![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
5年生 6年生を送る会の練習
今まで学校を支えてくれた6年生に喜んでもらえるよう、練習を重ねています。本日も一人一人が真剣に練習に取り組むことができました。当日が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼のお話 ひな祭りについて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/19(金) ユニセフ募金
18・19日にユニセフ募金を行いました。二日間を通して、6,169円の寄付が集まりました。このお金はユニセフに送り、世界中の困っている子どもたちのために役立ててもらいます。ご協力、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/19(金)4年生 授業の様子
4年生も残りわずかになりました。学習のまとめをしっかりして4年生をしめくくりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 雪遊び
今朝は校庭に雪がうっすらと積もっており、登校からわくわくしている様子でした。教室を飛び出してみんなで元気に外で遊びました。
雪が降る中、雪だるまを作ったり、足で雪を踏む感触を楽しんだりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 雪遊び
今日はこの地域では珍しくたくさんの雪が降り、学校の運動場も一面真っ白になっていました。
朝放課には雪遊びが解禁され子どもたちは大喜び。雪の上を走ったり、大きな雪玉を作ったりと思い思いに雪遊びを楽しみました。 今回のような普段とは違う体験は制限の多い今の世の中で子どもたちにとって素敵な思い出になったと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18(木) 雪遊び
早朝から降り続いた雪で、グランドは一面雪景色です。
子どもたちは、寒さも忘れてグランドで雪遊び。とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作 版画
図工の授業で版画に取り組みました。すりとり紙を上手に水に浸したり、バレンで一生懸命こすったりました。子どもたちの表情も笑顔で楽しい授業となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談週間
3学期の教育相談を行っています。担任の先生と日頃の生活や悩み事などについてゆっくりと話ができる貴重な時間です。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/15(月)児童会役員選挙 所信表明![]() ![]() 1年生 掃除の様子
もうすぐ2年生になる子どもたち。掃除をする姿も初めの頃とはずいぶんと違って見えます。
この調子でクラスのために自分の役割をしっかり果たせる2年生になって欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 掃除の様子
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 卒業式練習
卒業式に向けての練習が始まりました。今日は、卒業生としての心構えを学び、基本的な所作の練習をしました。感謝の気持ちをもちながらこれからの練習に臨んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 租税教室
6時間目に租税教室の授業を行いました。税金の使い道や大切さについて、クイズやアニメを通して学びました。様々な種類の税金があることを知り、有意義な時間を過ごすことができました。最後に、代表児童が一億円の束の重さを体感させてもらうことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の周知について
厚生労働省より、件名について連絡がありました。詳しくは、厚生労働省ホームページ、各種リーフレットを以下のリンクからご確認ください。
【厚生労働省 ホームページ】 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html 【リーフレット】 小学校休業等対応助成金リーフレット 小学校休業等対応支援金リーフレット 小学校休業等対応助成金リーフレット(相談窓口ご案内) 2/9(火) ベルマーク集計作業
本日、PTA研修委員会を中心に、ボランティアの方にもご協力いただき、ベルマークの集計作業をしていただきました。
今回もたくさんのベルマークが集まりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 短なわとび発表会
先日、短なわとびチャレンジを行いました。
高学年となり種目の難易度が上がっているのにもかかわらず、賞を取る児童が多かったです。放課の間も一生懸命に練習に取り組んだ成果だと思います。どの子も自分が選んだ技に果敢に挑戦し、とても輝いていました。 担任一同、大変嬉しく思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/8(月)おはなしえぷろん
今日の読み聞かせは「なつのゆきだるま」のお話です。今日も、楽しいお話をありがとうございました。
おすすめの本も2冊紹介してくれました。是非、読んでみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「株式会社 有電」様へ 児童会からのお礼![]() ![]() ![]() ![]() 大変喜んでいただき、会社の壁に飾っていただけました。アルコール液は、毎日の感染防止対策に活用させていただいています。 ありがとうございます。 6年生 短なわとび発表会
天候が危ぶまれましたが、小学校生活最後の短なわとびチャレンジを行いました。賞状を目指して、最後まであきらめずに跳ぶことができました。リズムなわとびでは、99人の心を一つにして、音楽に合わせて楽しく跳ぶことができました。また一つ、行事が終わり、いよいよ卒業に向かって進んでいくと思うと寂しく感じますが、子どもたちには一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |