![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:131 総数:893788 |
ウッドデッキ開放に向けて
ウッドデッキ開放に向け、梅雨空の合間をぬって草取りを行いました。今回は、2年生の生徒がボランティアとして参加をしてくれました。
本活動は、生徒会が発案した活動であり、本校の特色の1つであるウッドデッキやエコフィールドを開放し、生徒の心身のにリフレッシュを図ることをねらいとしています。ぜひ楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7時間目の様子
7月2日(木)7時間授業を行いました。生徒たちは疲れをみせることなく、休校期間の学習を取り戻そうと、真剣に集中して授業に臨んでいました。
次回は7月9日(木)の実施を予定しています。ご理解、ご協力の程、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校運営協議会![]() ![]() 会長さんからは「感謝」、校長からは「潤いのある生活」「子供たちに幸せプレゼント」をキーワードに様々な制約がある中でも学校生活を充実したものにしていきたい。職員一丸となって知恵を絞りたいと挨拶があり、委員の皆さんからは、学校支援活動についての提案や活動方法、広報活動等へのご意見をいただきました。 引き続き、学校・保護者・地域の方で力を合わせて西春中の生徒たちの成長を見守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。 総合的な学習の時間(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学年懇談会
6月25日(木)3年生の学年懇談会が行われました。先日、生徒のみで行った進路説明会の概要と修学旅行などの行事について説明させていただきました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方々に参加していただき、ありがとうございました。 本日ご欠席された保護者の皆様には、明日26日(金)お子様を通じて資料をお渡しさせていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() I組 キュウリを収穫しました
I組のみんなでお世話をしている耕しの庭で、毎日野菜が育っています。
トマトやピーマンを少しずつ収穫してきましたが、今回ついに最初のキュウリを収穫しました! 立派なキュウリができたので、校長室にうかがい校長先生にお渡ししました。 次々とできる野菜、これからも成長が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の級訓
3年生のフロアに各クラスの級訓を掲示しました。
これらは、各クラスで選ばれた生徒がクラスカラーの画用紙に書いたものです。どの級訓からも、よりよいクラスを作っていこうという意気込みが伝わってきます。 これからも最高の学年を目指して、学年訓「萌芽」と各クラスの級訓のもと、皆でがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() 第1回 進路説明会
6月19日(金)3年生の生徒に向け、進路説明会を行いました。今回は、コロナウイルスの影響に鑑み、生徒のみで開催しました。
はじめに、校長先生から、泥流の中でも美しく自分を磨いて泳ぐ鯉の話をしていただきました。この大変な時勢であっても、あらゆる所で自らを高めていったとき、泥が沈殿し目の前がすーっと透き通っていくはずと激励をいただきました。 その後、進路指導主事から進学や就職についての今後の予定、注意点などが説明されました。また、体験入学や学校説明会への参加の仕方についても確認しました。 3年生は、自分自身の将来についてしっかり考え、保護者の方と相談しながら進めていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エンカウンター2年生![]() ![]() ![]() ![]() いのちの向日葵が、ついに咲き始めました!![]() ![]() よ〜く観察してみると、一番手前の背丈の高い向日葵が、天に向かって花を開き始めています。 これから次々に咲き始めることを想像すると、心がワクワクしてきます。 授業風景 〜3年生〜
3年生の授業風景になります。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜2年生、I組〜
2年生、I組の授業風景になります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景 〜1年生〜
学校再開から2週間がたち、少しずつではありますが、落ち着いた学校生活が送れるようになってきました。休校期間での学習の遅れを取り戻そうと、生徒のみなさんは一生懸命に取り組んでいます。それに応えるべく、教師も「楽しい授業」「分かる授業」目指し、工夫を凝らした授業を考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() 梅雨の合間に、リフレッシュ![]() ![]() 放課には運動場へ出て、友だちとふれあいながら心地よいひとときを過ごす生徒もたくさんいました。 ![]() ![]() お世話になった先生方へ![]() ![]() いのちの向日葵は、伸び続けます!![]() ![]() 学級写真について
学校が再開し、クラスの仲間がそろい、少しずつですが本来の学校生活に戻りつつあります。そこで、延期となっていた学級写真の撮影を、6月15日(月)に実施したいと思います。制服の移行期間を終えているため夏服での撮影となるなど、従来とは違う撮影になります。学校としても、生徒のみなさんの大切な思い出の一枚となるよう、工夫を凝らしていますので楽しみにしていてください。
![]() ![]() ![]() ![]() 初収穫 〜I組〜
耕しの庭では様々な種類の野菜を栽培しています。
そして、今回初めてミニトマトやピーマン、ナスを収穫できました。 I組で分け合いましたが、「ミニトマトは校長先生に届けたい!」ということになり、校長室まで届けに行きました! 畑では次の実がどんどん育っています。次の収穫が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() お礼![]() ![]() ありがとうございます。 有効利用させていただきます。 随時、募集中です。 部活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |