![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:206 総数:640659 |
卒業式の様子がTV放送されました![]() ![]() 画面右下の【学校だより】よりご覧いただけます。 6年PTA学級委員からの連絡です(その2)
各クラスの学級委員が 担任の先生へ、花束と色紙を手渡した時の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式
本日、全校児童に修了証が手渡されました。
春休みが始まるにあたって、校長先生からは「交通事故に気を付けよう」「学習の復習をしよう」「新学期の目標を立てよう」の3つのお話がありました。4月からの新学期に向けて、充実した春休みを過ごしましょう。 また、本日の校歌斉唱の指揮者と伴奏者は6年生に代わり5年生の2人が務めてくれることになりました。1年間、頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年PTA学級委員からの連絡です
6年生の保護者の皆様にご協力をいただきましたご厚志で、花束と色紙を担任の先生に贈らせていただきました。皆様、本当にご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう。児童会
児童会のスマイルあいさつカードの取り組みのおかげもあり、気持ちのいい挨拶の輪が全校に広がっています。うれしいです。(校長)
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生学年レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生学年レクリエーション![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽の授業 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 おだんごづくり
生活の授業で「おだんごづくり」をしました。グループに分かれて、一人二個おだんごを作りました。ご飯をよそって、丸めて、きな粉をつけて、ラップにくるんで・・・。友達と協力しておいしいおだんごの出来上がり。片付けまでしっかりできました。2つ目のおだんごは、2年生に渡しました。また作りたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼
本日は6年生が出る最後の朝礼となりました。
まず初めに、「全国児童画コンクール」優秀賞、「明るい選挙啓発ポスターコンクール」入選の表彰伝達をしました。2人ともおめでとうございます。 校長先生のお話では、「朝の登校時の挨拶を一度立ち止まって元気よくできる子が増えてきた」と褒めていただきました。これからも続けていけるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「年間多読賞」の表彰
図書委員会から、図書室で多くの本を借りて読んだ「年間多読賞」の表彰を行いました。この一年間で、各学年最も多く図書室で本を借りた5名を朝礼で表彰しました。中には、 100冊を超えている人もいました。
これからもたくさんの本に触れ、読書の世界を楽しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 東日本大震災黙とう
今日は、亡くなられた方へのお悔やみの気持ちをこめて、みんなで目を閉じました。一年生の子たちもしっかりやれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後のおはなしタイム
今日はおはなしエプロンの永井さんに「こんとあき」というお話を選んでよんでいただきました。登場人物の様子がよくわかり、本の中に吸い込まれますね。
本年度最後のおはなしタイムでした。一年間ありがとうございました。来年度も楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館では
卒業式に向けて練習が始まっています。6年生のみんなには、自分の力を出し惜しむことなく、最高の姿を見せてくれることを願っています。(校長)
![]() ![]() 6年生を送る会(5年生)
本日、6年生を送る会を行いました。この日のために5年生は司会やアーチ、スライドショーなどの練習を重ねてきました。6年生への感謝を胸に本番を迎え、無事終えることができました。6年生の表情も近くで見て感じることができてよかったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(3年生)
3年生は「思い出のアルバム」のリコーダー演奏と歌で6年生への感謝やお祝いの気持ちを届けました。「6年生のすごい所」の発表では、6年生に喜んでもらえて、とても満足そうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 6年生を送る会
4年生は、歌とダンスで6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生には、部活動やクラブ活動での関わりの中でたくさんのことを教えてもらいました。5年生とともに、これからの師勝西小学校を引っ張っていけるように頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(2年生)
2年生は、お世話になった6年生のみなさんに、「パプリカ」の歌とダンスのプレゼントをしました。呼びかけでは、息をぴったり合わせて上手にお兄さん、お姉さんに、みんなの感謝の気持ちを届けることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心のこもった発表ありがとう(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会(1年生)
6年生に感謝の気持ちを込めて1年生みんなで「ひょっこりひょうたん島」を歌って踊りました。元気いっぱい、笑顔いっぱいで気持ちを伝えられました。1年生が大好きな「うらないじゃんけん」。6年生も参加してくれて、一緒に楽しい時間を過ごせました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |