![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640721 |
愛知駅伝 走り終わって。
柴田いぶき選手。ほっとして、お母様、おじい様など応援に来たご家族やご友人の方にかけよります。
緊張の中、本当によく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝 今柴田さん走り抜けました。
頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝 今1区がスタートしました。
北名古屋チームの1区は訓原中の3年生女子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知駅伝会場より この後4区で。
北名古屋チームの代表になった5年生柴田いぶきさん。こね後4区でタスキをつなぎます。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金
11月20日から22日まで赤い羽根共同募金が行われました。3日間ともたくさんの児童が募金をしてくれました。募金金額は、18,776円でした。皆さんのご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄とび大会
授業前に、長縄とび大会が行われました。今日までの数週間、各クラスで練習をしたり、話し合いをしたりして、より多く跳べるように挑戦してきました。その過程でクラスの団結が深まり、今日につながってきました。結果を出せたクラスもそうでないクラスも必ず得るものがあったと思います。みんなが一丸となって頑張る姿は、とても気持ちの良いものでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳び大会始まりました。2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄跳び大会の始まりです。
今から始まります。みんな気合いが入ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 おはなしエプロン おはなし会
本日、おはなしエプロンの方々による読み聞かせをしていただきました。子どもたちは読んでいただく方の読み方に反応したり、本の内容を理解したりしながら時には笑い、時には真剣な表情で聞くことができました。
おはなしエプロンの皆さま 本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学9(研修部へ感謝)
今回PTA研修部の方たちのおかげで、大変実りある社会見学になりました。本当にありがとうございました。(PTA会長をはじめ、帰りのバスでのじゃんけん大会も盛り上がりました)
![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学8(情報交換会)
お腹も心も十分に満たされました。また情報交換を通してさらに親睦も深めることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学7(情報交換会)
お昼ご飯を頂きながら、情報交換を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学6(サンドブラスト体験)
自分で作る作品は、やっぱりうれしいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学5(サンドブラスト体験)
作品の出来がみなさん素晴らしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学4(サンドブラスト体験)
自分好みの作品にどんどん仕上がっていきます。皆さんとても満足そうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学3(サンドブラスト体験)
シールをはったガラスのコップに砂(サンド)を吹き付けて模様を浮かび上がらせていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学2(サンドブラスト体験)
ガラスのコップに模様になるシールを貼っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA社会見学1(サンドブラスト体験)
天候にも恵まれ、PTA研修部の企画により、PTA社会見学として南知多までサンドブラスト体験に出かけました。PTA会長をはじめ、世界で一つだけの自分だけの作品を仕上げようと参加されたどの方も集中して、また、楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科「おもちゃをつくろう」
生活科の授業で、木の実を使ったおもちゃを作りました。どんぐりに穴をあけてどんぐりごま、たいこやマラカスなどを作りました。自分たちで考えながら、楽しく作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
本日、学校運営協議会委員が集まり、2回目の話し合いを行いました。
今回は話し合いの前に委員の方々に、クラブ活動の様子を見ていただき、「子どもたちが楽しそうですね」「先生たちが一生懸命行っていますね」などのお言葉をいただきました。 そのため、1回目の校長からの学校経営方針を受け、委員の方々と話し合い、地域・学校・家庭で取り組んできた活動や今後取り組む内容、現在準備しているものなどについて、確認し合いながら、改めて子どもたちの成長を感じ取ることもできました。 今回の話し合った内容をもとに、しっかり学校を見直す指針の参考にしながらも、目の前の子どもたちのためにも尽力する姿勢を改めて認識し合う会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |