![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:160 総数:640663 |
クラブ活動
8回目のクラブ活動がありました。今週は天気が良かったため、運動場を使用するクラブも活動ができました。(写真は、クッキング、バドミントン、卓球クラブです)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年生)
3組の調理実習の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年生)
今週は、2組と3組が調理実習をしました。どのグループの手早く、おいしく出来上がりました。ぜひ家庭でも作って家族の方に食べていただきたいです。(写真は2組の様子です)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会![]() ![]() 主に、防災意識を高めるための学校・家庭・地域が連携した取組について話し合いました。 今回の学校運営協議会には、今年度からコミュニティスクールの準備期間に入っている豊明市立三崎小学校の校長先生と豊明市教育委員会の方がオブザーバーとして参加されました。 児童朝礼
今朝の朝礼で「北名古屋市青少年健全育成大会 標語・ポスターの部」、「善行少年」の表彰が行われました。おめでとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チョボラ活動
今月のチョボラ活動も落ち葉拾いです。今月に入り、気温が一気に下がったため、落ち葉も大変増えました。楽しみながら落ち葉拾いをしてくれる子どもも多く、運動場がとてもきれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしタイム
今日は、おはなしエプロンの八谷真弓さんに「ことわざ絵本」と「わたしと小鳥とすずと」の2冊の本を大変上手に読んでいただきました。次回のお話もとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 おいもケーキ作り
生活科で収穫したさつまいもを使って、おいもケーキを作りました。ふかしたおいもをつぶして、粉と水を混ぜて・・・と、ボランティアさんに助けてもらいながら、おいしいケーキが出来上がりました。
小さな苗だったのに、こんなにおいしく育っていたんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語活動(その2)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 外国語活動 (その1)
ジフォー先生との外国語活動。今回は乗り物・色の英語表現を教わりました。みんな大好き(?)マリオカートの主人公になって、レースを楽しみながらの授業に、子どもたちは大はしゃぎでした。
何度も何度も、英語を聞いて発音して、あっという間の一時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年生)
今回の調理実習は、「まかせてね、今日の食事」という単元で、子どもたちが自分たちで計画を立てて、焼きそばか焼うどんとスープを作りました。だんだん手際も良くなってきたため、予想していたよりも早く完成させることができました。どのグループもおいしそうでしたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多読賞の表彰![]() ![]() これからも、たくさんの本を読んで、心を豊かにしてほしいと思います。 簡易避難訓練
今回の簡易訓練は、5時間目が終わった後の帰りの会の時間に行いました。教室移動中のクラスや運動場にいるクラスもありましたが、速やかに安全姿勢をとって待機することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 おはなしポケット
本日午後、おはなしポケットの皆さんが、クリスマスガーランド作りと本の補修をされました。クリスマスガーランド作りでは、フェルトに型紙を合わせて、一枚一枚丁寧に切り抜いていました。皆さん、いつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわ練習
月末の長なわ集会に向けて、どのクラスも放課に長なわの練習に励んでいます。学年最高記録を目指して、さらにレベルアップしていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 おはなし会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無言清掃週間
今週は無言清掃週間です。初日の昨日から低学年もしゃべらないことを意識して掃除に取り組んでいました。きれいにしようと集中すると、自然に言葉も出なくなっていきますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育相談週間
今日から22日(水)まで教育相談を行います。担任の先生と子どもたちが一対一でお話しをして、子どもの理解に努め、信頼関係を作っていきたいと思います。低学年は廊下で、高学年は特別教室でそれぞれ行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
イラスト、将棋、ちぎり絵クラブの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動
今年7回目のクラブ活動がありました。どのクラブの子どもたちも集中して、楽しそうに活動に取り組んでいました。(写真はペーパーアート、理科工作、音楽クラブ)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
北名古屋市立師勝西小学校
〒481-0004 住所:愛知県北名古屋市鹿田清水64番地 TEL:0568-23-5515 FAX:0568-23-5516 |