![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640667 |
「グリーンシティズ」対「おやじの会」との親善試合2
たくさんのおやじさんたちが昔を思い出して楽しく活動したり、子どもたちのために活動したりしてくれているのが「おやじの会」です。興味のある方は一度教頭までご連絡ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「グリーンシティズ」対「おやじの会」との野球親善試合1
さわやかな天気のもと、本校の児童もたくさん所属している少年野球チームとおやじの会とで親善試合を行いました。子どもたちも日頃から熱心に練習していることもあり、おやじさんたちも気が付くと真剣そのものでした。保護者の皆様も応援ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学校公開日
今年度最後の授業参観でした。
3年生は算数の「小数」の授業を行いました。 どの子も真剣に学習に取り組むことができました。 学年のまとめとして成長した姿を見ていただけたと思います。 本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 学校公開日
1年間に学習してきたことを、グループに分かれて発表しました。緊張しながらも友達と協力し、頑張って発表することができました。子どもたちの成長した姿をご覧いただけたのではないでしょうか。3学期もあと少しとなりましたが、2年生へとつなげていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学校公開日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学校公開日
本日は学校公開日でした。
現在の学年としては最後の授業参観となり、子どもたちはいつものように挙手をしたり、ペアで話し合ったりして授業に取り組んでいました。「1組:算数 2組:国語 3組:国語」と来年度も重要な教科になります。お家でも話をしてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校公開日
その2
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学校公開日
2年生では生活科の授業で、生まれてから今日までの自分を振り返る、「あしたへジャンプ」発表会を行いました。
子どもたちも緊張の中、精一杯の発表をすることができました。ご家庭でもそのことを話題に、家族で話して頂けたらと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 鹿田自治会もちつき大会
本日、鹿田自治会長の小川さんやPTA会長の有村さんなど、多くの方々の主催でもちつき大会が行われました。朝早くにもかかわらず、地域のために、子どもたちのために、感謝するばかりです。本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鹿田自治会もちつき大会
校長先生はじめ、子どもたちも楽しい一日となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト激励会3
校長先生からは、金管バンド部のメンバーにお言葉をいただきました。「自分が演奏をして楽しいという気持ちを表現できると、聴いている人に伝わると思います。緊張すると思うけれど、一緒に練習してきた仲間を信じ、また指導していただいた先生方のお言葉を信じることで、緊張は乗り越えられるでしょう。」
その後、全校で校歌を歌い、拍手に包まれて退場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト激励会2 バトン部
バトン部は、練習してきたダンスを披露してくれました。かっこいいダンスで盛り上がりました。ありがとうございました。
また、児童会のみなさんには、準備から進行まで、心温まる会を作ってくれました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 歴史民俗資料館・東図書館見学
社会科と総合的な学習の一環で、北名古屋市歴史民俗資料館と東図書館を見学しました。
民俗資料館では、普段見ることのできない昔の道具やくらしの様子をを見たり、係の方に話を聞いたりして、意欲的に学んでいました。 図書館では、普段は入ることのできない書庫の中を見学させていただき、館内のことを詳しく知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンサンブルコンテスト激励会1
今日の業前に、アンサンブルコンテストに出場する金管バンド部に向けて、激励会を行いました。Aチーム、Bチームそれぞれにコンテストに向けての意気込みを伝え、演奏を披露しました。本番当日は、6年生として悔いのない演奏をし、是非目標である金賞を目指してほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みもコンテストに向けて猛特訓
金管バンド部、タッチチームとフレンドライクミーチーム。土曜日の本番に向けて最後の追い込みです。みんなで応援しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 おはなし会
おはなしエプロンの方々によるおはなし会が行われました。
紙芝居や絵本の読み聞かせなどに、子どもたちは熱心に聞き入っていました。 読んでいただいた本が、学校の図書室にあると紹介されると、「今度借りてみよう」と意欲的な様子でした。 おはなしエプロンの方々、ありがとうございました。またよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「子とともに ゆう&ゆう(家庭教育情報誌)」について
メールでお知らせした「子とともに ゆう&ゆう(家庭教育情報誌)」は、愛知に根ざした情報誌であり、気になる教育の話題や専門家のアドバイスなど、親も子も楽しめる内容になっています。年間購読になりますので、ご希望されるご家庭は、申込用紙にお金(3,100円)を添えて担任にお出しください。 【2月18日(月)〆切】
![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼
今日の朝礼は、猛威を振るっているインフルエンザへの対策として、全校児童マスクをしての朝礼でした。
校長先生からは、先日現役を引退した吉田沙保里選手のリオデジャネイロ五輪での試合から、負けから学ぶことの大事さや、誰かのおかげで毎日を過ごしていることに感謝することの重要性についてお話をしてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日はおはなしエプロンの長谷川さんに「日本昔ばなし」からお話を選んでよんでいただきました。とても上手でつい聞き入ってしまいました。次回のお話も楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |