![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640702 |
5年生着衣水泳?
雨のため、体育館でのイメージトレーニングになりました。夏休み中、海や川で危険な目に遭わないことを願います。(校長)
![]() ![]() 3年生 学年集会
今日の1時間目、3年生全員が集まり、学年集会を行いました。
それぞれの先生からは、1学期に頑張ったこと、良かったところや、今後改善していくべきところが伝えられ、子どもたちは真剣に1学期の自分たちの様子を振り返ることができていました。 2学期以降も子どもたちの成長が見られるのを担任一同、楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 お話し会
昨日、お話しエプロンのお母さん方が、3年生全員にお話しを読んでくださいました。子どもたちは大きな紙芝居や、工夫された小道具にくぎ付けで、夢中になっていました。
この会を機に、読書に親しんだり、色んなジャンルの本を読んだりしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学年集会
今日の5時間目は、1年生全員が集まって学年集会を開きました。
学年集会では4月からの生活を振り返り、自分たちが1年生になって大きく成長したことを改めて確認することができました。 また、集会の中では目前に迫った夏休みに向け、休みの間の過ごし方や交通安全に関する諸注意などを確認する時間もありました。夏休みに入る前に各家庭でも、再度夏休みの生活の仕方をお子様と話し合って頂きたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会5
流しそうめん大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会4
流しそうめん大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会3
流しそうめん大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会2
流しそうめん大会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会1
7月14日(日曜)、おやじの会による流しそうめん大会が行われました。時折日が差す天気となり、予定通りに準備ができました。次から次へと、たくさんの人にご参加いただき、楽しんでいただけました。
おやじの会の皆さん、実行委員の皆さん、そして、流しそうめん大会にご参加いただいた方々、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会さんありがとうございます。3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会さんありがとうございます。2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会さんありがとうございます。
昨日の準備から今日まで、流しそうめん大会ありがとうございます。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会準備2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会 流しそうめん大会準備1
本日13日(土曜)は、おやじの会のメンバーが流しそうめん大会に向けての準備を行いました。事前申し込みした西小の児童も工具を持って竹の節を抜いたり、紙やすりで割り口を磨いたりしました。そのあと、流しそうめん用に竹を組み立てる人と家庭科室で湯を沸かしたり、そうめんをゆでたりする人とに別れて作業しました。ゆであがったそうめんは、試食として実際に流しながらいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の見守りありがとうございます。
今日は、地域挨拶運動ということで、通学路のポイントに保護者の方に立っていただきました。ありがとうございました。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() PTAさわやかあいさつDay 2組
あいにくの雨でしたが、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。
子どもたちは、自分のお母さんや顔見知りの保護者の方に手を振って、嬉しそうにしていました。 安全委員会の皆様、受付ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨にもかかわらず
雨の中でしたが、さわやか挨拶Dayにたくさんの保護者の皆様にご参加いただき、子どもたちの登校を見守っていただきました。ありがとうございました。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() 挨拶運動ありがとう。
今日もたくさんの子どもたちが、挨拶を大切にしてくれています。(校長)
![]() ![]() 落とし主を探しています。
職員室前に学校内での落とし物を並べています。ハンカチ、タオル、衣類が最も多いです。明日からの個別懇談会にお越しの際に、ぜひご確認くださいますよう、お願い致します。
また、落とし物にお心当たりがございましたら、職員室にお声掛けください。 ![]() ![]() 1年生 あさがお
5月から育て始めたあさがおも、子どもたちが毎日行ったお世話で今ではここまで大きくなりました。
懇談会の折には各家庭にお持ち帰り頂きます。お手数ですがよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |