![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640662 |
2年生 図書館・体育館見学
今日は2年生で北名古屋市の東図書館と総合体育館へ見学に向かいました。
学校の図書室よりもさらにたくさんの本がある図書館に、子どもたちは目を輝かせて本を選んでいました。 最後には自分たちで本を借り、図書館の使い方もしっかりと勉強することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練2
不審者確保後、グランドに避難し、元警察官の方からお話を聞きました。連れ去り防止の合い言葉としての「つみきおに」。「ついて行かない」「みんなといつも一緒」「きちんと知らせる」「大声で助けを呼ぶ」「逃げる」、のをみんなで確認しました。
また、校長先生より ・実際に不審者が現れた時は、教室にとどまるとは限らず、不審者がいない方向に避難したり、場合によっては学校外へ避難することもある。先生の指示をよく聞くこと。 ・ゲームやSNSを通して、見ず知らずの人と会話をしたり繋がったりすることは、不審者と遭遇し、大きな事件に巻き込まれる危険がある、十分注意しなさい、というお話もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 不審者対応訓練1
本日、不審者対応訓練をしました。元警察の方をお招きしご指導をいただきながら、教室から逃げられなくなった想定で行いました。
教室では、中から鍵をかけ、机と椅子でバリケードを作り、小さくなって息をひそめ、不審者に気付かれないようにする訓練でした。担任の先生に守られながら真剣に行いました。不審者は最後さすまたを持った先生により取り押さえられ、警察が駆けつけるという想定で終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいち読書タイム文庫について
メールでお知らせした「あいち読書タイム文庫」は、心おどる内容が4話収録されている1〜3年生向けのものと、感動する内容が3話収録されている4〜6年生向けがあります。ぜひ子どもと一緒にお話の世界を旅してみてください。ご希望される方は申込用紙にお金を添えて担任にお出しください。【31日(水)〆切】
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 携帯安全教室
本日5年生は携帯の便利さやルール、危険性についての学習の為、携帯安全教室に参加しました。身近な道具でこれから手にする機会が多くなるということで、児童はスライドの問題に楽しく取り組んだり、問いかけに対してはっきりと答えている姿を見ることができました。何かあったらお家の人や学校の先生に相談することも覚えて終わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 どんぐり拾い
10月17日、庄内緑地公園で、どんぐり拾いをしました。マナーを守って電車に乗ったり、公園ではたくさんどんぐりを拾ったりして、楽しく過ごすことができました。拾ったどんぐりや木の実で、リースやおもちゃを作るのが楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 調理実習2(2組)
1組に引き続き野菜炒め!
切り終わったものを材料ごとに並べて… 順番にいためて… 完成! あまりにいい香りが家庭科室の周りに広がったため、 同じ階の3年生達がうらやましそうにのぞきにきていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 福祉実践教室2
パート2
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 福祉実践教室1
2,3時間目に福祉実践教室を行いました。車いす、手話、点字、ガイドヘルプの4つの講座に分かれ、講師の先生方から貴重なお話を聞くことができました。また、車いすに乗ったり、アイマスクを付けて歩いたりするなど、実際に体験することができました。誰もが関わり合えるようにするために自分たちに何ができるのかを考える大切な日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝礼
今朝の児童朝礼では、後期委員会委員長の任命式がありました。委員長はこれから半年間、委員会の代表として頑張ってください。
また、「社会を明るくする運動」の作文で5年1組の松川遥香さん、「敬老キャンペーン」のお手紙で3年2組の廣瀬大河くんが表彰されました。 14日に行われた市民体育祭のふれあいリレーでは、女子チームが優勝し表彰されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日は、おはなしエプロンの後藤さんに「白い子犬(10分で読める友達のお話)」という本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいリレーよく頑張りました
保護者の皆様もご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式
おめでとう。
![]() ![]() ![]() ![]() 男子ふれあいリレー
わずかな差で、惜しくも2位でした。最後まで大健闘でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 女子ふれあいリレー
女子見事、優勝しました。おめでとう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいリレー
円陣組んで気合いを入れます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市民体育祭ふれあいリレー
この後、女子チーム、男子チームのリレーがスタートします。やや緊張ぎみですが、がんばります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー部2回戦終了
0-6で鴨田に負けてしまいましたが、師西小チームは最後まで1点とろうと全力プレーでした。よく頑張りました。
多くの保護者の方にも応援いただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() サッカーハーフタイム
前半終了。0-3でリードされています。しかし、もう一度気持ちを一つにして後半に向かいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー2回戦
鴨田小との前半始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |