![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640743 |
野外学習 部屋長会
日程確認と1日の振り返りをしました。
本日のホームページの更新はこれにて終わらさせていただきます。閲覧ありがとうございました。 ![]() ![]() 無題
夜食を3組と4組が食べています
無題![]() ![]() 野外学習 キャンプファイヤー
練習してきたスタンツを披露しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 キャンプファイヤー
キャンプファイヤー、スタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 野外炊飯
おいしいカレーができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野外学習 野外炊飯
なかなか火がつかず、苦戦しています。
![]() ![]() 野外学習 野外炊飯
野外炊飯が始まりました。しっかり説明を聞いて始めていきます。
![]() ![]() 無題![]() ![]() 無題
入所式が始まりました
野外学習 出発式
いよいよ野外学習が始まります。元気に行ってきます。朝早くから、子どもたちの送りだし、お見送りありがとうございました。
2日間の様子はホームページで、可能な限りお伝えしていきます。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかあいさつDay(3,4組)![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学 part1
【広報委員会作成記事】
11/12(金)にPTA社会見学で犬山へ行ってきました。 今回の体験は「和菓子作り」。 若松屋さんの職人さんが先生となり、教えてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学 part2
【広報委員会作成記事】
今回作った和菓子は「栗」と「柿」の二種類。 説明を聞き、実際に作ってみました。 時々、先生のアドバイスをいただきながら、皆さん熱心に作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学 part3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成した和菓子です。 同じ材料、同じやり方ですが、皆さん個性が出ていて素敵ですね。 「楽しかったです。」「貴重な体験でした。」「難しかったけど楽しかったです。」 など、喜んでいただける体験となったようです。 企画していただいた研修委員の皆さん、ありがとうございました。 PTA社会見学 part4
【広報委員会作成記事】
体験の後は犬山城下町の散策をし、昼食を「奥村邸」さんでとりました。 PTA会長さんのあいさつを聞き、皆さんでお食事と情報交換をして楽しいひとときを過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 キャリアスクールプロジェクト
11日(木)に、キャリアスクールプロジェクトの一環で、本校に東京保健医療専門職大学准教授の鳥居昭久先生と東京パラリンピックバドミントン日本代表の伊藤則子選手に来ていただきました。
鳥居先生には、障害があってもスポーツはできることや障害には目に見えるものや見えないものが存在することを教えていただきました。 その後、伊藤選手には、義足を使うことになったきっかけや義足を扱うまでの大変さをお話していただきました。また、5年生の担任と実際にバドミントンのラリーを行い、伊藤選手がプレー中に義足をどう扱っているのかを生で見させていただきました。 子どもたちは本物の義足を初めて触らせていただき、重さに驚いていました。銅メダルも触らせていただき、とてもいい経験になったと思います。 ※関係機関から記事への承認をいただいていたため、記事の更新に時間差が出てしまいました。ご了承ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 施設見学1
今週は、施設見学で東図書館と総合体育館に行きました。
東図書館では、本がたくさん保管されている書庫を見せていただきました。本の多さに「おお〜」という歓声が上がっているのがとても印象的でした。また東図書館の方の話を真剣に聞くことができました。 総合体育館では、アリーナや剣道、柔道ができる道場、トレーニング室を見せていただきました。アリーナや道場の広さを教えていただき、多くのことを学ぶことができた一日となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 施設見学2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 校外学習(1)![]() ![]() ![]() ![]() またイルカショーでは、イルカのタイミングの合ったジャンプに大興奮でした。名古屋港に日本丸と海王丸がそろって寄港していたので見ることもできました。おいしい弁当も食べて、思い出に残る校外学習となりました。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |