![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640660 |
7/28(火) アルミ缶・エコキャップ・折りづる回収
現在、アルミ缶・エコキャップ・折りづるの回収を行っています。たくさんの人の協力のおかげでたくさん集まっています。
31日(金)まで回収を行います。引き続きご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/22(水) 授業の様子
3年生の音楽の授業です。リコーダーの指の動きを反復練習しています。
思うように音を出す練習は出きませんが、真剣に練習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/22(水) 授業の様子
4年生の図工の時間です。土粘土を使って、自由なテーマで「立ち上がる作品」を作りました。
犬や恐竜など、様々なアイデアを生かして、細かな部分まで丁寧に完成させることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 植木鉢![]() ![]() 7/20日(月) おはなしえぷろん 読み聞かせ![]() ![]() おはなしえぷろんの皆さんの、工夫を凝らした毎回の活動に感謝です。次回の読み聞かせも楽しみですね 児童会からの呼びかけ
「校長室前と職員室前の廊下をおしゃべりしながら歩いてしまう・・・。」そんな声に、児童会役員が張り紙を貼って呼びかけました。
張り紙の効果は大きく、廊下の歩き方がとても改善されてきました。 みんなで、「時と場所と目的」を意識した行動ができる師勝西小学校にしていきましょう。 児童会の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
今日は1年生みんなで学校探検をしました。
普段は使うことのない教室の中を見たり、校長室で直接校長先生に質問することができたりと、いつもとは違う学校の姿をたくさん知ることができました。 また、今回の探検では初めて子どもたちだけで学校を回り、活動しました。疑問に思ったことを質問したり、見つけたものを自分たちで記録したりと、入学当初から大きく成長した子どもたちの姿も見ることができました。 この学校探検が自分たちの力でできるという自信に繋がっていってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校探検
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 7/14(火) 虹![]() ![]() ![]() ![]() あまりにも立派な虹に、思わずシャッターをきりました。 1年生 国語の授業
「は」「を」「へ」を正しく使って、短い文を作りました。先生の話を一生懸命に聞いて、たくさん勉強できました。
![]() ![]() ![]() ![]() 師勝西小学校 お掃除お助け隊3![]() ![]() ![]() ![]() 本校には、「おはなしえぷろん」や「おはなしポケット」のような学校ボランティアに登録していただいている方がたくさんいらっしゃいます。今回の「お掃除お助け隊」も本校の学校運営協議会の協議会委員である「地域コーディネーター」の方々が発起人となり、呼びかけや計画を立ててくださいました。登録者にもCS活動に携わっている方、例えば民生委員や学校ボランティアなど、日頃から学校活動・運営に関わっていただいている方も「地域の方」としてご助力いただいています。 みなさん、来校前に検温され、健康チェック・手指消毒をしてから清掃活動をしてくださっています。感染拡大防止に十分留意し、保護者の方と同じように師勝西小学校の子どもたちのことを大切に思ってくれています。 子どもたちのために学校のためにという、師勝西小の保護者や地域の方の温かい支援や心遣いに感謝しています。 授業の様子
2年生の図工では、折り紙とクレヨンなどを使って、彦星と織り姫を描きました。色合いを工夫しながら、とても丁寧に完成させることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緑の募金運動![]() ![]() 募金額は38,724円でした。 多くのご協力ありがとうございました。 師勝西小学校 お掃除お助け隊2
7月9日(木)の16時頃から、お掃除お助け隊がトイレ掃除を主に行ってくださいました。普段の清掃ではなかなか手の行き届かないところまできれいにし、除菌も行っていただき、うれしい限りです。その間に担任等は、職員室や教室で学級事務に当たることができました。
お掃除お助け隊への登録は、PTA会員の保護者様だけでなく、地域の方からもあります。登録者数も少しずつ増えてきています。いろいろな方にご協力・ご支援いただけることをありがたく思っています。今後もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 体育の授業
体育の授業は「はばとび」を行いました。
準備運動の最後には、英語の掛け声で体じゃんけんを元気よく行い、体をほぐしました。練習の時間には、友達とアドバイスをしながら、より良いフォームで跳ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 師勝西小学校 お掃除お助け隊
児童下校後、お掃除お助け隊さんの皆さんが、トイレ・手洗い場を中心に学校をきれいにしてくれました。
今後、火曜日・木曜日・金曜日を中心に活動予定です。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/6(月) おはなしえぷろん 読み聞かせ
今日のお昼の放送は、おはなしえぷろんの読み聞かせでした。
読み手は長谷川さんです。本のタイトルは、明日の七夕にちなんで『七夕さま』。 教室では、興味津々におはなしを聞いていました。次回はどんなおはなしでしょう。楽しみですね。 写真の3枚目は七夕の絵本の紹介です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校区探検(北コース)![]() ![]() ![]() ![]() はぎれの寄付・清掃ボランティアのお願い
保護者の皆様へお願いです。
学校では職員による授業後の清掃や、ドアノブや手すりなど児童がよく触るところの消毒をしています。このたび、PTAや地域の方から、支援の声があがり、授業後の清掃ボランティア募集をさせていただくことになりました。本日、文書を配付しましたので、ご確認ください。 また、消毒や清掃に使ってもよいはぎれ(裁縫に使った布のあまり、着なくなった衣服、使ったタオルなど)がございましたら、寄付をお願いします。お子様を通して届けていただいてもかまいません。はぎれの大きさが25×30cm位だと使いやすくて助かります。 ご協力よろしくお願します。 |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |