![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:116 総数:893906 |
1年生 野外活動 最終
野外活動 解散式の様子です。
1年生として本校へ入学以来、初めての学年行事を見事に終えました。 あいにくの雨に降られましたが、どの学級の生徒もクラスメイトと共に協力し合い、語り合い、楽しいひとときを過ごしている様子が見られ、とても微笑ましかったです。 学校へもどり、中学生としてのこれからの成長ぶりがとても楽しみです。集団生活で得たものを土台に、さらに成長してほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 野外活動
当初は、6月初旬に野外活動を実施する予定でしたがコロナ禍の影響で延期し、日帰りに日程を変更して実施しました。
本校では、今から33年前の1987年より、奥三河新城市にある「やまびこの丘」の施設を利用させていただいており、今年度で実に34回目を数えました。これまで多くの先輩、卒業生がこの大自然の中でお世話になりました。 毎回、施設の所員の方々からは、「西春の生徒さんは、本当に素直でいい子が多いですね」といったお言葉をいただきます。 ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 ハンモックに揺られて
アクセサリー作りが終わった生徒は、すぐ隣に用意されていたハンモックに交代で揺られていました! ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 レクの様子です。
最初は盛り上がりに欠けましたが、仲間とも次第に打ち解けていきました。 ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 ペンダント作りの様子です。
自然の中で育った木を加工した材料に、それぞれがマジックでデザインしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 昼食 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 昼食の様子です。
感染症への対策も、ちゃんととれていますね。 ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 ウォークラリーを楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 野外活動
「やまびこの丘」に 到着しました!
雨は、ほぼ上がっているようです。 ![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 バスの中の様子です。
![]() ![]() 1年生 野外活動
野外活動 出発式の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 創作リズムダンスコンクール
今年度の文化発表会で行う「創作リズムダンスコンクール」の練習が本格的に始まりました。例年行われている合唱コンクールは、コロナ禍の影響により本校では実施を断念しました。それに替わる新たな「学校文化」を生み出すべく、生徒会や体育科の先生を中心に、代替の取組として皆で知恵を絞りました。各学年の先生たちが学年ごとにチームを組み、まず基本となるダンスを踊って映像にとって紹介した際には、生徒から大うけでした!?
練習開始の日から、どの学級でも生徒たちが意欲的に練習に励み、工夫を凝らしたダンスを考案し、よりよい演技となるように努力を重ねています。 今後もHP上を活用して、ダンスの出来栄えを披露していきます。お楽しみに〜!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 野外活動説明会
金曜日の野外活動に向けて全体への説明会を行いました。校長先生からの山びこの丘についてのお話を聞きました。また、学年のリーダーがスローガンを発表し、学年全員の気持ちを高めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 理科![]() ![]() ![]() ![]() 新チーム初めての練習試合(野球部)
2年生を中心とした新しいチームが始動し3か月が経過しました。
18日(日)には、初陣となる練習試合を白木中学校と行いました。結果は惜敗でしたが、生徒それぞれに課題が見つかりました。その課題を乗り越えられるよう、引き続き練習に取り組み、今後の飛躍を期待したいと思います。また、技術以外の礼儀や整理整頓など、心の伸長にもより一層、力を入れていきたいと思います。 朝早くから来てくださった保護者の皆さん、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年弁論大会(2年生)
本日の1時間目に体育館で学年弁論大会を行いました。各クラスの代表者が学年全体の前で発表をしました。客観的に自身をみることや広い視野をもつことなど、それぞれのテーマについて深く考え、自らの主張を立派な態度で述べることができました。
弁論の作成を通して、生徒一人一人が自分自身と向き合い、自らの考えを整理したり、生き方などを見つめ直したりすることができました。これらを今後の成長に繋げていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生国語 書写![]() ![]() バスケ部練習試合
10月17日、バスケ部は新川中学校と練習試合を行いました。久しぶりの試合でしたが、相手のオフェンスになかなか対応できず、失点を重ねました。全員でディフェンスを行う意識をもっと高めていく必要性を感じました。来週からは練習時間も少なくなってきます。限られた時間の中で、試合で負けた悔しさを常にもちながら必死に強くなっていきたいと思います。保護者のみなさま、今後とも応援よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卓球部 練習試合
10月17日(土)、卓球部は天神中学校と練習試合を行いました。新チームになってはじめての試合だったこともあり、1年生は少し緊張している様子でした。今日の試合で見つけた課題を今後の練習で克服していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA親子あいさつ運動&ふれあいタイム
5月末までの休校措置に伴い当初の日程から変更させていただきましたPTA親子あいさつ運動&ふれあいタイムが9月中旬より始まっています。
昇降口には、活気ある明るい挨拶が飛び交い、さわやかな朝のスタートになっています。お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加いただいております。ありがとございます。 また、あいさつ運動終了後、時間の許される希望者の方には、校内を案内させていただいております。こちらもたくさんの方に参観いただき、ありがとうございます。 今年度は、新型コロナウイルス感染症予防のため、授業参観、公開日等が実施できていないこともあり、校内施設やお子様の様子を見ていただく機会が設定できていませんので、この機会に、ぜひお気軽にご参観ください。 <今後のPTA親子あいさつ運動&ふれあいタイム予定> 1B 10月27日(火)・28日(水)・29日(木) 1C・2B 11月11日(水)・12日(木)・13日(金) 1D・2C 11月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |