![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
「自分の体を知り、けがを予防できる体づくりをしよう」その2
続きの写真です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自分の体を知り、けがを予防できる体づくりをしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室の先生と一緒に
今、養護の林先生のご指導の元、ロコモ予防体操に取り組み中です。(校長)
![]() ![]() 「けがを減らそう週間」始まる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 任命式
後期児童会役員、代表委員、学級委員の任命式がありました。
選ばれた児童は名前を呼ばれると、元気のある頼もしい返事で応えました。学級、学年、そして学校全体をよりよくするために各代表のみなさんが柱となり、全校のみなさんで支えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 後期児童会の新役員さんが、
先日の選挙で後期児童会役員に信任された5名の児童が、校長室に来てくれました。やる気に満ちた目の輝きを感じました。学校のために力を発揮してくれると確信しました。よろしくお願いしますね。(校長)
![]() ![]() 避難訓練(火災)
学校で火災が起こった場合の訓練を行いました。
どの学年の児童も真剣な表情で、先生の指示に従って素早く避難することができました。 消防署の方からも、今日の訓練の様子に95点を付けていただきました。その後、学年に分かれて、消火器体験、救助袋体験、煙体験をしました。 今後も、避難時の約束「お・は・し・も」を守り、防災に対する意識を高めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おはなし会
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おはなし会
今日はおはなしえぷろんのお母さん方におはなし会を開いて頂きました。
実際に人形を動かすお話や、とても大きな紙芝居など初めて見るお話の世界に引き込まれ、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。また、校長先生もエプロン姿で子どもたちに読み聞かせをしてくました。 教室に戻った後も、子どもたちは読んでもらったお話のことで大盛り上がり。とても楽しい時間を過ごすことが出来たようです。 おはなしえぷろんのお母さん方、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会練習
運動会の練習がスタートし、6年生はソーラン節の練習を頑張っています。
写真は演技の一場面。大きな声を出し、メリハリのある動きで踊る様子がとてもかっこいいです。 まだまだ暑い中ですが、一生懸命練習をしていきます。 ![]() ![]() 2年生 おはなし会
おはなしえぷろんのみなさんによる、おはなし会がありました。
子どもたちは、すごく楽そうに紙芝居や絵本の読み聞かせを聞いていました。 おはなしえぷろんのみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具指導
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 絵の具指導
昨日と今日の二日間にかけて、絵の具指導を行いました。
絵の具指導の先生の話を聞きながら、順番に絵の具をを混ぜて色が変わっていく様子に驚きながら、楽しく色の作り方を勉強することができました。 今回学習したことを基に、これからの図工の授業にもぜひ生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう。
階段を上がろうとしたら、階段の滑り止めのゴムがはずれかけているのに気がついて、直してくれている4年生の女子二人に出会いました。誰かに頼まれたわけでもないのに、よく気づいてくれました。ありがとう。(校長)
![]() ![]() 3年生 ヨシヅヤ見学
社会科の学習でヨシヅヤに見学に行ってきました。
普段入れないバックヤードを見せてもらうと、子どもたちは、「スーパーにこんな場所があるの知らなかった」や「スーパーって売るだけじゃないんだね」など、驚きの声が多く聞こえてきました。 また、子どもたちは直々に店長さんに疑問に思っていることを聞いたり、お客さんに質問したしたりと、積極的にスーパーマーケットについて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 運動会練習初日
今日からいよいよ、学校全体で運動会の練習がスタートし、1年生も初めての運動会練習を行いました。
今日の練習では、岡本先生指導のもと、運動会でお家の方に披露するダンスの練習をしました。子どもたちも楽しそうに踊っていました。 まだまだ暑い中ですが、一生懸命練習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 消防署見学
社会科「くらしを守る」の学習の一環で、東消防署を見学させていただきました。消防車は種類によって役割がちがうことを教わったり、はしご車で15m〜30mの高さを体験したりしました。子どもたちは積極的に質問をしながら、見学することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 携帯安全教室&ハッピートーク![]() ![]() ![]() ![]() ヨシヅヤについて行きました。
3年生の社会科見学。ヨシヅヤの店員さんにインタビュー等しながら楽しくお勉強していました。
ヨシヅヤの皆様ありがとうございました。(校長) ![]() ![]() 地域での挨拶
今日は地域挨拶運動ということで、登校中の子どもたちへの見守り声かけ、朝からありがとうございました。いい表情で児童は登校していました。(校長)
![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |