![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893789 |
学級弁論大会【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() この後、学級代表者が選ばれ、学年弁論大会につながります。 体育大会練習(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 基礎学習コンクール 1年生 9月24日![]() ![]() ![]() ![]() 図書委員会![]() ![]() ![]() ![]() 令和2年度 コミュニティースクールだより 臨時大募集号!バスケ部 練習試合
9月19日(土)バスケ部は、訓原中学校と天神中学校と練習試合を行いました。
ゲーム開始直後は、シュートが良く決まり、攻勢をしかけることができました。しかし、勝ち気がプレーにでなかったり、まだまだ自分たちらしさを発揮することができませんでした。 自分たちで課題をしっかりと把握して、同じミスを繰り返さず、今後も成長していってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() I組 弁論大会
国語の授業にて、I組弁論大会を行いました。
自分が伝えたいテーマを考え、原稿を書き、発表練習を重ねてきました。 担任の先生にも来ていただき、普段と違う雰囲気の中、大きな声で堂々と発表する姿が立派でした。 今後の生活においても、自分の思いを伝えることを、大切にしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳授業 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 3AB親子挨拶運動![]() ![]() 夏の暑さも和らぎ、過ごしやすい気候の中、元気な挨拶が昇降口前に響き渡っています。 お忙しい中、早朝からご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。明日からもよろしくお願いします。 1年生 理科授業![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙に向けて
生徒会役員選挙に向けて、選挙活動が始まりました。
朝の登校時には、「西春中学校のために」という強い志をもった立候補者たちの力強い声が、響き渡っています。後期生徒会役員選挙は18日金曜日に行われます。立候補した仲間を応援しようという雰囲気を大事にしつつ、自分たちの学校をよりよくするために、一人一人が真剣に考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 アンサンブル演奏会1
9月12日(土)
吹奏楽部3年生最後の舞台となる「アンサンブル演奏会」が行われました。 感染症予防のため多くの制約がある中、この演奏会に向けて、ひたむきに努力を重ねてた3年生。 「アンサンブル」という形での演奏会だからこそ出来ることを何度も話し合い、様々なジャンルの曲にも挑戦しました。 ひとりひとりの音色が体育館に響き渡り、支えてくれた人たちへの感謝の想いが伝わる素敵な演奏だったと思います。 3年生、2年半お疲れ様でした!学んだことを生かして、次のステージでも頑張っていってください。 暑い中、ご来場していただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 吹奏楽部 アンサンブル演奏会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の秋へ(3年生)
徐々に暑さの中に秋の気配がまぎれてきた9月。3年生たちは、自らの進路実現に向けて真剣に授業に取り組み続けています。
![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTA役員会![]() ![]() 学校からは、6月からの再開後の生徒たちの頑張っている様子や活動ぶり、今後の課題等が報告されました。 コロナ前の生活に完全に戻るにはまだまだ時間がかかりますが、ここまで順調に学校生活を取り戻してきています。学校ではコロナ感染症の心配をしながらも家庭からの協力を得ながら、日々教育活動を進めてまいります。 2学期の行事を一つ一つ大切にしながら、「子供らに幸せプレゼント」、子どもたちに喜びと感動を与えられるよう、そんな学期にしていきたいと考えております。 保護者の皆様のご理解、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。 総合的な学習の時間(2年生)
中学生は職業に関する知識はまだまだ少なく、比較的狭い視野から社会に存在している職業や仕事を眺めています。
そこで、キャリア教育の一環として、将来、自分が就きたい職業を考えさせました。 一つの職業に絞ることなく、関連する職業を連想させ、ウェビングマップを活用しながらまとめることで、一人一人の視野を広げていくことができました。学習したことを今後の進路実現、職業選択に生かしていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語授業![]() ![]() いのちの輝き!ヒマワリの種
I組の生徒らが水やりを続けて育て、過日収穫したヒマワリの種が何千、何万と数えるほどになりました。
この種は、以前HPでも紹介してきましたが、昨年度、東北の宮城県石巻にある石巻市立大川小学校跡地に咲いたヒマワリの種を三月に植え、数粒が芽を出し、見事に花を咲かせた「いのちの種」。 I組の活動に留めることなく、命の輝きをもっと生かし、広げてゆきたいとの願いから、学校中の生徒や地域の方々へ配れるようにと、少しずつ小袋へ分け入れています。 有志の3年生も大勢作業に参加してくれており、全校生徒に配ってもまだ余るくらいの「いのちの種」が出来上がりつつあります! ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 エンカウンター 9月8日(火)![]() ![]() ![]() ![]() 道徳(2年生)
今学期に入り、担任はもとより学年の教員も授業に参画して、より深く生き方を見つめる授業を実施しています。いつもと異なる雰囲気の中、やや緊張した様子も見られましたが、どの生徒も教材の中の主人公としっかり向き合い、様々な心情や価値感に迫ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |