![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640662 |
5年生 校外学習
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習
本日5年生は校外学習に行きました。豊田市にある高岡工場・トヨタ会館・鞍ヶ池公園に行きました。児童は授業で学んだことを実際に目で見たり、体験学習をしたりすることによって、とても楽しく学習できました。工場内のあらゆる工夫やトヨタ会館での歴史や情報を次回からの学習でも生かしてほしいと思います。
また、各施設の集合時刻に遅れることもなく、自分たちで時間を意識した行動をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 校外学習
先ほど楽しそうな表情でトヨタ自動車高岡工場、トヨタ会館に向けて出発しました。気を付けていってらっしゃい!
![]() ![]() ![]() ![]() 10月28日(日) 廃品回収
晴天に恵まれ、2学期の廃品回収を行いました。本校を卒業した師勝中学校の生徒やPTA役員さん、おやじの会の皆様など、多くの方々にご協力をいただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学児検診
校舎内では、6年生の活躍で就学児検診が行われました。来年度1年生のみんなは行儀よく順番を待つことができました。6年生ありがとうございました。
来年度1年生の皆さん、4月に会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会
来年度新入生の入学説明会がありました。校長先生、教務主任の稲垣先生、1年生主任の伊藤先生、PTA副会長の松本さん、お話しエプロンの方々から説明がありました。
保護者の皆様には真剣に聞いていただきました。4月のご入学お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙芝居 読みき書かせ
読書月間の一環で、図書委員会が1、2年生に紙芝居の読み聞かせを行いました。
委員会の時間に、ボランティアの方に教えていただいたことを意識して、取り組むことができました。 1、2年生の子どもたちも楽しそうに聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 認知症サポーター養成講座 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 野菜の種植え
今日は一人一鉢に、秋から冬にかけて育てる野菜の種を植えました。
野菜の種を見て、「こんなに小さいの?」と驚きながら、みんな一生懸命種を植えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おはなしエプロン
10月22日、おはなしエプロンの方々におはなし会を開いていただきました。季節に合った絵本、ペープサート、大きな紙芝居、巻物絵本などでお話をたくさんしていただきました。校長先生にも楽しい絵本を読んでいただき、子どもたちは大盛り上がりでした。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本PTA東海北陸ブロック研究大会
10月19日(金)・20日(土) に蒲郡市と刈谷市で 日本PTA東海北陸ブロック研究大会がで開催されました。
県外からもたくさんのPTA関係者が集まり、学校・家庭・地域との連携について話し合ったり、「子どもの夢を支える『魔法の言葉』」という演題で講演を聞いたりと改めてPTA活動の大切さを学ぶ大変良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日 朝礼
今朝の朝礼では、オセロの世界大会で優勝した福地啓介さん、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑先生の話を題材に、校長先生が「深く学ぶこと」の大切さを子どもたちに伝えました。
子どもたちはとても真剣な表情で、話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 航空ミュージアム
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 航空ミュージアム
本日、5年生は航空ミュージアムに行きました。飛行機の周りに起きている力や機体の構造などを見ながら学習しました。体験学習(サイエンスラボ)では、ボールを空気の力で飛ばすとどうなるのかを楽しく学習しました。実際に飛行機が飛ぶところも展望デッキで見ることもしました。来週は、校外学習で豊田市に行きます。授業で学習したことを自分たちの力(知識)にできるよう楽しく行きたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日は、おはなしエプロンの川崎さんに「ハロウィンのランプ」という本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生 学校保健委員会
今日は5,6年生を対象とした「学校保健委員会」を開きました。講師の先生に来ていたき講話と身体を動かす学習しました。講師の先生からは、日々の生活の中で当たり前のように行われている姿勢のこと体のしくみについてお話をいただきました。写真にもあるように「適切な運動」「適切な食事」「適切な休養」この3つの柱を考えて、生活してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3の1教育実習生お別れ会
3週間に渡った教育実習の最終日、クラスでお別れ会をしました。ゲームをしたり、歌ったりして最後の一日を楽しみました。お礼の手紙を渡し、教育実習生とのお別れを惜しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4の1教育実習生お別れ会
今月の2日から教育実習の先生がきました。教育実習の先生と、放課に運動場で遊んだり、理科の勉強をしたりしました。今日は最終日だったので、いっしょにドッジボールをし、メッセージを書いた色紙をプレゼントしました。いつもに増して、笑顔あふれる3週間でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 調理実習2(3組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() というくらい料理上手な子もいて驚きです。 朝食はこれでばっちりですね! 2年生 図書館・体育館見学 その2
総合体育館では、職員の方のガイドに従い、様々な施設を見せてもらうことができました。
柔道場や剣道場、小学生が利用できるスポーツルームなど、たくさんの部屋に子どもたちは興味深々で見て周っていました。 今回、施設の見学や案内をしていただいた図書館・体育館の職員の皆さま、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |