最新更新日:2025/04/25
本日:count up10
昨日:155
総数:640907
師勝西小 合言葉 「あ」あいさつを大切にする 「い」いのちを大切にする 「ち」ちえを育む

伊賀上野ドライブイン

 

画像1 画像1
画像2 画像2

伊賀上野ドライブイン

トイレ休憩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学  6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東消防署へ見学に行きました。消防車や救急車を間近で見たり、はしご車に乗せてもらったりしました。消防士さんたちのおかげで、私たちは安心して暮らせることがわかりました。

笑顔いっぱい

バスの中はさっそく笑顔が溢れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

バス乗車

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます。

師勝西小の多くの先生方にもお見送りいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生行ってきます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生行ってきます。

たくさんの保護者の皆様に見送っていただきました。ありがとうございます。











i
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生修学旅行出発

出発式を終えて、元気に学校を出発しました。
校長先生からは、「感謝の気持ちを大切に」とお話がありました。
安全に、思いで多き修学旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校運営協議会

 これからの仕事には、仲間と対話し、考えを深めて取り組むことが求められるため、義務教育のときから、「主体的・対話的」な学びが必要であると校長から学校経営方針が示されました。そして、このことは、新社会人に対しても同様であり、小学校のときからの積み重ねが大切であると「師勝西小学校学校運営協議会」で確認し合うことができました。
そして、昨年度の反省も受けて、子どもたちの「挨拶する姿勢」「防災への意識」を高めること、地域ぐるみで情報を「発信」し続けることを通して、子どもたちを育てていこうと、考えを一つにすることができました。

画像1 画像1

朝礼「コミュニティ・スクールのお話し」

 今日の朝礼では、校長先生より「コミュニティ・スクール」のお話がありました。
 師勝西小学校では、地域の様々な方に支えられて成り立っているという内容でした。児童の皆さん、そんな地域の方々に廊下や登下校等などですれ違ったした時は、感謝の気持ちで元気よく挨拶しましょう。
画像1 画像1

6月6日花の苗の植栽活動を実施します

 昨年度実施しました鹿田第1公園に花を植える活動を、本年度も実施します。日時は6月6日(水)16:00〜です。参加児童は園芸委員会、チョボラ委員会、園芸ボランティア部です。地域の方でご協力をお願いできる方はぜひ当日公園に直接お越しください。

 なお、園芸委員会、チョボラ委員会の保護者の皆様にお願いします。この日は委員会の時間外活動となりますので、有志の活動となります。明日参加確認をお願いしますので、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニおはなし会

今日は、おはなしエプロンの方に「ぼくのおばあちゃんはキックボクサー」という本を読んでいただきました。いつも楽しい内容で来週も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 英語でインタビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は修学旅行へ向けて、英語でインタビューする練習を行いました。慣れない英語に戸惑いながらも、何度も繰り返し発音することで、すらすらと英文を話すことができました。来週の修学旅行では、ぜひいろんな国の人に話しかけ、国際交流をしてほしいと思います。

救命救急講習

6月にはいよいよプール開きと迎えます。そのため、本日はいざというときのためにAEDの使用方法や心臓マッサージを子どもの学年も想定しながら、消防署の職員を講師にお呼びし、勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしポケット

毎週木曜日の昼放課に西小ボランティアの「おはなしポケット」さんが読み聞かせをしていただいています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ピアサポートの一環として熊野中学校の生徒が、朝の挨拶運動を行いました。本校を卒業し、中学校で大きく成長した姿を見せてくれました。児童も、久しぶりに顔を合わせて、嬉しそうに挨拶を返していました。このようなつながりを、今後も大切にしていけたらと思います。

5.6年委員会活動

掲示物を張り替えたり、ポスターを作成したり、児童会の企画委員は学校をよくするための話し合いをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

解散式

二日間の、野外活動が終わりました。校長先生からは、しおりを見ながら自分たちで声をかけあって仲良く生活できたこと、師勝西小の5年生は、とても優しくて仲間を大切にできること、の二つをほめてもらいました。代表児童からは、お母さんのお弁当ありがとうございました、の挨拶もありました。
二日間、多くの皆様に、ホームページも見てもらいました。ありがとございました。今後もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰りのバス出発

自然の家を出ました。
まだまだみんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小さなサインが見えますか
こころの体温計
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004
住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地
TEL:0568-23-5515
FAX:0568-23-5516