで、学習の成果を発揮できることを期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日(火)ウッドデッキ開放(3年生)
15日(火)昼放課にウッドデッキ開放がありました。今回のウッドデッキ開放が中学校生活で最後の機会ということもあり、多くの生徒がやってきました。寒空の下ではありましたが、友達と思い思いの時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(木)ドッジボール(3年生)
この日はあいにくの天気だったため、体育の授業はドッジボールでした。受検勉強のストレスを晴らすように、思いっきり身体を動かしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(水)カウントダウンカレンダー(3年生)
3年生の各クラスでカウントダウンカレンダーを作成しています。下の写真はその一例です。登校日数も残り14日です。限られた日々を大切に過ごしたいものですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(月)公立高校願書下書き(3年生)
来たる公立高校入試に向けて、入学願書の下書きをしました。どの生徒も記入漏れがないように集中して書き進めました。志望校に3年生一人ひとりの思いが届くことを祈っています。
![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |