![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:82 総数:640748 |
外で縦割り班2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 外で縦割り班
暑い中ですが、外で活動しています。6年生がリーダーシップを発揮しています。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今日もたくさんの児童と保護者の皆様に参加いただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() 着衣泳指導
PART2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月 11日(水)5年生 着衣水泳指導
夏本番を控えて、子どもたちを水辺の事故から守ろうと、服を着たまま泳ぐ「着衣泳」の体験講習が開かれました。水着の上に長袖長ズボンという格好の児童らは「体が重い!」と悪戦苦闘しました。
水に落ちたら鼻と口が水面上に出るよう、あごの下に浮く物を挟むといった助かるコツを伝授しました。おぼれている人を見つけたら水に入らず、大人を呼んで119番通報してもらったり、浮き代わりになるズボンやペットボトルなどの救助方法も体験することができました。終わったときには、「体が重くて動きにくかった。溺れたら習ったような方法で浮きたい」と話す児童もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日朝礼
朝礼では、まず、「よい歯の児童」の表彰があり、6年生の河村史穏君と小林希綾さんが表彰を受けました。インタビューでは、「歯ぐきのすみずみまでを意識して歯磨きしている」と発表してくれました。
校長先生からはそれ以外に次の二つの話がありました。 ○3年2組の算数の授業で、アクティブラーニングに挑戦し、みんなが思考をめぐらせ、仲間と対話的に深い学びをしている姿があった。 ○サッカーワールドカップ日本代表チームは、選ばれた23名のメンバーが、試合に出られなかった5名の選手を含めてチームに貢献したという「チームワーク」があったからこそ感動の結果を生んだのではないか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日は、おはなしエプロンの片山さんに「マララのまほうのえんぴつ」という本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縦割り班集会
今日は、朝から縦割り集会です。
6年生の子がリーダーシップをとってくれて、楽しい時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTAベルマーク集計
今日はベルマーク集計日。研修委員さん、役員さん、有志の方々で、細かい作業していただいています。
もちろん、PTA会長さんも、今日も元気にご参加いただいてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日は、おはなしエプロンの村雲さんに「オニのきもだめし」という本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会4
試食会の後には、栄養教諭の片岡様に「学校給食の目標」「バランスのとれた食事」などについて、講話をしていただきました。あらためて給食や食事の大切さも学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会3
みなさん味にも満足していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会2
みなさん、本当においしそうに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会1
有村PTA会長さまも満足していました。牛乳もおいしそうに飲んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回PTA実行委員会
本日、第3回PTA実行委員会を開催しました。運動会の不審者チェックや第2回廃品回収などについて協議をしました。専門委員会からもそれぞれの取組が報告されました また、引き続き、1年生の保護者を対象に給食試食会を開きました。参加した保護者の方から「とてもおいしかったです」「子どもの栄養まで考えてあり、とても感謝です」など様々な感想をいただきました。
あわせて、今回の給食試食会の配膳などをしていただきましたPTA役員や安全委員会の皆様には感謝申し上げます。。 (次回は9月6日(木)9:30より第4回PTA実行委員会を開催予定です。よろしくお願いいたします。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 七夕会
6月27日に、七夕会をしました。各クラスの代表児童が願い事を発表したり、みんなで「たなばたさま」を歌ったりしました。1年生の先生による「なぜ、たなばたにささかざりをするの?」の紙芝居の読み聞かせを行いました。最後に、1年生全員で「にんげんになりたいゲーム」をして、楽しく遊びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 防犯教室
6月26日に、防犯教室がありました。愛知県警察本部 防犯活動専門チーム「のぞみ」による寸劇で、不審者からの声かけや連れ去り被害に遭わないための合言葉「つ・み・き・お・に」について教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生煙体験
6月21日の避難訓練の際、2年生は煙体験をしました。
煙で視界が遮られ、火災時の煙を経験することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練
6月21日に避難訓練が行われました。
今回は、火災を想定した訓練で、消火器の使い方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(日)廃品回収
本日、廃品回収を行いました。本校卒業の師勝中学校の生徒や親父の会、PTA役員さんなど、大勢の方々に参加していただきました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |