![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893789 |
感染予防の取組![]() ![]() ![]() ![]() まだまだ予断を許さない状況が続く中で、本校でも可能な限りの対策を実施していきます。そして、生徒一人ひとりが意識を高くもち、自ら予防に努めることを目指しています。 逢えてよかったね
登校日1日目を終え、みなさんの元気な姿が戻ってきたことを職員一同うれしく思っています。これからのみなさんへの励ましの想いを込めて「西春中学校 校歌」と「逢えてよかったね」を職員で合唱しました。1年生の皆さんはこの動画を見て西春中学校の校歌を覚えましょう。
「逢えてよかったね」は、〜東日本大震災 心の復興支援曲〜として知られています。2年前の文化祭の折に、職員合唱で披露した曲でもあります。 あえてよかったね すこしだけ とおまわり したけれど いまはこうして あえてよかったね わたしたち きずついて ないたひも いまはなつかしい なかなか友だちにも会えず、つらい日々を乗り越えた皆さん、よく頑張りました。まだまだ新型コロナウイルスの心配は続きますが、ともに頑張っていきましょう。 下のURLをクリックしていただくと視聴できます。 西春中学校 校歌 https://mevie.it/jb0v6qs2kafy48kn5m4euul8mb140v... 逢えてよかったね https://mevie.it/xi880qlopskcnut480hdy91g2pfwvz... 5月26日(火)〜29日(金)の分散登校について
以下のように分散登校を行い、授業を開始します。
〇 5月26日(火)・・・分散登校(Aグループ)4時間授業、給食あり 〇 5月27日(水)・・・分散登校(Bグループ) 〃 〇 5月28日(木)・・・分散登校(Aグループ) 〃 〇 5月29日(金)・・・分散登校(Bグループ) 〃 ※8:05〜8:20登校、8:25〜8:35朝読書 8:50〜12:25授業(1〜4限) 12:25〜12:50給食、13:15頃下校予定です。 ※時間割・持ち物等は、学校再開準備期間中に学級で連絡します。 ※給食がありますので、ナフキンを持たせてください。 26日・27日:牛乳、ロールパン(個別包装)、イチゴジャム 28日・29日:牛乳、ロールパン(個別包装)、ブルーベリージャム ※6月1日(月)以降については、原則として、通常日課による教育活動を開始します。 ※保護者の皆様におかれましては、引き続き感染拡大防止へのお取組をお願い申し上げます。 〇 毎朝の検温及び風邪症状の確認 ○ こまめな手洗い及びマスクの着用と咳エチケット 〇 早寝、早起き、朝ごはん等規則正しい生活をし、お子様の免疫力を高めるようご配慮をお願いいたします。 1年生分散登校 1日目
今日から分散登校が始まりました。久しぶりに学校で子どもたちと会うことができ、本当に嬉しかったです。子ども同士も久しぶりに友達に会えたことを喜んでいる様子でした。
本日は、教材配付、学校巡り等を行いました。分散登校の期間を通して、中学校の生活に慣れてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 登校日1日目![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では、転出された先生方からのビデオメッセージを聞きました。先生方の想いを胸にさらに成長してほしいと思います。 離任された先生方からのメッセージ
今年度は新型コロナウィルスの影響で休校が続いていたため、離任式を行うことができませんでした。そこで、本日離任された先生方からのメッセージを視聴する機会を設けました。
最初に校長先生から、離任された先生方の紹介がありました。次に学年主任が動画を撮影できなかった先生方からのメッセージを代読しました。最後に先生方の動画がスクリーンで流されました。生徒たちは、離任された先生方からの心のこもったメッセージに聞き入っていました。 明日の登校日でも、出席番号が偶数の生徒を対象に同じ時間を設けます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、皆さんの笑顔を待っています!
各学年では、どの学級でも、皆さん一人一人を迎えるにあたってさまざまな準備をしてきました。徐々に生活リズムを取り戻して、6月1日の完全学校再開を目指していきましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ、学校再開の準備期間がスタート!
久しぶりに学校に笑顔が戻ってきました!どことなくぎこちなさもたたえながら、あいさつを交わし、教室へと向かう後ろ姿がとてもすてきでした!
今日は、原則として奇数番号の人たち。明日は偶数番号の人たちです。交通安全に十分気を付けて登校して欲しいです。 なお、本校では、この3月をもって西春中学校を去られた教職員の方々からメッセージをいただいています。真心のこもった文書の代読と、ビデオメッセージを、2,3年生の皆さんには届けたいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学校再開に向けて
学校再開に向けて、手洗い場付近やトイレなどで人が密集しないようにソーシャルディスタンスの印を設置しました。教室の机も間隔を広くとって配置し、感染予防対策を行いました。
また、学年フロアには3年職員の自己紹介カードを掲示しました。 みなさんが安心して登校できるよう今後も対策を続けていきます。3年職員一同みなさんに会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修 模擬授業を行いました
生徒の皆さんが学校へ来たときに、分かりやすい授業ができるように、私たち教員が相互に模擬授業を行いました。「分かる、できる」を感じられる授業を目指して。導入の仕方や展開の仕方等を話し合いました。
これからも、授業研究に努め、分かりやすい授業づくりを目指していきたいと思います。 ![]() ![]() 2年生 学校再開に向けて![]() ![]() 感染防止のため、机の間隔を広くとり、座席位置の変更をしました 生徒の皆さんが安心して登校できるよう、できる限りの対策をしていきます。皆さんも検温・手洗いなどの予防に努めましょう。 学校再開準備期間及び学校再開後の教育活動について
学校再開に向けて、北名古屋市教育委員会より通達がありましたので、お知らします。通知文をそのまま使用しておりますので、文章の体裁が整わないことにつきましては、お許しください。
なお、本校の登校に関する詳細は、こちら(以下のリンク)をご覧ください。 http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/ns... 令和2年5月13日 保護者 様 北名古屋市教育委員会 平素から本市内小中学校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠に有難うございます。 さて現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、5月31日まで学校の臨時休業を行っているところですが、このことにつきまして、愛知県教育委員会から示された学校再開に向けた段階的な対応例を基に、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、下記のように段階的に教育活動を開始していきますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。 記 1 学校再開準備期間<5月18日(月)〜25日(月)>について 【小中学校】 〇5月18日(月)・19日(火)・・・分散登校による臨時出校日1 〇5月20日(水)・21日(木)・・・分散登校による臨時出校日2 〇5月22日(金)・25日(月)・・・分散登校による臨時出校日3 ※分散登校、下校時刻などの詳細につきましては、各校のホームページ及び配信メールにてご確認ください。 2 学校再開後<5月26日(火)〜29日(金)>について 【小中学校】 以下のように分散登校を行い、授業を開始します。 〇5月26日(火)・27日(水) 〇5月28日(木)・29日(金) ※分散登校、日課、給食の有無などの詳細につきましては、後日、各校のホームページ及び配信メールにてお知らせいたします。 3 学校再開後<6月1日(月)〜>について 【小中学校】 通常日課による教育活動を開始します。 4 給食について 〇給食開始時につきましては、個包装の食品を中心に簡易な給食を提供します。 〇前向き給食や手洗いの徹底など、可能な限り感染のリスクを軽減します。 5 感染予防について 〇家庭と連携した毎朝の検温及び風邪症状の確認を行います。 〇手洗いや咳エチケットを励行し、多くの児童生徒が手を触れる箇所の消毒などを行います。 〇三つの密の条件が重なる場を可能な限りつくらないようにします。具体的には、教室の換気を徹底し、席はできるかぎり離し、体育館での全校児童生徒による集会は当面見合わせます。 〇マスクの着用をお願いいたします。 〇早寝、早起き、朝ごはん等規則正しい生活をし、お子様の免疫力を高めるようご配慮をお願いいたします。 6 その他 〇本年度の水泳指導は行いません。 〇部活動再開については、後日、学校から連絡します。 備考 この件に関してのお問い合わせは下記にお願いします。 (北名古屋市教育委員会 学校教育課 電話0568-22-1111) 2年生 自己紹介カード![]() ![]() 先日の家庭訪問の際に配布した自己紹介カードを、休校期間を利用して作成しましょう。 皆さんの個性あふれる自己紹介カードを楽しみにしています。 西春中学校スローガン 忍耐づよく ・ 思慮ぶかく ・ 『春』 を呼ぶ!![]() ![]() ![]() ![]() 校訓 『誠実・勤勉・思いやり-感謝』![]() ![]() 開校当時より、校風および地域性に見合う校訓、『誠実・勤勉・思いやり-感謝』が制定され、現在に至っています。 本校の校歌![]() ![]() 満開のサツキと校訓碑![]() ![]() 家庭訪問 2年生![]() ![]() 【訂正】 3年生 家庭学習課題 数学
学習課題の解答に誤りがありましたので、お知らせします。問題番号の12、13の解答が逆になっていました。一生懸命取り組んでいる生徒の皆さん、これからも頑張って!
![]() ![]() 3年生 5月11日、12日配付 英語 学習プリント 訂正
5月11日、12日に配付した英語の学習プリントに誤りがありましたので訂正し、お知らせします。
プリントp6,8の単語43【indoor】の最後に【s】をつけてください。 家庭訪問の際にはみなさんの顔を見られてとても嬉しかったです。学校再開後には、みなさんの学習への不安が少しでも多く取り除けるようサポートしていきます。課題を進めるなかで分からなかった箇所などはまた学校再開後に遠慮なく聞いてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |