![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:116 総数:893916 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う就学援助の対応について
このことについて、北名古屋市教育委員会より就学援助制度に関する通知がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。
(1)申請期間の延長について 学校の臨時休業が5月6日(水曜・祝日)まで延長されたことに伴い、申請期間を5月29日(金)までに延長します。 また、通常申請のあった月からの認定となりますが、期間中に申請し、認定となった場合、4月からの認定とさせていただきます。 (2)家計が急変した世帯へのご案内 新型コロナウイルスにより、給与収入が激減し経済的にお困りの方は、学校教育課までお問い合わせください。現在の収入状況に基づいて所得審査を行います。 なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、審査結果通知及び支給時期が例年より遅れる可能性がございますので、ご承知おきください。ご不明な点がございましたら、学校教育課にお問い合わせください。 【問い合わせ先】 北名古屋市教育委員会 学校教育課TEL:0568-22-1111(代表) 1年生 マスク配付の様子
22日は1年生のマスク配付日となっており、多くの生徒や保護者の方々が受け取りに見えました。保護者から家庭での子どもの様子を聞くと、元気に過ごしているという意見が多く安心しました。また、子どもの元気な姿を見ることもできました。
コロナが早く落ち着き、子どもと学校生活を送れることを願っています。 不要不急の外出を避け、健康にご注意ください。 ![]() ![]() マスク配付の様子
21日は2年生のマスク配付日となっており、多くの生徒や保護者の方々が受け取りに見えました。「ソーシャルディスタンス」や「三密」等に注意をしながら、短時間ではありますが、生徒や保護者の皆様とお話をすることができました。
御家庭での様子をうかがう中で、多く聞かれたのが「就寝時間が遅くなる」ということでした。家で過ごす時間が多くなり、体が疲れず、寝つきが悪くなっているようです。庭で縄跳びをしたり、ストレッチをしたりするなど、できることは限られていますが、意識的に体を動かしてみると、少しは改善されるのかもしれません。 22日(水)(9時〜13時)は、1年生の配付日となっております。まだ、受け取りに見えていないご家庭については、他学年であっても対応させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新学期のメッセージ
新学期のメッセージ 年間の方向性等
http://www.cnt.kitanagoya.ed.jp/weblog/files/ns... ★今後の予定等(状況によっては変更もあり得ます。理解をお願いいたします。) <行事関係> ●修学旅行(3年) 当初の5/13〜15予定から9/7〜9実施検討。その後、再延期し12月初旬で、行き先を静岡方面に変更し、検討中。ぎりぎりまで可能性を探ります。 ●野外活動(1年) 当初の6/2〜4、2泊3日実施予定から10/22・23の1泊2日の方向で検討中。「やまびこの丘」で内容の充実を図る実施案を検討中。ぎりぎりまで可能性を探ります。 ●学校公開日・PTA関係・CS行事等 4/24 CS第1回委員会中止。 5/27 学校公開日中止・第2回PTA委員会も中止。 ※5/27のPTA会費納入は実施予定(学級委員さんによる集金) 5/27 第2回CS委員会中止 10/15 PTA社会見学中止。 ●進路・キャリア教育関係 6/16 第1回進路説明会(3年)は生徒のみで実施。秋の第2回は生徒・保護者で実施。 8月初旬の職場体験学習(2年)今年度は中止。 6月中旬予定の「職業人に学ぶ会」中止の方向。 ●テスト関係 全国学力学習状況調査(3年)今年度は実施せず。 5/21・22 中間テストは実施せず。 6/23〜25 期末テストは実施。実施日の変更もあり得ます。 ●体育・部活動関係 体力テスト 今年度は実施せず。 水泳の実施が可能ならば、9月下旬〜11月初旬、スイミングスクールとの連携実施予定。運動部の県、愛日、支所大会等の開催は未定。文化部のコンクール等も未定。部活動の実施も学校再開後、徐々に活動開始予定。 ●その他 今後、市教委からの通知があれば、1学期間の延長及び夏休みの短縮等もあり得ます。 未曽有の感染症拡大の影響が教育現場にも及んでいます。日々、計画の見直しや再考を図っていますが、当該学年の授業を大切にし、学びの保障を重要視して展開してまいります。 ※上記は4月20日現在です。今後、状況によって中止決定・変更等もあり得ることをお含みおきください 国と北名古屋市より、各家庭にマスクが配付されます!
本日(ご家庭で不足している方対象)より、支給されたマスクを配付(各家庭に3枚)しています。
過日、メール及びHP上でお知らせしましたとおり、明日以降も該当の日時に、ご来校ください。職員がお待ちしております。 正門よりお入りください。ソーシャルディスタンス(人と人との適切な距離)をおとりいただきながら、玄関内で対応させていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 西中生に向けてのメッセージです!![]() ![]() 来週、国と市から供与されたマスクの配付時にお渡ししていきたいと思います。手元に届いた際には、目を通してみてくださいね!! マスクの配布について
日ごろは、本校の教育活動へのご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。
さて、この度、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、国より布製マスク(洗濯可能で、おおむね1か月間使えるもの)が生徒一人につき1枚学校に届きました。(2枚目は5月以降を予定) また、北名古屋市より布製マスクが生徒一人につき2枚学校に届きました。つきましては、感染拡大防止と昨今のマスク不足を鑑み、少しでも早くご家庭にお届けしたいと考え、3枚のマスクを、20日(月)〜22日(水)に保護者あるいは家族の方(生徒本人でも可)に学校まで取りに来ていただきますようお願い申し上げます。 来校いただく際には、「保健調査票3種類」と「生徒調査票」を青封筒(保健関係)に一緒に入れてご提出いただけると助かります。 学校に来ていただく日時は以下です。 3年生(保護者あるいは家族の方、生徒)20日(月)9時〜13時 2年生( 〃 )21日(火)9時〜13時 1年生( 〃 )22日(水)9時〜13時 兄弟姉妹のみえる場合は、上のお子さんの学年で対応させていただきます。 ただし、該当の日時が難しい場合は、23日以降(9〜13時)でも結構です。 なお、早急にマスクが必要な方には、19日(日)10時〜12時に取りに来ていただいても対応させていただきます。 急な対応となりますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 保護者の皆様におかれましては、本内容についてご理解いただき、引き続き感染拡大防止へのお取組をお願い申し上げます。 エコフィールド横に佇む白雲木の樹![]() ![]() 学校では、皆さんが通う本校の昇降口横に佇む「白雲木」の樹に、今年も若葉が芽吹き始めました。よ〜く見ると、枝先には可憐に咲く花のつぼみが伸びてきています。 学校が再開される日を、木々が心待ちにしてくれているかのようです…。 ![]() ![]() 第1回PTA役員会
4月14日(月)第1回PTA役員会を本校視聴覚室にて開催いたしました。
既にお伝えしておりますように、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、PTA委員会・総会が中止となりました。 PTA地区委員・学級委員の皆様には事前に書面審議をお願いし、議題事項に対してのご承認及び委任をいただき、本会において委員会並びに総会議題の承認を受けました。なお、PTA総会の折に配付する予定となっておりました総会要項と学年懇談会の資料については、学校再開後、お子様を通じて配付させていただきます。 ![]() ![]() 野外学習打ち合わせ
本日、1年生担当で野外学習に向けての話し合いを行いました。この状況でやれることが限られてきますが、生徒にとって思い出に残る、成長につながる野外学習ができるように、全員で知恵を出し合っています。
コロナが落ち着き、1年生120名と野外学習に行けることを願っています。 ![]() ![]()
|
〒481-0033
愛知県北名古屋市立西春中学校 愛知県北名古屋市西之保八龍50 TEL.0568-21-0130 FAX.0568-21-0970 |