![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640743 |
3年生 なわとびジャンプボードを使ったよ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん活動報告![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7(月)、12/10(木)におはなし会にむけてビデオ撮影を行いました。 手作りの紙芝居や大きな絵本に合わせて、セリフや音楽、効果音を入れて1つの作品に仕上げていきました。 1年生から6年生まで全学年分の作品を撮り終えました。 上映は3学期に行います。上映当日を楽しみにお待ちください。 朝礼の話 ベートーヴェンの負けない心![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リズムなわとび集会
本日、リズムなわとび集会がありました。今まで、自分の決めた技を、放課の時間も使って一生懸命練習してきました。曲に合わせて楽しく跳ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8(火)学校運営協議会
本日、学校運営協議会を開催しました。
前半は、各教室を回り、授業の様子を参観していただきました。後半には、本校の行事に対し、様々なご意見をいただくことができました。 今回の貴重なご意見を、今後の学校運営にいかしていきたいと思います。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/8(火) 4年生 授業の様子
様々な学習でタブレットを使い始めました。子どもたちは、積極的に学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なわとびジャンプボード
おやじの会の皆様が、児童のために、縄跳び練習用の「なわとびジャンプボード」を作ってくれました。
師勝西小学校では、今から縄跳びの練習が活発になります。二重跳びや難しい技への練習などに、どんどん活用していきたいと思います。 おやじの会の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12/7(月)おはなしえぷろん
今日のお話は、「ともだちや」です。
「ともだち」について考えることができたお話でした。楽しいお話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 リズムなわとび
なわとび集会で、リズムなわとびを行いました。
曲のリズムに合わせて、なわとびを跳んだり、体を動かしたりして楽しみながら取り組むことができました。 2年生は、前跳び・後ろ跳び・前あや跳び・かけあし跳びに挑戦しています。 本番では自分の決めた種目を跳び続けられるように、頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 リズムなわとび集会の練習
ワンピースの曲に合わせて、なわとびをしました。今日は初めての練習でしたが、リズムなわとび集会が、今から楽しみになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回ベルマーク回収
12月1日(火)に第2回ベルマーク回収がありました。回収されたベルマークの切り取りや種類分け等、細かな作業を熱心に行っていただきました。
PTA会員の皆様のご協力により、たくさんのベルマークや使用済みカートリッジが集まりました。集まった得点により子どもたちのための様々な物品に交換できます。 集計活動等ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん活動報告
【広報委員会作成記事】
今年のおはなし会は、各教室でビデオ上映をしていただくことになりました。 そのため、上映する絵本の朗読を11/30(月)にビデオ撮影しました。 撮影の様子は次回の活動報告の際にアップしたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 学年下校の様子
年度の始めから比べて、下校の整列がとても素早くなっています。
最初のうちは自分の並ぶ場所が分からず、困っている子も多かったですが、今では何も言わなくても子どもたち自身で考え、並ぶことが出来ています。 このような日常の小さなことでも、子どもたちの大きな成長を感じることができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の楽しみ・・・
今年はもともと「オリンピックイヤー」ということもあり、給食では、世界の国々の献立が定期的に出されています。
9月は、フランス献立。ツイストロールパン、コック・オーヴァン、キャロットラペ、ジュリエンヌスープが出ました。 10月は、カナダ献立。ロールパン、ミニメープルポーク、サウザンアイランドサラダ、サーモンチャウダーが出ました。 11月は、イギリス献立。りんごパン、スコッチブロス、フィッシュアンドチップスが出ました。 食べ慣れないものばかりですが、子どもたちはどんな食材が入っているか見ながら食べています。 12月はインド献立です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 花植え
修学旅行から早くも1週間が経ちました。金曜日に、各クラスでひと鉢にパンジーを植えました。花いっぱいの校庭で卒業式や門出式を迎えられるよう、大切に育てていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 11/30(月)おはなしえぷろん
今日のお話は「フレデリック」と「スイミー」の2つでした。
今日も楽しいお話をありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人権講話(人権週間12月4日〜10日)
今週の金曜日から人権週間が始まります。今朝の朝礼で校長先生より、人権講話がありました。お話の内容は「校長室の窓から」に掲載されています。
さわやかあいさつDay(2組)と地域あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 授業の様子
図工の「水から発見 ここきれい!」の学習でいろいろな色の水玉を作りました。それぞれが思い思いにイメージをして楽しく作品づくりに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/25(火) 赤い羽根共同募金
11月16日からの3日間、赤い羽根共同募金を行いました。3日間を通して22,306円の寄付が集まりました。
本日は、ご協力いただいた募金を、北名古屋市社会福祉協議会に渡しました。このお金は地域のために役立てられます。ご協力、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |