![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
行ってきます3![]() ![]() ![]() ![]() 行って来ます2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 行ってきます
たくさんの保護者や先生に見送っていただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝集合
朝の集合時刻、いつもより早かったですが、7:45整列点呼完了できました。5年生、いいスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外学習出発
予定時刻よりも早く集合を完了し、多くの保護者の皆様に見送られて5年生が野外活動へ出発しました。
出発式では校長先生から「5年生全員の力で大成功させよう」とお言葉がありました。 1泊2日、安全に思い出多き野外学習にしてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 校区探検
今日は生活科の授業で校区探検を行いました。
交通指導員の方から交通安全についてのお話を聞いたあと、第一公園へと向かいました。子どもたちは教えてもらった通りに左右確認し、手を挙げて横断歩道を渡るなど、交通安全をしっかりと意識して校区を歩くことができました。 普段の生活の中でも今日学んだことを意識して、生活することができるとよいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通指導員の辻さん。
1年生の校区探検の出発前に、辻さんから交通指安全のお話です。辻さんには、毎日子どもを見守っていただきありがとうございます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 トーチトワリング 点火リハーサル![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 キャンプファイヤー練習![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会〜親子ドッヂ・ビー大会〜
〔PTA広報委員会作成記事〕
親子ドッヂ・ビー大会に参加しました。 集まったお父さんたちも最初は緊張気味でしたが、試合が始まるとヒートアップして、大変盛り上がりました。つい大人の方も熱くなってしまいました。 おやじの会は、「できる事を、できる人が、できる時に」をモットーに、子どものためになればいいなという思いで活動しています。 お父さん同士の繋がりが欲しい、美味しい店の情報交換がしたいなど、男友達と話す雰囲気で集まっているとのことなので、ぜひ参加してみてください!もちろん仕事私用優先でいいので、登録だけでもしてみてくださいね!ということです。 お父さんたち、あまり構えずに参加してみましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生、あと1週間
夕方4時。野外に向けてトーチ隊も頑張ってます。月曜日には火を付けるとのこと。頑張って!(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練
今日は「東海地震注意報」「暴風警報」発令時における児童引き渡し訓練が行われました。
万が一に備え、学校も柔軟かつスムーズな対応ができるよう今回の訓練を生かしていきたいと思います。 暑い中、保護者の皆さまありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 引き渡し訓練開始
今、引き取りが始まろうとしています。暑い中、保護者の皆様ありがとうございます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() 野外に向けて
5年生が、野外活動に向けてカレーライス作りの練習をしているところに出くわしました。当日が楽しみです。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() 5月17日配付の引き渡し訓練案内
以下の案内プリントをよくご確認ください。
![]() ![]() 2年生町探検保護者ボランティア
【PTA広報委員会作成記事】
2年生の町探検ボランティアに、20名ほどの保護者の方が集まってくださいました。出発時は天候が心配されましたが、爽やかに晴れてくれました。子どもたちは、お店の人のお話を「どう書けばいいかなぁ」と保護者の皆さんに相談して記録したり、交通ルールを守って歩行したりと、一生懸命に活動していました。 4月よりもまた少しお兄さんお姉さんになった姿が見られて、嬉しいですね。 保護者の皆様、傘を持ってあげたり子どもたちに声がけしたりしてくださって、暑い中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしえぷろん
【PTA広報委員会作成記事】
今日のおはなしえぷろんは、校長先生が読んでくださいました。 『ともだちくるかな』という作品です。 優しい声で丁寧に読んでくださって、とても素敵な放送になりました。 また次回を楽しみにしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 町探検(2年生)
生活科の授業で町探検に出かけました。天気が心配されましたが、無事行うことができました。子どもたちは、普段見ることのできないお店や施設の裏側を見せてもらい、すごく満足そうでした。
本日、町探検の見守りに参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組さわやかあいさつDay
〔PTA広報委員会作成記事〕
朝早くからたくさんの保護者の方にご参加いただきました。 お仕事前の方や、ベビーカー・登園前のご兄弟を連れて来ていただいた方もたくさんいらっしゃいました。お母さんを見つけて恥ずかしそうにしていたり、喜んで駆け寄る子もいました。 安全委員会の皆様、役員の方々、後片付けまでありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAさわやかあいさつDay
今日は本年度からの新たな取り組みとして「さわやかあいさつDay」が行われました。
第一回目の今日は、PTA役員の方々に加え、各学年の1組の保護者の方を中心に、あいさつ運動を行いました。いつも以上に大きな声で挨拶する子や、たくさんの人を見て緊張して挨拶をする子など、子どもたちの様子も様々でしたが、この取り組みを機に元気よく挨拶することの良さに気付いてくれたらと思います。 本日参加して頂いた保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |