![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640747 |
【全学年】 5月11日〜15日の課題なかよしのみなさんへ 5月7日5/7 先生たちで環境整備
あたたかい日が続き、学校周辺の草が伸び始めたので、先生たちで草取りをしました
きれいな環境で皆さんを迎えようと、先生たちも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5/11(月)〜5/14(木)家庭訪問について
先日お伝えしましたように、お子様の健康状態の確認や課題等の配付のため、感染症対策を行いながら、以下のように担任が家庭訪問を実施いたします。よろしくお願いします。
≪日時と地区割り≫ 5/11(月) ・新宮東 ・新宮西 ・廻間 ・坂巻南 ・坂巻北 ・坂巻西 ・名住・西花の木 ・GC 5/12(火) ・合田 ・永塚 ・若宮D ・栄 ・上谷 ・中下谷 ・パークホームズ 5/13(水) ・天王山 ・小崎 ・NC師勝 ・東海 ・若宮A ・若宮B・C ・出町北 ・出町南 5/14(木) 予備日 ≪方法≫ 1 訪問する時間はお約束しません。 2 インターホンを押し、お会いできた場合は手渡しさせていただきます。 3 留守中やお子様に防犯上「出てはいけない」と指導されているご家庭には、配付物をポストイン等させていただきます。 3年生のみなさんへ
5月4日〜8日の課題であった「音読カード」は、5月11日以降に配付します。それまでは、下の表を参考に、各家庭で記入する用紙をご用意いただけると助かります。
よろしくお願いします。 ![]() ![]() 3年生のみなさんへ
4月30日の答えです。まちがえた問だいは、もう一回チャレンジしてみましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】 5月4日〜8日の課題6年生のみなさんへ 外国語(4/28)
6年生のみなさん、元気に過ごしていますか?家の中でできるストレッチや運動も忘れずにしましょう!
今日は、外国語です。5年生の授業で学習した単語を覚えていますか。「Picture Dictionary」を見て、もう一度復習しておこう! (※QRコードを読み取ると音声が聞けるよ。) 特に、「教科・月・日付・曜日・一日の生活」を言えるようにしよう。 ○月 https://sw32.tsho.jp/02pk/e-pd/words/words18/so... ○曜日 https://sw32.tsho.jp/02pk/e-pd/words/words22/so... ○日付 https://sw12.tsho.jp/02pk/e-pd/words/words21/so... ○教科 https://sw23.tsho.jp/02pk/e-pd/words/words38/so... ○一日の生活 https://sw11.tsho.jp/02pk/e-pd/words/words30/so... 前回の国語クイズの答えです。漢字の使い分けはできたかな? 答えはこちら 算数の答え合わせもしておこう。 ![]() ![]() 5/1 1ねんせいの みなさんへ
1ねんせいのみなさん。げんきに すごしていますか。
きょうは しかつにししょうがっこうの うた 「こうか」を しょうかいします。こうかは がっこうで いろんな ときに うたいます。1ねんせいの みなさんは はじめて きく うただと おもうので こえにだして れんしゅうして みましょう。 かしを みる こうかを きく しょうがっこうには 1ねんせいの きょうしつの ほかにも いろんな おへやが あります。きょうは がっこうで みなさんが つかう おへやを しょうかいします。 これをみて がっこうの ことを くわしくなろう! がっこうの なかを みにいく 保護者の皆様へ 師勝西小学校校歌の確認ができます。歌詞はこちらから、音源は下のQRコードからスマートフォン等の端末で読み取っていただくことで確認ができます。ぜひ、ご活用ください。初めて歌う曲かと思いますので、歌詞を確認しながら練習していただきたいと思います。 また、生活科「どきどきわくわく1ねんせい」の学校探検の一環として、学校にある様々な教室を紹介しました。お子様とご確認ください。 ![]() ![]() 5年生のみなさんへ 5月1日
5年生のみなさん、こんにちは!
前回は、理科の気象衛星画像についての話でしたね。 今日は算数の学習について勉強の仕方を紹介します。 自分で学習している人もいると思いますが、困ったときには下のサイトにアクセスしてみてくださいね。 学習の仕方を分かりやすく説明してくれていますよ! わくわく算数 https://wakuwakumath.net/ 教科書の答えは、教科書の左上にあるQRコードを読み込んでも良いですし、ホームページ右側の「学習に役立てよう」啓林館 わくわく算数をクリックしてみてくださいね。 毎日自分で計画を立てて勉強するのは大変だけれど、少しずつ進めていきましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のみなさんへ 5月1日
きょうから5月ですね。
きょうは、おうちでできるおりがみをしょうかいします。 おりかたは2パターンあります。 どちらがすきかな。 じかんのあるときにつくってみてね。 2まい目のこいのぼりは、はしぶくろにもなるよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |